ちょっと癖の有る彼氏or彼女の心理分析します [転載禁止]©2ch.net (278レス)
ちょっと癖の有る彼氏or彼女の心理分析します [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
38: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/09(水) 23:27:28.59 ID:nh7wWn500 続き >>36で書いたことは、主に ◆女性の方から寄せていってはいけない です もうひとつの方 ◆あまり近すぎてもいけない が何故、ダメかと言うと 近すぎると家族のように感じてしまうからです これは、よく同棲スレなんかで言われている通りの事で 同棲が何故上手くいかないか?というのは、恋人のような関係から 家族のような関係になってしまうからなんですね >>35さんはどうですか?半同棲みたいな関係では有りませんか? 楽だからを理由に、家デートばかりしていませんか? 結婚もしていないのに、お互いの距離が近すぎてしまうと 男性はほぼレスになります お付き合いはどれくらいの期間なのでしょうか? それによっても判断は変わってきます ただ女性から言い寄ってきたにも関わらず、男性側が拒否するというのは 少なからず「恋心」は有りません では、どうやって「恋心」を復活させるのか? つづきに書きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/38
39: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/09(水) 23:39:21.94 ID:nh7wWn500 つづき 彼の「恋心」を復活させるには >>35さんが上位に立って突き放す事です これはあくまで恋愛テクニックの部類であって、それ以上のものでもそれ以下のものでもありません なので、実行されるかどうかは>>35さん自身の問題ですが 実行しなかったとしても、このようなマインドセットは必要だと認識して下さい ほとんどの人は自分の物だと思っていた物を失うと、その物に対して執着します 子供からおもちゃを取り上げると泣きわめくように ほとんどの人間の行動原理はそれほど変わりません この場合、彼が自分の物だと思っているのは>>35さん自身です >>35さん自身を彼から突き放してみる、もしくは離れていくと錯覚させる でも良いと思います よくあるやり方としては、心のこもった手紙を渡して 「気持ちが落ち着くまで会うのを止めよう」 というパターンです 彼は何度も手紙を読み返すでしょうし、>>35さんが離れてしまうという焦燥感に駆られます 恐らく数日か数週間後に連絡が来ますが それでも上記のマインドセットを崩さなければ、上手くいくと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/39
40: 35 [sage] 2015/09/10(木) 00:02:28.38 ID:a6N+Ot/V0 asdfさん、ありがとうございます。 彼とは同棲1年半、付き合って3年です。 結婚を前提の同棲で、来年の3月には結婚もしくは同棲解消すると決めています。 互いの両親にも顔合わせ済みで、彼の実家によく私も一緒に連れて行ってくれて、 彼のお母さんに仕事の相談や愚痴を聞いてもらっています。 やはり、私から近づきすぎなのですね…。 彼にベタベタしないようにしたり、 仕事が楽しいので、彼のことをあまり考えないようにしようかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/40
41: 恋人は名無しさん [] 2015/09/10(木) 00:33:11.40 ID:lvTYq/ls0 >>40 >来年の3月には結婚もしくは同棲解消 なるほど、スリリングですねw 決戦は半年後って事ですか >彼にベタベタしないように ベタベタはしても良いんです、むしろそれが無くなると愛情すら無くなります やり過ぎも良くないですが、適度にベタベタするのは必要です この場合の「近すぎる」というのは 恐らく生活感でしょう よく有るパターンとしては ◆彼の前で平気でおならをする ◆彼の前で化粧をする ◆下着姿でウロウロする などです この辺は、結婚後も出来るだけ見せないように 見られたとしても恥じらいを持った方が良いです もちろん男性は「そんなの気にしないよ」と器が大きい所を見せたがりますが その言葉を信用してはいけません 生活感を感じさせることによって、どんどん家族のような感覚になっていきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/41
42: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/10(木) 00:34:07.00 ID:lvTYq/ls0 トリつけ忘れたお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/42
