[過去ログ] 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253
(2): (ワッチョイ 51f4-H6Z/) 2024/10/22(火)23:19:51.52 ID:9Vjapzqc0(2/3) AAS
>>252
今の断面で見ればそうだろうけどこれから買う物件の金額によっては逆転するかもよ
少なくともここ10年は社宅よりもローンの方が得と言われてた
330: (ワッチョイ f993-tmvF) 2024/10/27(日)06:04:28.52 ID:cs20+jU+0(1/2) AAS
給料は支払われるでしょ
もしかしたら退職金も出るかも
そもそも1月給料が入ってこないくらいで家売るやつなんているとは思えないし競売にかけたら多少叩かれる可能性はあるけど二束三文にはならんでしょ
409: (ワッチョイ 92e0-lYcz) 2024/11/07(木)15:38:21.52 ID:BwcJm3VR0(1) AAS
賃貸も持ち家もその時々の情勢で変わるから何が正しいなんて全く分からん
570: (ワッチョイ 43bf-WdF7) 2024/11/19(火)11:53:02.52 ID:gUPGuW4o0(1) AAS
>>568
さわるなよ…
652
(1): (ワッチョイ 9fa6-lJYL) 2024/11/24(日)17:39:39.52 ID:K3JmYia40(1/2) AAS
隣が神泉でラブホ街、井の頭線沿線住民だったが一度も降りたことがない駅…
駒場から渋谷はよく歩いたのであの辺はいい所だなとは思ったけど、微妙というのはまあ判る
685: (ワッチョイ 3a1b-mgmK) 2024/12/02(月)09:03:12.52 ID:0knE7T0E0(1) AAS
>>682
住心地ランキングって高級住宅街は
例えば岡本とか、近くに駅もなく、大型店とか少なくて住みにくいってなるだろうからな。
687
(3): (スップ Sd02-V211) 2024/12/04(水)17:02:22.52 ID:OfB9NX37d(1/2) AAS
若い頃に頭金払って何十年ローンとか‥
自ら資産を築くチャンスを放棄しているに等しい。
700
(1): (スップ Sd02-V211) 2024/12/05(木)08:34:39.52 ID:DAeCbCe6d(1/7) AAS
>>695
米国株ETFほったらかしで7-8年で倍になってるんだがね。ハイレバの1つのカゴの住宅ローンにはリスク感じないのかな。
720: (ワッチョイ 27b1-vvq0) 2024/12/05(木)14:20:27.52 ID:WAca6mjy0(4/4) AAS
>>718
同じだから何なんだ?
住宅ローンは他の借金と比べて圧倒的に低金利だし購入した家に住むのは自分だから空室リスクもない
〜だから持ち家の方が損とハッキリ言ってくれ
825: (ワッチョイ 27b5-TCWD) 2024/12/14(土)09:31:40.52 ID:tCdmYe0W0(3/3) AAS
>>824
転勤族の息子時代に経済合理性を考えてたってこと?
それは読み取れんかったわ
その経済合理性は親の単身赴任を前提としてるんだよね?
俺は経済合理性より家族と過ごす時間の方が価値があると思うわ
多分世の中的にもその方が多数派なんじゃないか
922
(1): (スップ Sd8a-B2lQ) 2024/12/17(火)05:54:13.52 ID:edipBRnNd(1) AAS
>>921
注文住宅の中古市場も人気だけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.546s*