[過去ログ]
恋人が境界例人格障害、そして共依存11 (1001レス)
恋人が境界例人格障害、そして共依存11 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/ex/1317865570/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。
過去ログメニュー
151: 恋人は名無しさん [sage] 2011/10/30(日) 19:49:42.39 ID:kMvRDXoXO >>147 例えば今日こっちは雨だったんだけど、泣こうが喚こうが今日は晴れてなかったし雨が降ったという事実は変わらない 「今日は雨だった」それを感情論抜きで認めることが受け入れ 自分の評価や客観的見解にしてもそれと同じね ただただ事実(評価したことや見解結果までも)を認める 認めて認めて認め尽くしたその先に受け入れがあるんじゃないかと思う これでもわかりにくいかな、ごめんね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/ex/1317865570/151
158: 147 [] 2011/10/31(月) 01:01:38.47 ID:E1oSJZ0/O 連投すみません。 >>151 ありがとうございます。 受け止めるも受け入れるもこの場合同義と思ってますから問題ないですよ。 感情を抜きにして動かない事実としてとらえるってことですかね? B'zのイチブトゼンブを思い出しました。 愛しぬけるポイントがひとつありゃいいって思えたらなぁ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/ex/1317865570/158
166: 恋人は名無しさん [sage] 2011/10/31(月) 10:10:23.63 ID:COyYAGZSO >>153 あなたが考える受け止めとは違うかもしれないけど、>>151の考える受け止めならできます。 自分がかなり変わりました。 自分が相手をどう思おうと、相手がボーダーなのは変わらない。 当たり前のことなんだけど、共依存中にそれを認めるのは難しかった。 認められると、いい意味で心理的に相手と距離を保てるから、こちらの負担が減ります。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/ex/1317865570/166
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
6.302s