[過去ログ] 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(3): (ワッチョイ 6bb8-0kXm) 2024/10/13(日)01:24:18.69 ID:yJKnMmkT0(1/2) AAS
「~して投資に回す」とか「~して副業した方がマシ」とか机上の空論の事が多い
持ち家買う奴はギリギリで回して投資どころじゃないし
年収下がる転職して副業言う奴も副業なんて出来てないし
37
(2): (ワッチョイ 6bb8-0kXm) 2024/10/13(日)01:27:51.69 ID:yJKnMmkT0(2/2) AAS
ド田舎で賃貸するアホはいないし、都心だと持ち家持つのは大変
全く違う地域に住んで、全く違う年収で議論しても無意味
都心で家買うの諦めてる層も、ド田舎なら持ち家キャッシュ一括で買うから
54
(2): (ワッチョイ dbd6-wzlw) 2024/10/15(火)15:41:12.69 ID:KoVBFrce0(1) AAS
>>52
管理費用や修繕費が高騰したら、もちろ賃貸も家賃上がるぞ
79: (ワッチョイ 0fa2-0IMV) 2024/10/15(火)19:40:24.69 ID:ssdW6KdR0(2/8) AAS
独身だとそもそも議論の余地がほぼ無い気がするんだよな
賃貸か実家でいいんじゃないの?
家族持ちと住居に対するベースが違い過ぎる
233: (ワッチョイ 2ebb-TZG6) 2024/10/22(火)20:56:30.69 ID:qEi0fPe/0(2/3) AAS
>>232
敷地売却制度は既にあって、それは全員じゃなく5分の4以上ね
建物の耐震性安全性に問題があると認定された場合のみだね
それでも合意形成のハードルはめちゃくちゃ高い
ちなみに通常の解体後の敷地の売却に全員の同意が必要なのは区分所有法由来じゃないよ
民法上、他人の財産(この場合は区分所有者に割り当てられた敷地)を同意無く売却する事は出来ない
その辺は憲法由来だからまず改正は難しいと思うけどな
267: (ワッチョイ 61a5-vcRy) 2024/10/23(水)13:55:32.69 ID:64eDnUo20(8/25) AAS
大阪府でも毎年人口が3万人ずつ減ってるのに
毎年3万人の住む家が不要になって空き家になってる
今日本には1億2800万人分の住宅があるけど800万人分の住宅は空き家だよ
今の日本の人口は1億2000万人だからピ—クより800万人人口が減ってる
800万人って大阪府の人口と変わらないぞ
あと15年後には人口は1億人になり 70年後は人口は4000万人になるからな
ちなみに終戦直後の人口は7000万人でした
296: (ワッチョイ 616f-vcRy) 2024/10/24(木)01:04:21.69 ID:DZrrdcqA0(1/6) AAS
>>294
地方県の限界マンションの特集動画youtubeで見ておけ
20年後の大阪や東京の郊外の古マンションの末路だから
325
(1): (スップ Sda2-E8qR) 2024/10/26(土)07:59:19.69 ID:k5Xm++zCd(1) AAS
高齢者の賃貸事情

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
559
(1): (ワッチョイ 6752-BZ2z) 2024/11/19(火)07:28:21.69 ID:I7UGY8a90(1/7) AAS
お前らって本当に狂っているというか、人間じゃないよな

賃貸とか持ち家とかさ、それ以前に防音のことを気にしないの?

朝〜晩まで、ずっとお前の行動をチェックしていてお前の出す音に反応する引きこもりのニートがいるのに、
全然気にしないとか、本当に変人ばかりだな
585: (ワッチョイ 17a2-BZ2z) 2024/11/20(水)11:20:50.69 ID:SCVAVt570(4/4) AAS
マンションもそうだけど 同じマンションから
中古物件がたくさん売りに出てたらやばいよ
5軒でかなり危険で10軒あったらもうオワコン
このマンションはもう人気がなくなりましたよ
今後寂れていくマンション確定ですよって合図
586: (ワッチョイ 5fb8-P1k3) 2024/11/20(水)12:05:53.69 ID:JeByLp9D0(4/5) AAS
20坪5000万の土地に住んでて
0円になったとすると、
隣も0円だし、少し離れたとこの100坪も0円。
100坪買って、今のとこは物置にするわ。
650: (ワッチョイ 9f63-+Zew) 2024/11/24(日)09:26:33.69 ID:HWCZSwNs0(1) AAS
染井?
松濤も微妙と言えば微妙、
細木数子がヒロポン売ってたのが
お隣の円山町とかで。
735
(3): (スップ Sd02-V211) 2024/12/06(金)11:30:43.69 ID:sTNduY8xd(1) AAS
>>732
それはちょっと‥
例えば、今となっては1千万で買える家に6千万も払ってしまっても、住んでる限り問題ないのかな?差額の5千万で株式投資したら、期待収益高いよね?もっといい暮らし出来そう。
株価暴落して含み大損あっても、売らない限り問題無いんだろうね。すごいね。
874: (ワッチョイ bf1c-b9aH) 2024/12/15(日)13:43:51.69 ID:/q1u7yCj0(7/8) AAS
>>872
あと高齢者は賃貸難民になるのが確実だから
大家だって慈善事業じゃないんだから貯蓄額に関係なく高齢者に貸したくないと思うのは当然
公営住宅も倍率高くて簡単には入れないし
老後にホームレスとか悲惨極まりないからな
921
(1): (ワッチョイ 0bcb-wAQj) 2024/12/17(火)04:43:06.69 ID:VS0xaHA/0(1) AAS
>>918
だから注文住宅買う層は売ることとかぜんぜん考えないんじゃ無いかな
使い潰しても悔い無いというか。自分の嗜好に合った生活環境で暮らすことが最高の価値というか。
961
(3): (ワッチョイ 7ee3-3k2I) 2024/12/17(火)22:12:17.69 ID:SQ2Fv6pl0(3/4) AAS
>>960
その家の出口はどうするの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s