持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 15 (183レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
19(4): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/07(金)13:35 ID:czqSQ/A40(1/6) AAS
よく思い違いをしている人がいるけど、
大家は賃料を自由に設定出来ない
(自由に設定できるけど相場から乖離すれば賃借人がつかず空室期間が長くなり損失が増える)
相場通りの賃料設定にせざるを得ないので、
大家の支払う費用を全て賄って賃料に乗せ、更には利益も得られるように出来るとは限らない
得に東京や大阪福岡などの大都市では大家の費用の方が大きくなることが多い
これだけを考えて得をしないなら大家業をやる意味がないからそんなわけないと言う人がいるが、
ローンの支払いが終わったり、売却時に残債の方が下回ってたら利益は出る
20(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/07(金)13:36 ID:czqSQ/A40(2/6) AAS
>>19の一例 良いエリアの良いマンション事例
シティタワー武蔵小山 70平米
適正価格 16,986~17,857万円
上記価格での返済額 44.1~46.3万円/月(35年ローン 金利0.6%)
管理費+修繕積立金 3万円/月
固定資産税 20万円/年
火災保険料 13万円/年 (保険料5,000万円想定)
購入した場合の月々費用合計 50~52万円
適正賃料 45~49万円/月
住宅ローン減税 35万円/年(2.9万円/月) 年収1,000万円想定
省1
21(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/07(金)13:40 ID:czqSQ/A40(3/6) AAS
>>19の一例2
良いとは言えないエリアのそこそこのマンション
ルフォン北綾瀬シエルフォート 70平米
適正価格 5,845~6,144万円
上記価格での返済額 15.4万円~16.2万円(35年ローン 金利0.6%)
管理費+修繕積立金 3万円/月
固定資産税 18万円/年
火災保険料 5万円/年 (保険料2,000万円想定)
購入した場合の月々費用合計 20.4~21.2万円
想定賃料 19.4~21.4万円
省6
45(1): (ワッチョイ 3f93-ohbd) 02/08(土)15:05 ID:QXb6nAIl0(4/10) AAS
>>44
現在不動産(マンション)を購入して出て行く毎月の支出(年間支出を月額に均したもの)と、
仮にそのマンションを貸した場合に得られる賃料収入のことだよ
おれが>>19〜22でその話をしてるから>>28の話が出てきたんじゃないのか?
だからあなたも賃料は自由に決められないという話もしてるんだろうし
おれはずっと
「大家は自由に賃料設定できないと言う(月額収支が賃料の方が安くなることも多い)話と、持ち家と賃貸でどちらがお得かは別の話」と分けて書いてるのに、今更?
73(1): (ワッチョイ 8637-1GPV) 02/09(日)12:04 ID:cBacvsHt0(1/2) AAS
>>67
賃料は自由に設定できないから管理費や修繕積立金分まで賃料に組み込めるとは限らないって話をしてたところだったんだけどな
こうやって実態を知らずに自分の理想だけで話す人がいるんだよな
だから最初に書いておいたんだよ
>>19〜>>22あたりを読めばわかるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.762s*