[過去ログ] ロシア情勢総合スレ Part.5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44(1): 43 2016/07/01(金)00:44 ID:xxTDrJ6u(2/2) AAS
追記。トルコはNATO加盟国だったから首の皮一枚つながった。
もしトルコがNATOに加盟していなかったら、東部のクルド人が
多数派を占めるトルコ領にロシア勢力が軍事的に進出して来て、
クルドの独立を煽るくらいの工作は為されていたかも知れない。
現実に、南オセチアやクリミア、ドニエツクでは、そうなっている。
NATO加盟国であることの効果は絶大だった、と言う他ないね。
45: 2016/07/01(金)07:11 ID:68TeX4E0(1/4) AAS
プーチン大統領、対トルコ制裁解除に関する命令に調印 2016年07月01日 00:54
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com
ロシアのプーチン大統領は、トルコに対する制裁を廃止する命令に署名した。
クレムリン広報が発表した。命令は公式発表の日に発効する。
大統領はならびに政府に対し、ロシアとトルコの経済関係に関わる問題を
トルコ政府と討議するよう命じた。
両国間のチャーター空輸再開やトルコへの観光渡航解禁についても措置を
とるよう命じられた。クレムリン広報が発表した。
画像リンク[jpg]:jp.sputniknews.com
46: 2016/07/01(金)07:14 ID:68TeX4E0(2/4) AAS
米空軍偵察機、バルチースクのロシア海軍基地に接近 2016年06月30日 18:40
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com
米国の戦略偵察機RC-135Vが木曜再びカリーニングラード州の
国境線に接近した。軍用機の動きを追跡する西側サイトが報じた。
テール番号64-14844、コールサインDERMA42の偵察機が8時
(モスクワ時間)に英国空軍基地「ミルデンホール」から離陸、
現在はバルチースクにあるロシア海軍の基地の近くで任務に
ついているとされる。
偵察機はグダニスク(ポーランド)からロシアの国境に接近。
バルト海のロシア排他的経済水域上空に入った。米国の航空機は
省2
47: 2016/07/01(金)07:20 ID:68TeX4E0(3/4) AAS
ロシア 中国向け原油輸出量でトップに 2016年06月30日 07:09
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com
ロシアは1月−5月の中国向け原油輸出量で世界1となった。
輸出量は41.8パーセント増加して2216万9000トンとなった。
中国の税関が伝えた。
第2位はサウジアラビア(2188万5000トン)、3位はアンゴラ
(1851万トン)だった。
中国向け石油製品輸出量のトップは韓国。韓国の輸出量は
20.6パーセント増えて390万トンとなった。2位はシンガポールで
193万9000トン、3位はロシアで125万1000トンだった。
省1
48: 2016/07/01(金)07:23 ID:68TeX4E0(4/4) AAS
制裁を背後にした露日の協力、そのこころは…「活発な低木の育つ北極の夏」 2016年06月30日 06:36
外部リンク[html]:jp.sputniknews.com
日本のビジネスのやり方だと前もってプランを公表しないように努め、競争を恐れて
投資活動を口外することは好まない。だが駐日ロシア通商代表部のセルゲイ・
エゴリエフ首席代表は、日本企業は制裁という条件下でも新たなプロジェクトを模索、
準備していると語る。
「日本の企業でも我々のパートナーとなる会社には2つのタイプがある。1つは戦後
から協力関係を結んでいるもので、三井物産、三菱商事、丸紅、住友商事、伊藤忠、
双実、そしてトヨタ通商もそうだが、総合貿易投資会社だ。これらは大きな経験を有し、
状況を実に見事に把握できるし、クローズ状態で進められているプロジェクトを多く
省37
49: 2016/07/01(金)16:20 ID:VNbyB49z(1/2) AAS
エルドアン大統領とプーチン大統領の電話会談 2016年6月29日
外部リンク:www.trt.net.tr
レジェプ・ターイプ・エルドアン大統領とロシアのヴラディミール・
プーチン大統領は、電話会談を行った。
大統領府の筋では、会談が「ごく前向きに」進んだと伝えられた。
エルドアン大統領とロシアのプーチン大統領の電話会談では、
トルコとロシアの相互関係の正常化の重要性に重点が置かれ、
相互関係を再び活性化するために必要なステップを踏み出す
ことのほか、地域の政治的、経済的、人道的な危機に対して
共闘していくことの重要性が強調されたと伝えられた。
省1
50: 2016/07/01(金)16:24 ID:VNbyB49z(2/2) AAS
ラブロフ露外相 「シリア危機に関しトルコと再び対話の可能性」 2016年6月29日
外部リンク:www.trt.net.tr
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣は、トルコとロシアの関係平常化の
一環として、シリア危機問題で、再び対話する可能性があると話した。
フランスのジャン・マルク・エロー外務大臣は、ラブロフ大臣と外務省で
会談した。
会談後に行われた共同記者会見でラブロフ大臣は、
「シリアでの解決策に関し、トルコと最近まで非常に狭い枠内で会談して
いたが、既存の理由により終わりを迎えていた。」と話した。
省7
51: 2016/07/01(金)16:39 ID:Dn8f+kXv(1/5) AAS
AA省
52: 2016/07/01(金)16:40 ID:Dn8f+kXv(2/5) AAS
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki
Twitterリンク:akomaki
プーチン大統領とエルドアン大統領が会話を交わすのは、
昨年11月のSu-24撃墜事件後初めて。電話会談は、
エルドアン大統領の謝罪を受けてロシア側から働きかけた
という。
2:30 - 2016年6月29日
53: 2016/07/01(金)16:43 ID:Dn8f+kXv(3/5) AAS
AA省
54: 2016/07/01(金)16:48 ID:Dn8f+kXv(4/5) AAS
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki
Twitterリンク:akomaki
モスクワ国際映画祭の最終日。
キノチアトル「ロシア」の前にはレッドカーペット。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
7:18 - 2016年6月30日
Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki
Twitterリンク:akomaki
省10
55: 2016/07/01(金)16:49 ID:Dn8f+kXv(5/5) AAS
AA省
56: 2016/07/01(金)17:02 ID:3gzO0xp9(1/6) AAS
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ33
2chスレ:army
174 : 名無し三等兵2016/05/05(木) 11:01:42.87 ID:XrKmBtro
日本の真の敵は中国
ロシアなんて国力の重心が西なんだから
領土さえ返還されたら協力するべき
175 : 名無し三等兵2016/05/05(木) 11:08:06.54 ID:tP1iN5nJ
修羅場になればまたまた裏切られる
176 : 名無し三等兵2016/05/05(木) 11:53:56.15 ID:XUGMYWvE
戦力の急展開の話しかと思ってビクビクした
省6
57: 2016/07/01(金)17:05 ID:3gzO0xp9(2/6) AAS
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ33
2chスレ:army
212 : 名無し三等兵2016/05/07(土) 12:52:05.80 ID:Fd89gwb8
安倍総理の言う「新しいアプローチ」って、具体的には何だろね?