43: 恋人は名無しさん [sage] 2015/09/10(木) 12:01:20.51 ID:1Yj3NsBF0 これはまごう事無きクソスレだ コテの承認欲求を満たすだけに存在している こんなスレたてるってのはだいぶキてるよ 本人がだいぶ変人なのにひとのことをちょっと癖のある? あかんよ、危険なおひと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/43
44: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/10(木) 18:04:48.13 ID:lvTYq/ls0 >>43 俺の承認欲求を満たしたいってのは一理有るかもな いや無いかな? わかんねw ただ男女の関係って、勉強していく上ですごく面白いんだよね 男は女が何考えてるかわからないし 女は男が何考えてるかわからない だからこそ魅力を感じたり、摩擦が起きたりするんだけど そういう人達の助けになれれば、もっと面白いなと思ってね それを承認欲求って言われたらそうかもね でも、承認欲求の無い人なんているの?っていう話でもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/44
45: 恋人は名無しさん [sage] 2015/09/10(木) 19:00:16.24 ID:kb19Vxus0 【あなたの年齢、性別】 25 女 【相手の年齢、性別】 26 男 【何かエピソードをひとつ】 私が酷い理不尽な事を言ってしまっても全く怒りません不機嫌な所も見た事がありません。 聞いたら、子供の頃しか怒ったことがないそうです。 【悩み内容】 私はすぐ不機嫌になるので理解出来ません。心を開いてくれていないのかな?とも思いますが… どういう心理だと思いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/45
46: 恋人は名無しさん [sage] 2015/09/10(木) 19:16:22.19 ID:W3dAQoK10 【あなたの年齢、性別】18 女 【相手の年齢、性別】21 男 【何かエピソードをひとつ】 以前はブスとか何してもダメとか罵られることが多く、モラハラ気味でした でもそういうつもりはなかったらしく、やめてと強く言ったらやめてくれました 極度のツンデレだったみたいで本当はそんなこと一度も思ったことなかったみたいです 【悩み内容】 彼は非常に飽きっぽいので、交際2ヶ月未満ですがもうすでに飽きられてるっぽいです 遠距離恋愛なので毎日電話はしてたのですが、ここ3日はしていないです 連絡はちゃんとしてくれるのですが… あと彼は「誰とヤっててもいい、浮気してもいい」と言っていて私が彼に本気なことをいまいち理解していないようです 彼は情緒不安定なところが多々あり、時間帯によって性格や態度が変わることばかりです 私はまだ別れたくないんです。 彼の心理がいまいちわからないです。よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/46
47: 46 [sage] 2015/09/10(木) 19:41:10.89 ID:W3dAQoK10 ちなみにまだセックスはしてません。 半年付き合うまでしない、信頼して欲しいからと言っていました 訳が分からないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/47
48: 35 [sage] 2015/09/10(木) 20:50:21.52 ID:a6N+Ot/V0 >ベタベタしなくなると愛情なくなる その通りだと思います!私だけじゃないんだ、と安心しました。 私は話をしっかり聞いてもらえて嬉しかった。ありがとうございます。 こうやって揚げ足をとらずにコメントもらえるのは有難い。 彼の前でダラダラしちゃうので、気をつけます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/48
49: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/10(木) 23:55:14.46 ID:lvTYq/ls0 >>45 怒るという感情は、一見何の意味も無く 時間の無駄遣い、単なるストレス発散などと言われる事が多いですが 実はコミュニケーションを取る上では欠かせない要素です 怒らない人というのは男性に割と多いですが 自分が思いつく感じでは、3パターンに分類されます ?怒らない人 ?怒れない人 ?怒るほどの事では無い人 一般的に「怒ることは良くないこと」と教えられる場合が多く まぁあながち間違ってもいないのですが その一般論を素直に受け止めてしまい 必要以上に怒らない人になってしまうケースが多く見られます つづきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/49
