[過去ログ] 【価値観】 やっぱ趣味がズレてるとダメだな。 (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327
(3): 03/11/09 22:53 AAS
>>299
わざわざ高価そうな所にいかなくてもいいような気がする。

うちらは高そうなところじゃなくてもダイソーでゆっくり見回ったり
する事あるよ。ウニクロとか駅ビルとか。

高そうなところって、何つーか、自分達のレベルじゃなくてさ。
ダイソーとかの方が身近に感じてみていて楽しいよ。

一度彼氏とさ、食器とか布団とか家族に身近なものを見てまわると
いいよ。「こんなの欲しいね」とか「使いたいね」とか。
そんな会話も出来たら楽しいとおもうし。
328
(2): 03/11/09 22:54 AAS
>>327
でも、育った環境って大きいとは思うよ。
ダイソーとか私も彼も嫌いだもんw
329: [age] 03/11/09 22:56 AAS
>>327
無駄だよ。彼女は、クラシックを聴いたり、高級レストランに
行くことが人間のステータスだと思ってるのだから。
それがあると、物怖じしない度胸とか、社交上の会話ができるんだってさ。
330: 03/11/09 23:00 AAS
>>327です。
>>328
やっぱ環境も大事かぁ〜・・・。>>299が「家具を見たり」って書いてて、
家具って家庭用品と比べても頻繁に買い換えたりするモンじゃないし、
すぐに購入できるモンじゃないから楽しくないかな?と一人で思ってたり。

アタシは彼氏から「セコくなる」事を教えてもらったお陰で、
(それまでは結構お金遣いが荒かった)最初にダイソーに見に行くことを
おぼえました。最近はダイソーばっかだなぁ・・・(^^;
331: 312 03/11/09 23:00 AAS
>>325
まだ正常に考えることができるとして言うが
目的を取り違えているんだよ

>おいしいもの食べさせたり、贅沢や高級品与えたり、旅行につれていったり
これが駄目なわけじゃない
おいしいものを食べる経験や、旅行で広い目をもつ教養は十分に必要
あなたが子供のとき親にから受けた経験は否定しないよ

子供のとき、嬉しかったのは、おいしいものが食べれた事や旅行先の文化に触れたことじゃないと思うよ
(それが、将来経験や教養になったとしても)

嬉しかったのは、家族と一緒に食事したこと、家族と一緒に旅行にいったことじゃない
省6
332: 03/11/09 23:01 AAS
265(特に>>325)を読んで思ったけど、
別に生活レベルどうこうじゃなくても、
彼女が文系趣味で彼が理系趣味だと、こういうすれ違いって
わりとよくあると思う。高級レストランはともかく、
クラシックコンサートとか展覧会とか聞いて、そう思った。

私は一人で出かけてる。
休みの日に展覧会を幾つもはしごすることがあるから、
一緒に行動すると彼にも悪いし、自分も好きな絵をとことん見れないし。
333: 03/11/09 23:01 AAS
>>328
ダイソーは混雑するところがやだ。
大したもの売ってないし。
334
(1): 265 03/11/09 23:03 AAS
収入や社会的地位のことですが、こんな言い方は変だけれど、ご心配なく、という感じです。
彼と私は似たような職業です。違いは私は父も祖父も同じ職業、彼の家庭は全く違う職種です。
育ってきた環境がちがうので、これからと思って『教育』とか反感を買うような一言を使いましたが。
でも、いままでの環境が違ったことを根本的な原因、理解しえないこととして結論にするの、悲しいじゃないですか。
だからこの際考えないでほしいです。

これから一緒に、そういうことを楽しんでもらえるようになるんでしょうか。
私の態度がまずかったんだとしたら、いまさら彼の興味を得られるんでしょうか。

けっこう長くなってきてしまったので、勘違いなさってる人たちが見受けられるんですが、
ひとつひとつ訂正しませんが、ごめんなさい。
335: 03/11/09 23:06 AAS
私思うんだけどさ、本当に高貴で教養豊かな人は、
興味の度合いが幅広いと思うよ。

現皇太子が大学時代におしのびでご学友と飲みにいったらしい。
庶民的な店に。
336
(1): 03/11/09 23:07 AAS
>>265
彼氏の趣味とか好みは?
そういうのに付き合ったりはしないの?
自分の方だけにあわせて欲しいとか思ってるんだとしたら、
それも何だかなあと思って。
337
(2): [age] 03/11/09 23:08 AAS
>>334
彼も同じ悩みをかかえてたりして。
一緒にキャンプに行っても楽しそうじゃないとか、馬鹿にしてるとか。
やっぱり、きちんと気持ちをぶつけるしかないな。
338:   03/11/09 23:08 AAS
AA省
339: 03/11/09 23:09 AAS
>でも、いままでの環境が違ったことを根本的な原因、
>理解しえないこととして結論にするの、悲しいじゃないですか。
>だからこの際考えないでほしいです。

てかさ、元々人と付き合ったりケコーンしたりするのも、
環境も価値観も違う他人同士がするワケだから、
考えるなと言われても・・・不思議な気分だ。
漏れがイマイチわかってないからなのか?
340
(1): 03/11/09 23:13 AAS
>>337
>初めて行ったキャンプや公園デートも新鮮でたのしかったし。
と、>>265で書いているんで遊びには行ってるみたいだ。

ただ同じカキコに、
>そういうことを一緒に楽しめる人とつきあえばよかったと思う反面、
>盛装してレストランでエスコートしてほしいとか、クラシックのコンサートで寝ないでほしいとか、
とも書かれている。
341: 03/11/09 23:13 AAS
俺と彼女の趣味はスキー。季節ものなので、夏はつらい。
っていうか、初夏に一回うまくいかなくて別れた。
で、冬が近づいたら復縁。

なんだかなぁ……。
342: 03/11/09 23:13 AAS
>>340>>336へのレスれす・・・。
343
(1): 265 03/11/09 23:15 AAS
>>337
きちんと全部話すべきでしょうか。
自分の希望と、その希望をばからしいと思っていることも?
ばからしいといいつつそんな希望を彼にぶつけることって、言った私が満足するだけで
なんの解決にもならないと思ってしまって、今に至るんです。

キャンプへ行ったり、公園でピクニックしたりするのも楽しいんですよ。
だからってコンサートや展覧会に行かなくてもいいや、っていうことじゃないんです。。
344: 337 [age] 03/11/09 23:23 AAS
>>343
全部。自分が矛盾をかかえていることも含めて。
言ったあなたが満足するならなおさら結構。
彼もあなたがくすぶっていることを気づいてるんじゃないのかな?
本当に愛し合っているなら乗り越えられると思うけど。
妥協で付き合ってるだけなら難しいかも。
どれだけお互いを想っているかが試されるのでは?
345
(1): 03/11/09 23:26 AAS
>>265
恋人同士だからこそ!自分の考えている事を話す事も大事だと思う。
(全部が全部言う必要はないと思うが・・・)

自分もワタシ=出たがり、彼氏=元ヒッキーで、アタシがどこへでも
連れまわしてった時がある。彼氏は特に何も言わない。
「もしかして、ホントは出かけるのがイヤなんでわないか?
顔に出さないだけとか?」とか不安に思ってしまい、思わず
「本当は出かけるのがイヤとか?イヤなら正直に言って!」と
聞いた事がある。その時の彼氏の答えは、
「イヤじゃないよ。自分から出かける事がなかったから連れてって
省2
346: 03/11/09 23:27 AAS
>>345ですが、2行目の「全部が全部〜」は今の事を全部って
イミではないです。
恋人との間でも、言わなくてもよい事もあるから・・・ってイミで。
1-
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s