[過去ログ] 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(2): (スッップ Sdea-PAt9) 2024/10/11(金)10:37:36.35 ID:zILOhG0id(3/3) AAS
>>18
いずれにしても不動産投資はする前提で書いてるんですよね?
あなたの話し、現実味が無いんだよね。
大抵の人はローン組んで金利払って、頭金入れたりするんだよね。そうすると資産の中でマイホームの比率が高くなるのが、一般的でしょう。
金融資産統計から見てもね。
住宅ローンでリスク背負い込んだ人は株式の信用取引なんて手を出さないよね。だとしたら微々たる金融資産で通常投資しても、ポートフォリオ全体のパフォーマンスに影響あるのかな?モダンポートフォリオ理論の分散と対極のポートフォリオ出来てるけど、大丈夫?ってことでしょ。
265: (ワッチョイ 61a5-vcRy) 2024/10/23(水)13:39:17.35 ID:64eDnUo20(6/25) AAS
>>235
あほあと10年ぐらいで20代30代の小さい子持ちの日本人の若夫婦は
日本から絶滅するから 郊外は駅前のマンションや駅前のタマワンや駅近の一戸建ても売れなくなるぞ
290: (スフッ Sda2-/ksF) 2024/10/23(水)22:58:38.35 ID:xzElMaQHd(3/3) AAS
いつもアホみたいに連レスして何のお仕事やってるのかしらねーけど、有言実行で松濤に家を買ってみな
大体松濤に家が買えるほどの富豪なら関西のセカンドハウスとして吹田か尼崎に買えるだろ
323: (スフッ Sda2-/ksF) 2024/10/25(金)19:32:43.35 ID:r7xM7Z/1d(4/4) AAS
>>322
「利用価値」をどう定義するかにもよるが新京成や東武野田線で駅から徒歩圏内の旧耐震基準、駐車スペースもない、建売業者が見捨てたような狭い区画の家なら500万程度であることはあるぞ
船橋市 咲が丘1丁目 (鎌ヶ谷大仏駅 ) 2階建 3LDK 450万
船橋市 丸山4丁目 (馬込沢駅 ) 2階建 3DK 550万
前者は駅徒歩13分、後者は駅徒歩18分ということだから船橋はもちろん都内への通勤も可能ではある
独身の城として使い道はあるとは思う
335: (ワッチョイ f10b-IjZm) 2024/10/27(日)11:17:06.35 ID:64lJ/aTx0(1/3) AAS
>>329
元とはいえ一部上場企業への勤務歴あったらいくらでも転職できるでしょ
船井電機時代よりも給料上がると思う
424
(1): (ワッチョイ 7586-+KN8) 2024/11/08(金)18:15:16.35 ID:DtLZThWz0(2/2) AAS
理事やるのと牛耳るのって全く違うと思うの
生涯独身系おじさんがなれそうなのは理事という名の便利な小間使いか置物
468: (スフッ Sd43-QE4N) 2024/11/13(水)21:21:46.35 ID:IWkWEGvQd(1) AAS
どちらにしても防犯カメラ、忍び返し、パニックルームなどの防犯設備を設置できる持ち家のほうが防御力は高いわけで賃貸より有利さは変わらないわけだしな
一軒家でもポツンと一軒家でもなければ、パニックルームでも設置しておけばなんとかなるんじゃねーのかな
594: (ワッチョイ 17a2-BZ2z) 2024/11/21(木)01:28:08.35 ID:SLmrdhhw0(2/4) AAS
地方県はもう老人しか居ないからね 20年後は誰も居なくなってるよ
大阪と東京も郊外は中年と老人しか居ないからね 20年後は老人しか居なくなってるよ
今大阪と東京の繁華街は若者と中年しか居ないけど20年後は中年しか居なくなってるよ
大阪と東京の郊外は40年後は誰も居なくなってるよ
大阪と東京の繁華街も40年後は老人しか居なくなってるよ
60年後は大阪と東京の繁華街は日本人は誰も居なくなってるよ
日本人口推移 終戦直後7000万人 2008年1億2800万人 2024年1億2000万人
2039年1億人 2094年4000万人
829
(2): (ワッチョイ 8773-+nkV) 2024/12/14(土)09:48:21.35 ID:wiakMYCZ0(1) AAS
生涯独身者の中には賃貸に住むメリットがある人もいる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s