50: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/11(金) 00:08:41.88 ID:ZJwVVloq0 >>45 ?怒らない人 その典型がこのタイプ いわゆる我慢タイプって感じでしょうか 人は…特に男性は感情にコントロールされるのを嫌い 自然と感情をコントロールするようになっていくものですが まだコントロール出来る段階では無いにも関わらず、我慢で全てをやり過ごします このような相手には、怒る事の必要さや大切さを教えてあげれば 自然と言いたいことを言い合えるようになると思います ?怒れない人 いわゆる抑圧タイプって感じでしょうか 過去に自分が感情をさらけ出す事で、何か大きな問題が起きている可能性が有ります これは怒りの感情に限らず、何らかの感情を表現した時です この手のタイプは、怒りに限らず、喜びなどポジティブな感情も抑圧している為 他の感情についても同じことが言えるのであれば、このタイプだと判断出来ます 原因としては、過去のトラウマや、両親から厳しく育てられたなど様々なので このタイプであれば、かなり本腰入れて取り組まないと難しいです つづきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/50
51: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/11(金) 00:17:12.85 ID:ZJwVVloq0 >>45 最後に ?怒るほどの事ではない人 いわゆる悟りタイプって感じでしょうか 実際、自分も好きな相手から理不尽な事を言われても、あまり怒りませんし そういう男性は世の中に少なくないです 心を開いてないと言われればそうかもしれませんが 感情をコントロールする術を知ってるんでしょうね 2chでの煽り耐性が高い人などは、このタイプに入るかもしれません 男性は色んな経験や、年齢を重ねていけば、このタイプに近づいていきます いわゆる「丸くなったねー」などと言われるのはその為です 26歳という年齢を考えると、少し早い気もしますが、決して少なくは無いです 仕事で大きなストレスを抱えていたり、大勢の部下がいるポジションなどを与えられると このタイプに近づくのは早まるだろうと想像出来ます 「ポジションが人をつくる」などもよく言われますよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/51
52: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/11(金) 00:29:02.82 ID:ZJwVVloq0 >>46 質問内容が「来たな!」 という感じですw 恐らく質問数が増えれば増える程、この手の質問内容は増えると思いますが いわゆる「自己愛の強い彼」ってやつです 彼は>>46さんが本気なのは理解していると思いますよ >「誰とヤっててもいい、浮気してもいい」 これは要は、「自分は誰とでもヤるし、浮気するよ」 という決意表明みたいなもんです お前にして良いって言ったんだから、当然俺もして良いって事だろ みたいな滅茶苦茶な論法で来ます ただ実際、世の中に自己愛の強い男性は多くいますし その手のタイプが好きな人は、同じようなタイプに惹かれます だから難しいし、だから面白いと思ってるんですけどね つづきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/52
53: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/11(金) 00:40:32.15 ID:ZJwVVloq0 >>46 >交際2ヶ月未満ですがもうすでに飽きられてるっぽいです 男性が女性に対して飽きるタイミング、というものがあります 「この女は完全に俺の物になったな」 と感じた瞬間です Hしたら急に彼が冷たくなった・・・ というのは、これの典型ですね ただ正直セックスしてないし、そもそも遠距離だし・・・っていうのは よくわからないと言えばよくわからない 上手く行く恋愛とはどういうものか?というと 女性が男性より上の立場である時に、上手く行くケースが多いです 簡単に言えば、>>46さんが彼を好きな気持ちより 彼が>>46さんを好きな気持ちの方が大きい時 男性が女性をちょっと追いかけている位のパワーバランスというのが 恋愛の上手くいく秘訣と言えます もちろん全てが全て当てはまる訳では無いんですけどね では>>46さんは、どうしたら良いか? 目の前の事を一生懸命やるって事なんです つづきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/53
