持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 15 (183レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42: (ワッチョイ 7f00-hE55) 02/08(土)14:18:56.75 ID:isKH3HVA0(1/3) AAS
>>39
田舎の時点で関係ないと言うか…
10年で都内のマンションは新築の供給が半減して、中古価の価値は倍に

都内は今後も更に管理修繕費爆上がりのタワマン除くと新築は確実に減るから供給数は減少
当然まだまだ上がる
(うちのマンションも毎年上がるのは、売る人間がいるから価格変動するんだが、新入の所有者は皆口を揃えて「都内じゃないと上がらないし済むなら断然都内、ずっと空き物件待ってた」と言う)

都内に物件ないから、当然 近郊はマンションどんどん建つし、価格も下がる
行くとこ行きゃ駅前に広大な空き地があるとかも普通だしな
一生住む覚悟なら近郊駅前にどうぞと言う感じだな
46
(1): (ワッチョイ 0f91-IGbT) 02/08(土)15:14:17.75 ID:hJV2ELeC0(4/6) AAS
>>45
そんな限定的な収支計算が不動産の世界で一般論とは思わないが、売却益だけ見込まないって前提を崩さないならおっしゃるとおりだよとしか言えないし反論もないよ
家賃設定が自由でないってのも当たり前だわ

要は条件付けて「そらそうだ」ってレベルの話をしてるんだから反論すんなってことね…
51
(1): (ワッチョイ 0f91-IGbT) 02/08(土)15:29:53.75 ID:hJV2ELeC0(6/6) AAS
>>48
なんのためにそんな話をしてるかわからんし>>28ではそもそもそんな前提には立ってないから「値上がりが確実ではないから組む込むのはおかしいとか」反論される云われもないけどな

まあお互い前提が違うってわかってよかったよ
182: (ワッチョイ d5d1-FQm1) 02/23(日)10:46:13.75 ID:G43llnR80(1) AAS
ずっと殆ど2人でお喋りしてるからな
LINEでも交換したらええな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*