[過去ログ]
簿財は独学でいいんじゃない? (980レス)
簿財は独学でいいんじゃない? http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: なめ猫 [] 04/01/16 23:02 ID:QXV71CS7 独学で楽しょー http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/16 23:08 ID:7D3YePql @@@ (*´∀`)<アラヤダ私めが2ゲットですのよ、オホホ。 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/16 23:10 ID:??? さて、3でもげとするか。 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/3
4: お薦め本 [] 04/01/16 23:24 ID:84FvIkKT 日商1級または全経上級から簿財へ進む場合 日商1級用のテキストは大原サクセス 問題集は大原パワーアップ 過去問はTAC(桑原先生) 全経上級用の過去問はTAC(桑原先生) 以下、税務経理協会の新しめの本 簿記論の問題集 今ゼッタイに必要な簿記論合格対策 最新 簿記の基礎 財表の問題集 財務諸表論を極めろ! 財表の過去問 財務諸表論 過去問7回分 この本の最初に下書きの書き方が書いてある 財表理論のキーワード対策 あらゆる出題に対応できる! 財表理論 基本キーワード この本は全経上級用としても使える。理論の最初にやりませう 財表暗記 攻略マニュアル この本は理論の暗記カードが付いてる 財表理論の書き方 財務諸表論の考え方(第2版) 財務諸表論 合格する答案を書くトレーニング(第2版) 特殊商品売買対策 TACのLive in 合格セミナー 特殊商品販売編ver2(桑原先生) この本も下書きの書き方が書いてある 連結対策 大原ニュー連結バイブル この本はクイック・メソッドの部分のみ覚えればよい。これで開始仕訳を素早く求める 退職給付対策 TACの日商1級の105回用の直前予想問題 退職給付は差異が一杯あって参考になった TACのポケット・テキスト簿記論を立ち読みしたけど、 株式交換や、引当金の見積もり方法(キャッシュ・フロー見積法や財務内容評価法など)や、 新株予約権など新しい論点が載っていてまとめとして良いかも http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/4
5: 最重要項目 [] 04/01/16 23:32 ID:84FvIkKT 現金主義と発生主義、継続性の原則、重要性の原則 収益計上の基本原則(実現主義)、有価証券の評価 棚卸資産の費用化、引当金 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/5
6: 繰延税金 [] 04/01/16 23:37 ID:84FvIkKT 期間差異(P/L項目) + 資本の部の評価差額 = 一時差異(B/S項目) 一時差異 + 繰越欠損金等 = 一時差異等 つまり 期間差異 < 一時差異 < 一時差異等 = 繰延税金 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/6
7: クイズ [] 04/01/17 14:06 ID:+1uDNUP/ B/Sは動態論においては、未解消項目の収容場と言われているが、 下の科目は、支出、未支出、収入、未収入、費用、未費用、収益、未収益のうちのどれに該当するか? 2つずつ答えよ 1、商品 2、売掛金 3、貸付金 4、引当金 5、前受収益 6、借入金 62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/12/28 20:55 ID:ZJOjUMkj 商品 支出 未費用 売掛金 収益 未収入 貸付金 支出 未収入 引当金 費用 未支出 前受収益 未収益 収入 借入金 収入 未支出 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/7
8: クイズ [] 04/01/17 14:08 ID:+1uDNUP/ 繰延資産と前払費用の違いは何? 82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/08 18:02 ID:cjdzUSl4 前者は役務の提供をすでに受けているが、後者はまだ受けていない点。 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/8
9: クイズ [] 04/01/17 14:10 ID:+1uDNUP/ ABCの税効果会計の処理方法を答えよ また123は下記の解答群より選べ A法 税効果額は一時差異等にその( 1 )の税率を乗じる 後に税率が変更されても繰延税金の額を修正しない B法 税効果額は一時差異等にその( 2 )の税率を乗じる 後に税率が変更されれば繰延税金の額を修正する C法 税効果額は一時差異等にその( 3 )の税率を乗じる 税効果を示すB/S項目は存在しない 解答群 イ、発生期間 ロ、解消期間 ハ、発生期間または解消期間 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/17 14:46 ID:??? >>8 既費消vs未費消だけでは不十分(もっとも重要な相違だけど)。 期間配分の根拠、一般に期間特定しにくく制約ありvs契約に基づく配分。 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/17 14:59 ID:??? 簿財プラス1科目以上の方は、 ぜひ、こちらのスレッドにもお立ち寄り下さい。 税理士試験_多科目受験生の集い_part1 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074319021/ http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/11
12: 読み方 [] 04/01/19 21:10 ID:Eylk344l 約定利息、やくじょう 打歩発行、うちぶ http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/21 18:06 ID:BhmyZaGb 財表の個別問題集はなにがいい? http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/22 13:51 ID:IKsLZ+G7 財表はまだテキストを数冊読んでるだけ 今は全経上級用の過去問をやってます http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/23 22:06 ID:ZCAFjWJH 繰延資産の償却で、「期間損益計算の適正性と正常性を確保するために」とあるが、 適正性と正常性はどう違うの?言葉の意味がよくわからないんだけど http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/15
16: 格言 [] 04/01/23 23:33 ID:ZCAFjWJH 真実性の原則 嘘をつくな 明瞭性の原則 フル&タイムリー・ディスクロージャ 保守主義の原則 石橋を叩いて渡れ http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/24 11:39 ID:??? >>15 大人になったら自然にわかるよ。 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/24 22:39 ID:T0EsH8NY >>15 あくまでも僕の考えだけど、 期間損益計算の適正性の確保というのは、 償却によって、費用を計上すべき期間に配分する事を意味していて、 正常性の確保、というのは 例えば、支出した期に一括費用処理すると、P/Lを期間比較した場合に その期だけ、費用が突出して異常な数値を示すところを、 償却によって各期に割り当てる事で償却期間にわたって正常なP/Lとなる、 っていう事だと思う。 http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/18
19: お薦め本 [] 04/01/26 20:31 ID:TJpOdboJ 仕訳で学ぶ簿記(税務経理協会) 簿記論のテキストです。減損やデリバティブも載ってる 日商1級・全経上級 理論問題集(大原) コンパクトな本。理論の集大成。過去問からの出題が多い http://school5.5ch.net/test/read.cgi/exam/1074261721/19
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 961 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.205s*