[過去ログ] 中古戸建ての話しろよ!Part.48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(1): 2024/11/20(水)21:24 ID:4BAnhGs4(1) AAS
>>51
自分の田舎のばあちゃんちは戦前からある木造だったな
ばあちゃんの反対を押し切って建て替えちゃったけども
川越の蔵とか島根の町とか、京都石川の花街とか木造だし東京以外だと結構あるっちゃあるかも
60(1): 2024/11/20(水)21:26 ID:NTRLFw0o(2/3) AAS
木造で2000年基準で震度7で2割倒壊?
概ねそれ以降に建てられた家はそれの自主的に1.5倍の強度「等級3」にしている
61: 2024/11/20(水)21:30 ID:NTRLFw0o(3/3) AAS
>>59
昔の家は強いのあるかもしれんが立証できない
寺院もそうでしょ
今の建て方は耐力壁かラーメン構造
昔のはどちらでもないから、簡単に計算できない
62(1): 2024/11/20(水)21:45 ID:xn+MpE6s(5/5) AAS
あらゆる物が合理化されていってるけどいまだ家ってコレがってのは無いね
それどころか過去の無くしてしまったものの方がかえって良かったとかもあるし
地震で倒壊したら面白いもクソもないけど各HMや新旧の建物の違いとか見比べてると面白い
何はともあれ急に寒くなって今年は身体が追い付かずガスファンを試しに買ったけど、即暖だしパワフルだし古い家だけど6箇所もガス栓あったから助かった
贅沢だけど脱衣所にも増設して欲しくなってしまったw
63: 2024/11/20(水)21:53 ID:0fKc8mzU(5/5) AAS
>>60
施工不良と地盤の問題を考慮してると思う、あと阪神・淡路の揺れは結構特徴あって壊れやすい
>>62
>>56見て築53年で検索したら格好良い家を直してださくなってるのがたくさんあった
64: 2024/11/20(水)21:53 ID:lN2veELT(5/6) AAS
>>52
うちは店舗賃貸もやってるんだけど自動ドアメーカーの人から自動ドアの耐用年数は7年だからもう交換すべきって言われたわ
なお隣に同じメーカーの自動ドアがあるんだけど、もう30年近く稼働してる
まあ機械と家はそりゃ違うんだろうけど、リニューアルや建て替えを促した方がメーカーは儲かるし戦後バブル期あたりに何となくで作られた基準感はあるな
最近は建材の値上がりや不景気でユーザー側がそれに付き合いきれなくなってきてると思う
65: 2024/11/20(水)21:59 ID:lN2veELT(6/6) AAS
>>55
実家近くの国道沿いにそんなのあったな
トタンってボロなイメージだけど意外と強いらしいね
まあ今風にいうとガルバリウム鋼板なのかな
錆びて真っ赤になった状態が防御力マックスの状態って何かで聞いた
66: 2024/11/21(木)00:06 ID:5U5bo/fZ(1) AAS
>>43
建築学で研究はされてるが素人の我々には見えてないだけと思いたいけどな
素人目には今でも気密断熱、工法、材料、何を取っても評価が定まってない印象で
業界に研究結果がフィードバックされてるのか疑問だし業界全体が未熟な印象がする
大御所建築家とそのやらかしが象徴的で、建築界は技術よりアートの部分を重視しすぎなんじゃないの、とか
67: 2024/11/21(木)00:13 ID:e0slJkRq(1) AAS
わざわざトタンみたいなサイディング使ってる家は何なの?
68: 2024/11/21(木)01:26 ID:cc1rhshV(1) AAS
>>39
オレも割と自分でやる派だけど、ほんとしない人はしないね。
車の簡単な修理くらいはするし、庭木も切るし、家も外の散水栓を立水栓に変えるとかDIYしたい場所もある。
まぁ今時庭を作るなら駐車スペースにしちゃうからなぁ。手入れいらないし。
69: 2024/11/21(木)08:58 ID:ukXLa3g2(1) AAS
サイディングなのかそうでないのかわからない
ガルバリウムのこと言ってたり?
70: 2024/11/21(木)09:04 ID:+GKEAoWz(1) AAS
立水栓で思い出したけどセントラルエアコン(温冷水型)用に裏庭側に水道管周ってて設備撤去後にキャップされてたから後日塩ビ配管買ってきて接続したのでこれで裏庭の水やりも楽になるって蛇口捻ったら出ない、、、
エアコン撤去はリフォームとは別業者、リフォーム会社にあの配管どうなってるって問い合わせたら屋内配管全入れ替えする時に古く使ってない無駄な配管は切っておきましたよ!って
ご丁寧にありがとうございましたw
取り付けて確認して半日もせずノコで切り取りました
71: 2024/11/22(金)02:59 ID:gOHshPg+(1) AAS
【困惑】暮らしの中で起きる自治会トラブル「退会でゴミ出し禁止」「退会料580万円請求」…解決策は?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
自治会費マップ
全国の自治会費・町内会費を比較!完全匿名の口コミサイト
外部リンク:jichikaihi.lifecost.jp
72(1): 2024/11/23(土)19:24 ID:4d51vJaC(1) AAS
新築建売で、オー⚪︎⚪︎ハウスの狭小三階建てペンシルハウスより、質が低い建売ってある?
73(2): 2024/11/23(土)21:05 ID:nuJj0BWJ(1) AAS
>>72
都内の狭小3階建てって大抵は無名のビルダーが不動産屋に仲介手数料払って売ってるからオペンと変わらんと思うよ
てか建売やローコストHMなんて目糞鼻糞
74: 2024/11/23(土)21:48 ID:f3Ze4VpG(1/2) AAS
寺の借地で思い出したが、祐天寺のマンション住んでた時周りが借地だらけでひいたな
75: 2024/11/23(土)22:26 ID:aWXR1j3U(1) AAS
祐天寺は借地が多いから再開発できなくて中目の隣なのにずっとあんな感じのままとは聞くね
76(1): 2024/11/23(土)22:55 ID:knTp9uIN(1) AAS
>>73
あれは家の形をしたハリボテ
77: 2024/11/23(土)23:16 ID:f3Ze4VpG(2/2) AAS
あそこ寺存続する限り開発の谷になるやろな。
ボーっと外見てたら通る車毎回何千万の高級車でこれもひいたわ
78: 2024/11/23(土)23:41 ID:bILqij5P(1) AAS
どっかの無名工務店が建てた築20年近い建売を中古で買ったが別に欠陥とかは無いな
断熱性や遮音性に問題ありとも特に感じない
外観もモルタルで好き
オー○ンハウスの家はそんなに欠陥住宅だらけなのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s