持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 15 (183レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
30(1): (ワッチョイ 0f91-IGbT) 02/08(土)00:09:47.10 ID:hJV2ELeC0(1/6) AAS
>>29
俺なら特に低利回りエリアは不動産価格の今後の見込みも踏まえて検討するけど、確実な利益以外組み込まないって人もいるだろうね
そういう人は低利回りエリアなら賃貸一択なんだろうね
あと家賃が自由に設定できないことについて全く否定してないよ
エリア事情を加味した形で家賃相場が形成されてくわけで、家賃が自由に設定できないというのはどんな地域でも当たり前の話
利回り低い地域に限った話ではないって言ってるだけ
84(1): (ワッチョイ ab85-1GPV) 02/10(月)19:42:53.10 ID:+ofwztrv0(1/2) AAS
>>77
>修繕積立費や管理費は不動産で持ってくれてる
この言い回しの意味があまり理解できないけど、賃料から勝手に支払われていると思ってるってこと?
そういう認識なら当事者意識がなさ過ぎて危ないと思うわ
持ち家と生涯賃貸で比較すれば持ち家の方がほぼお得だろうけど、そういう話をしているわけじゃないからな
それこそどういう名目で契約が結ばれてようと、賃料から管理費や修繕積立金までお金を回せるかはわからんぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.653s*