持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 15 (183レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

31
(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)07:47 ID:QXb6nAIl0(1/10) AAS
>>30
俺なら…って、個人の判断基準や価値観の話はしてないんだけど
賃料設定は自由に出来ないと言う話の証左として、実際に収入が支出を下回るケースが都心では多くなってきているって話で、
その支出と収入の計算をする際にまだ起きていない未来の値上がりを計算に組み込むのは違うよねって言ってるんだぞ
仮に売却したときに値上がりしてたとして、それは賃料でプラスになったんじゃなくて売買でプラスになってるわけだしな
利回りが低い地域に限った話なんてことも言ってないし
40
(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)13:59 ID:QXb6nAIl0(2/10) AAS
>>34
現在の収支を計算する際に「確実でない未来の利益を組みこまない」というのは当然のルールだと思うのだが、
未来の利益を組み込むことを間違いとするのが個人の感想になってしまうのか…
会計上でもそんな処理はしないでしょ

不動産を買おうとするときに「値上がりそうだから多少高くても買おう」と判断することはおかしくないが、
現時点の収支計算する際に組み込まないでしょ
話がズレてないか?
仮に組み込むとしたらどうやって組み込むんだろう
当然値下がりする未来もあるし、どれくらい上がるかも推測は出来てもその通りになるわけではないし
41: (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)14:02 ID:QXb6nAIl0(3/10) AAS
>>39
老後や子供達に相続するときになって買い手がつかないくらい過疎地化しそうなエリアじゃなければ買っても良いと思う
最終的に0円ででも売れるなら買った方が良いんじゃないかなあ
45
(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)15:05 ID:QXb6nAIl0(4/10) AAS
>>44
現在不動産(マンション)を購入して出て行く毎月の支出(年間支出を月額に均したもの)と、
仮にそのマンションを貸した場合に得られる賃料収入のことだよ
おれが>>19〜22でその話をしてるから>>28の話が出てきたんじゃないのか?
だからあなたも賃料は自由に決められないという話もしてるんだろうし

おれはずっと
「大家は自由に賃料設定できないと言う(月額収支が賃料の方が安くなることも多い)話と、持ち家と賃貸でどちらがお得かは別の話」と分けて書いてるのに、今更?
47
(2): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)15:17 ID:QXb6nAIl0(5/10) AAS
>>44
あなたが話してるのは
1億円で不動産を買いました。
毎月の支出が35万円です。
ローン返済し終わる頃には1.2億円支払ってます。
でも不動産価値が下がらず1億円で売れます。
実質2,000万円しか支払ってないです。
みたいな話だよな

おれがしてるのは
1億円の不動産を買った際に出て行く毎月の支出が35万円です。
省3
48
(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)15:20 ID:QXb6nAIl0(6/10) AAS
>>46
そらそうだってレベルの話をしているのに、
違う話をしだしてるのがあなたなんだよ
だからおれが何度もその話ではないよと書いて指摘してるんだが、なぜかズレた話から戻ってこようとしないのがあなた
56
(2): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)21:23 ID:QXb6nAIl0(7/10) AAS
>>51
このスレって定期的に「賃貸は大家の負担する費用全てを払ってしかも利益までもたらしてるからな」みたいなことを言う人が出てくるのよ
そんなときに、利益を出したり費用全てをカバーできるほど賃料を取れないことも都心だと多いって話になるんだけど、
それを頑なに受け入れられないやつがいるのよ

だからスレの始めにその話を載せておいただけだよ
何のためかと言われたら上記のため

あと今思ったけど任売で2倍で売れるなんてことはないな
なんで任売になるのかというとお金を返す宛がなくなるからであって、任売で2倍で売れるならその前にもっと高く売れるから任売になる前に債権者が債務者に売らせてるよ
57: (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)21:25 ID:QXb6nAIl0(8/10) AAS
>>52
計算内容は適当だわ、すまんな
あなたはこういう話をしてるんでしょ。と言いたかっただけで数字はどうでも良かったから深く考えずに適当な数字並べてた
58
(2): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)21:27 ID:QXb6nAIl0(9/10) AAS
>>53
管理修繕費って賃貸人は支払わないでしょ
総賃料の内訳として「賃料と管理費(共益費)」に分けられるけど、この管理費のことを指してるのかな?
あと、賃借人が故意や過失で壊したものに対する修繕費のことかな
59: (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)22:42 ID:QXb6nAIl0(10/10) AAS
>>58
賃貸人じゃなくて賃借人だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.639s*