54: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/11(金) 00:48:29.66 ID:ZJwVVloq0 >>46 18歳というと高校生でしょうか? 何となく、地元で知り合ったとか、同じ高校だったとかで 彼が上京して遠距離・・・って流れを想像していますが 高校生なら彼氏以外にもやる事は一杯有るはずです 将来の進路だったり、そこへ向けた受験勉強だったり、友達との思い出作りだったり まずは目の前に有ることを一生懸命にやる というのが、一番大切です 彼の事を考えれば考える程、>>46さんの気持ちは大きくなってしまうし それは二人の関係にとって良い事ではありません 周囲にいる他の男性の事を見ても良いでしょうし、友達との時間も作ってみて下さい そうやって精神的に成長してくれる>>46さんを、彼も望んでいると思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/54
55: 恋人は名無しさん [sage] 2015/09/11(金) 07:40:43.61 ID:FLgoObLu0 【あなたの年齢、性別 29才男性 【相手の年齢、性別】 33歳女性 【何かエピソードをひとつ】 コンプレックスの塊と彼女は言います。背が高い169?ぐらい、目が一重で細くて小さいとかって言ってます。 たぶん1番は胸がないことたぶんAカップもないです。 相手との距離に壁をつくり殻に引きこもって自分からは何もしないやらない 相手まかせ 付き合って半年だけどまだ相手をみているのかな? 会うのは月に3〜4回ぐらいです。 【悩み内容】 コンプレックスの塊、コンプレックスの思い込みが激しくてなかなか次のステップにいけません 問題を克服しよう。がんばってのりこえようって気が感じられません。 コンプレックスは気にならないしそれを含めてあなたの事が好きですとは言っています。 胸がないのがかなり気にしているらしく1度も体の関係になってないです。 キスやてをつなぐまではするのですがハグしたり胸をさったりは体の関係なことはさりげなくスルーされます。 どうしたらコンピレックスを克服しよう、打ち解けようって思ってくれるのでしょうか? このような女性とはこれからどのように接していけば上手くいけるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/55
56: 恋人は名無しさん [sage] 2015/09/11(金) 11:47:35.07 ID:nmSCFwwi0 【あなたの年齢、性別】 21、女 【相手の年齢、性別】 22、男 【何かエピソードをひとつ】 8月中旬から後半にかけて音信不通、4通ほどメールを送ったけれど返信なし。8月最後の方に「大きな試験が終わって燃え尽きていた」と連絡があった。 会いたいと言われて9月はじめに会ってランチを食べたあとホテルに行きました。 しかしそれ以降また音信不通気味。何か送ったら返信は来ますが、そっけないです。 今週のはじめに「今週もまた一緒にお昼食べれるかと思ったけど、台風が来るね」と連絡したのですが、 「台風来てほしい、明日講義があるから」という返事のみでランチについては触れられませんでした。 【悩み内容】 私が依存気味なのは自覚しています。彼がそれに安心?して飽きてしまったのかなと思います。 なのでしばらく私からの連絡をなくして様子を見ようと思うのですが、その対応は意味があると思いますか? 8月の音信不通期間(2週間)くらいは私から連絡しなかったのですが、彼からの連絡もありませんでした。 8月までは毎日彼からのメールがありましたが、今はほとんどなくつらいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/56
57: asdf ◆hVq.KUFsCI [] 2015/09/12(土) 00:07:40.88 ID:xi3mLPNX0 >>55 コンプレックスというのは 何らかのトラウマ的な出来事が元になっている事が多いです 多くは両親や親しい友人などです そもそも何故、コンプレックス・・・いわゆる劣等感が生まれるのかというと ほとんどの場合、思春期に有る自己誇大の時期に起こると言われています よく厨二病などと揶揄されますが、だいたい中学生の頃というのは 自分は何でも出来る可能性を秘めてる!など自己誇大な感覚を持つ時期です 女性は特に、自分の考えが正しいという認識を持ちやすく 完璧主義で物事の白黒を付けたがります 要は、他者の価値観を受け入れられない為、多様性に対応出来ないんです まぁこれがイジメの原因になったりするんですね そしてこの頃に、自己否定された経験などをコンプレックスとして 後々も引きずってしまいます つづきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1441189032/57
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 221 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.196s*