税理士試験 簿記論 Part.207 (237レス)
上下前次1-新
87: 2024/09/02(月)03:06 ID:qssW0GVs0(2/2) AAS
もやしで調整するかな。
そりゃ画面に汚い物出したくないものだからな
88: 2024/09/02(月)03:07 ID:y0wnmm/d0(1) AAS
担当者不在で
89: 2024/09/02(月)03:07 ID:oP70wSrO0(1) AAS
むしろ都合良さそうだけどなぁ
ダイ大に開発取られて
俺の考察では悪用される可能性ある
90: 2024/09/02(月)03:12 ID:FXLmJ7WQ0(1) AAS
挙げ句、家の近くの某ピアノ教室の先生にも繋がるべ?
ここの事業所に直撃したんだから何暴露された
しかも
食事しかないてのはほとんど見ないからテレビ新聞に頼ってるの本当にある
91: 2024/09/02(月)03:12 ID:n3xhHebz0(1) AAS
そういう事か。
92: 2024/09/02(月)09:17 ID:fdEn8J0b0(1) AAS
四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度
人数 占有率
東京大学 126 36.4%
慶應義塾 74 21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大 36 10.4%
京都大学 34 9.8%
93: 2024/09/05(木)15:33 ID:jyANEUXQ0(1) AAS
>>21
94: 2024/09/07(土)23:43 ID:my0nlDB+0(1) AAS
毎年のことだけど、高卒→税務大学校普通科から国税局長でたね。
国税局長や数多くの国税庁の重要ポストは高卒税務職員が独占する。
退職後、独立して税理士所得が数千万から一億の世界だ。
商業高校のトップレベルは、本当に素晴らしい。
商業高校→在学中に放送大学科目履修→税務職員受験→合格→税務大学校普通科→慶應義塾大学通信教育課程卒業→国税庁勤務→公認会計士試験合格→国税勤務だから実務経験カウントなどなど。
省1
95: 2024/09/10(火)23:41 ID:OUJxwZwh0(1) AAS
頑張れ!商業高校生頑張れ!
96: 2024/09/17(火)11:45 ID:Nw9ji8t20(1) AAS
猫
97: 2024/09/17(火)14:09 ID:UCicC/Cc0(1) AAS
犬
98: 2024/09/21(土)09:33 ID:VeHrlNvB0(1) AAS
大学在学中に税理士資格を
高校生活3年間を費やした挑戦は有終の美を成し、「家族の支えがありがたかった。結果が出て良かった」と笑みを浮かべる。今春からは都内の大学に進学する。「大学在学中に税理士資格を取得したい」。新たな目標を定め歩みを進める。
99(1): 2024/09/25(水)03:20 ID:gLTIjApW0(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」
「国税庁勤務」の4パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
省1
100: 2024/09/28(土)06:32 ID:uo2WGsuD0(1) AAS
>>99
どうでもよい話
101: 2024/09/29(日)23:52 ID:oaiUs95K0(1) AAS
通学制なら
明治大学一択
明治大学は名門女子校だ
親御さんも鼻が高い。
専修や拓殖や千葉商科大学も素晴らしい。
通信教育なら
慶大日大法政がトップ3
理由は経済学部、商学部の通信教育課程があるから。
慶大通信教育課程が一番人気。つぎが日大と法政。
あとは放送大学も良い。
省3
102: 2024/09/30(月)13:44 ID:KGrZXlrP0(1) AAS
駿台偏差値更新(6/17)
早大経済 66
早大社総 65
早大社数 64
早大商地 63
省14
103: 2024/10/03(木)20:37 ID:vrGCu5TG0(1) AAS
ガチでこの分野で生きていくなら
国税専門官にしなさい。
民間はキツいよ。仕事の依頼は早慶まで。
国税専門官採用されたら、必ず慶應大学通信教育課程へ学士入学するべきだ。
国税の出世は実績主義だ。
だれが出世するかは分からない。
省2
104: 2024/10/03(木)21:31 ID:vOJPKQxK0(1) AAS
botみたいなレスしかない
105: 2024/10/04(金)20:18 ID:1DY0J2Vn0(1) AAS
ガチでこの分野で生きていくなら
国税専門官にしなさい。
民間はキツいよ。仕事の依頼は早慶まで。
国税専門官採用されたら、必ず慶應大学通信教育課程へ学士入学するべきだ。
国税の出世は実績主義だ。
だれが出世するかは分からない。
省2
106: 2024/10/13(日)17:25 ID:EAcgjWgf0(1) AAS
通学制なら
明治大学一択
明治大学は名門女子校だ
親御さんも鼻が高い。
専修や拓殖や千葉商科大学も素晴らしい。
通信教育なら
慶大日大法政がトップ3
理由は経済学部、商学部の通信教育課程があるから。
慶大通信教育課程が一番人気。つぎが日大と法政。
あとは放送大学も良い。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.681s*