[過去ログ] 中古戸建ての話しろよ!Part.48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(1): 2024/12/01(日)18:27 ID:pA9L9xBq(1) AAS
オリローっていう減速機仕込んだ縄掴んで飛び降りるタイプの避難器具があったが危険だということで使用禁止になった
244(1): 2024/12/01(日)18:44 ID:bgAvsFdU(1) AAS
やっぱり軽量鉄骨やコンクリート造が安心か。
245: 2024/12/01(日)18:48 ID:E8xwOtNT(1) AAS
>>244
軽鉄は意外に微妙
以前茨城の軽鉄の戸建てが火災で全焼して家族全員死亡したニュースがあったけど、無惨だったぞ
246: 2024/12/01(日)18:55 ID:pVB44huv(1) AAS
なんでこのスレの一部の人って軽量鉄骨に夢見すぎな人目立つの?同じ人?
247(2): 2024/12/01(日)19:34 ID:MEwXWS2/(1) AAS
軽量鉄骨って柱が鉄骨でも壁は木造とさほど変わらないのでは
平屋+掃き出し窓が一番逃げやすい
248(2): 2024/12/01(日)21:38 ID:M8Hc51Lg(2/2) AAS
鉄こそ火災に弱いんだけどな。
木は周辺が炭化して燃え尽きるにに時間がかかる。
249: 2024/12/01(日)21:47 ID:G0GQlymJ(1/2) AAS
うちは北側の一室が地面までまっすぐなのでその部屋だけ避難梯子(窓枠に引っ掛け壁に沿わすアルミ製のハシゴ)を置いてある
他の二階の部屋はバルコニーに出てから1階の屋根の上を歩いて庭のコンクリ製の車庫の天井まで繋がってるので降りていける
先のマンション火災とか見る前から宅内階段まで火が回り脱出出来きずな時の事は考えてハシゴは用意してた
ちな降りれるってのは逆に簡単に登れるので監視カメラ3台を設置してあるので防犯大丈夫。登ってきても昔の家なので雨戸があるので最近の突撃型の犯罪にも少しだけ時間稼ぎはできる
250: 2024/12/01(日)21:51 ID:G0GQlymJ(2/2) AAS
>>243
それ伝説の放送事故のやつではw
で、オリローでググったら今もORIROって売っててうちにあるハシゴはそれだ
251: 2024/12/01(日)21:53 ID:7w5cQv6e(1/2) AAS
>>247>>248
それな
火事で全焼した家も無惨に黒焦げになった鉄骨(酸化鉄)だけが残ってた
地震やシロアリに強い以外は木造と大差ない
断熱性なんかは木造よりかなり落ちるし
252: 2024/12/01(日)21:53 ID:7w5cQv6e(2/2) AAS
>>247>>248
それな
火事で全焼した家も無惨に黒焦げになった鉄骨(酸化鉄)だけが残ってた
地震やシロアリに強い以外は木造と大差ない
断熱性なんかは木造よりかなり落ちるし
253: 2024/12/02(月)07:56 ID:/4KATcr9(1) AAS
>>227
足にゴムでも着けていればいいよ
254: 2024/12/02(月)09:07 ID:0knE7T0E(1) AAS
ドクター中松のシューズとかな
255: 2024/12/02(月)18:13 ID:rQdP01g2(1) AAS
マンション中層階で火が出て屋上に避難した人を救助するためにヘリならあるかも知れないけど
屋上ペントハウスが燃えてたら、へりが近付いただけでダウンウォッシュで火勢が強まる
より燃焼させてしまう 近所に火を撒き散らす 近付かないでください
256(2): 2024/12/03(火)10:06 ID:ZMdA9qba(1/2) AAS
高層マンション立ち並ぶとこなら各棟離れてるし元からヘリポートも用意してあるからいいけど10階程度が立ち並ぶエリアだとヘリによる救出ってのは二次災害考えると実際無理だろね
なんて戸建てのとこで話す事じゃないか
火災時にいち早く感知してくれるセンサー(スイボ連携のとか)ってあるかな
IHだけどキッチンと二階ホールの壁には単体で警報鳴る報知器付けてあるけど外出時にいち早く感知するセンサー付けておきたいな(温湿計とカメラで確認は出来てもいち早く感知出来る熱源センサーみたいなの)
257(1): 2024/12/03(火)11:39 ID:RY2T7lfk(1/2) AAS
分かってはいたんだけど、車買ったらガレージがほぼふさがって自転車とゴミ箱を置く場所がなくなった
とりあえずガレージ入口のスロープに置いてるけど不安定だし、外に出すと雨で濡れる
ガレージ前にカーポートかオーニングでも設置するといいのかな
258: 2024/12/03(火)11:56 ID:UYalfO34(1) AAS
建て替えるといいよ!
259: 2024/12/03(火)13:05 ID:RAAxXIsP(1) AAS
>>257
ゴミ箱は外でいいだろ
チャリは玄関内に入れとけ
260: 2024/12/03(火)13:50 ID:nWrcyok+(1) AAS
ゴミ箱は外に出さないわ
虫嫌だから完全密封で屋内配置
カーポート作れるだけの土地があるならいいじゃない
ガレージは車で外にバイクサイズ程度の簡易物置の方がスッキリしそうだけど
261(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/03(火)14:20 ID:R+EuXoLQ(1) AAS
>>256
switchbotの温湿度計+ハブかハブ2センサ付きで気温でアラーム設定すれば通知飛ばせるよ
262: 2024/12/03(火)15:52 ID:cWXS2Xfq(1) AAS
自動火災報知設備で1つの火災報知器が作動すると自動で管理会社や消防通報、各家庭へ警報
もう少し高度なものになるとスプリンクラーや防火シャッターの自動作動する
マンションやオフィスビル、商業施設に導入されてるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s