双方が歩み寄るなら判るが、日本の経済協力だけが先行するようなのは駄目だよな。
安倍総理側からは何か提案したっぽいが、プーチンさんから何かカウンターが
あったんだろうか?
213 : 名無し三等兵2016/05/07(土) 14:04:34.63 ID:b5S6ead3
トランプ大統領が在日米軍を全面撤退させたら日露平和条約を締結できる?
214 : 名無し三等兵2016/05/07(土) 14:30:10.50 ID:xY2xFs5F
省16
58: 2016/07/01(金)17:07 ID:3gzO0xp9(3/6) AAS
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ33
2chスレ:army
240 : 名無し三等兵2016/05/09(月) 17:01:03.25 ID:66q9nU4u
ぷーさん、スラヴ娘の別れ好きだな多分
241 : 名無し三等兵2016/05/09(月) 19:15:32.72 ID:vGYVSuiI
今日16時から約1時間、モスクワの軍事パレードの実況を見てしまった。Sputnik日本でやっていたのだ。
さすが世界の軍事パレードの元締め、迫力は相当なもんだ。何言ってるか判らなかったがプーチン先生の
演説もなかなか良かった。No.2のメドヴェの姿は確認できなかったがな。
自分は判らんのだが、新兵器の披露は無かったような。だがやはりMBTの行進は格好いいね、陸続きの国は
怖いだろう。
省14
59: 2016/07/01(金)17:09 ID:3gzO0xp9(4/6) AAS
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ33
2chスレ:army
265 : 名無し三等兵2016/05/14(土) 10:08:24.72 ID:W0G44jVd
ウクライナシリアクリミアでもそうだけど、ロシアは領土が欧州中東中央アジア
中国極東とまたがって存在していて、それぞれの地域の研究をよくやっている。
欧州は植民地帝国だったのは昔で、もう外交で世界的な視点を失っている。米も
冷戦終了で世界への興味を失って、良い人材が外交をやってない。アフリカ南米
オセアニア以外の地域で、ロシアに外交で勝てそうな国は存在しない。北方領土
云々に関係無く、ロシアとは協力せざるを得ない。
60: 2016/07/01(金)17:13 ID:3gzO0xp9(5/6) AAS
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ33
2chスレ:army
406 : 名無し三等兵2016/06/02(木) 18:05:25.90 ID:yPOBItLL
国有通信社RIAノーボスチ since1941
国営国際放送局ロシアの声 since1929
2013年12月9日、プーチン政権下でロシア大統領令により合併、ロシアの今日となる
国営放送局ロシア・トゥデイとも実質的に関係を持つ
現在のロシア政府系メディアは大統領個人の直接的なコントロールを受けていると考えられる
ブラフの可能性も含めてスプートニクの記事は重要である
61: 2016/07/01(金)17:21 ID:3gzO0xp9(6/6) AAS
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ33
2chスレ:army
670 : 名無し三等兵2016/06/24(金) 21:09:35.90 ID:nYczoZ4H
アハハハ!ウクライナのチョコレート屋のオッサンが、イギリスはウクライナに
EUの席を譲るためにEUから離脱した言ってるぞ!もう、ヤケクソだな。
これで完全にウクライナは要らない子確定だし、ハンガリーやスロヴァキアが
やってられっかよ、クソが!と言いながらメルケルに中指突き立てそうだわ。
まぁ、シュンゲン協定で東ヨーロッパの連中がウジャウジャやって来て
低所得の仕事を奪われた挙げ句、中東のテロリストをメルケルのヴァカが
輸入する事を命令したのが最後の我慢汁だったわな。全部メルケルが悪い。
省28
62(1): 2016/07/02(土)03:29 ID:0U2oJbga(1) AAS
このスレって、ロシア人にジャックされてね?
63: 2016/07/02(土)09:33 ID:xmzoPCDa(1) AAS
俺がアボったレスばっかじゃねーか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*