【EXPO'90】国際花と緑の博覧会 【通称 花博】1 (283レス)
【EXPO'90】国際花と緑の博覧会 【通称 花博】1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
13: EXPO'774 [sage] 2013/10/30(水) 22:31:18.30 ID:7rNr9OaP0 お掃除のお姉さんも可愛い人多かった記憶 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/13
14: EXPO'774 [sage] 2013/11/05(火) 07:58:31.52 ID:izj+bLG60 これ見てなかったら、バブル知らんわ〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/14
15: EXPO'774 [sage] 2013/11/07(木) 22:53:25.78 ID:tMOCiaom0 花博の内容とは無関係ですが、鶴見緑地の陳列館ホールに隣接している大阪市立環境学習センター 生き生き地球館が来年14年3月で閉館するようですね。 閉館後の建物の再利用が気になります。 いのちの塔のようにそのまま放置して廃墟は避けて欲しいところです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/15
16: EXPO'774 [sage] 2013/11/07(木) 23:05:10.06 ID:0DF7FWvf0 博覧会当時は大変賑わった緑地も 景気後退も有ってスッカリ衰退したね 花頭巾ちゃんも草葉の陰で泣いてるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/16
17: EXPO'774 [sage] 2013/11/08(金) 12:38:52.51 ID:ab4Sjq6t0 鶴見緑地は平日は高齢者や中年のおじさんばかりだが、今の時期を含む9月下旬から12月上旬にかけては小学校の遠足で賑わう。 土日祝日の休日は家族連れや若者も集まり、イベントやフリーマーケットが行われる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/17
18: EXPO'774 [] 2013/11/08(金) 18:52:16.40 ID:rMiGdFHT0 利用客は多いよ、鶴見緑地は。 衰退という言葉は、合わないと思う。ただ、国際庭園付近が残念なだけ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/18
19: EXPO'774 [sage] 2013/11/08(金) 22:26:46.84 ID:LVr/8Pek0 >>18 国際庭園に限らず鶴見緑地の園内は荒れていてデッドスペースの所が多い。 国際庭園は花博閉幕後この23年間で老朽化が進み、地面は草ボーボー、池は苔の生えた汚水が溜まったり、構造物に亀裂やひび割れなど破損が目立ったりしている。 北西口で旭区新森六丁目寄りにあるなにわっこランドは2ヶ月程前からやっと整備の工事が始まったが、それまでは高さ3mの高い塀があり、異様で無残な光景だった。 南口のグラウンドやテニスコート(地下は地下鉄長堀鶴見緑地線の車両基地
)に鶴見緑地プール付近も柵に囲まれた草原や壊れた道路があり、せっかくの景観を台無しにしている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/19
20: 名無し [kkk] 2013/11/09(土) 01:08:58.99 ID:g5SEYN2L0 大東文化大学の田中健太郎ってウザくて気持ち悪いよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/20
21: EXPO'774 [sage] 2013/11/12(火) 23:06:11.58 ID:+Up9t8ZAO コンパニオンさんはバブルの象徴でしたねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/21
22: EXPO'774 [] 2013/11/14(木) 16:34:12.62 ID:LOKgBjN/0 やはり三和みどり館が、一番評判高かったのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/22
23: EXPO'774 [sage] 2013/11/14(木) 20:25:57.82 ID:gMEY2CZH0 咲くやこの花館だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/23
24: EXPO'774 [] 2013/11/16(土) 02:33:19.15 ID:qFTOIE4S0 運営会社責任者は虚偽説明 町長との癒着疑惑 商業施設トリアス久山 外資ファンドを取り巻く失望と疑念 http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/24
25: EXPO'774 [sage] 2013/11/17(日) 08:16:07.79 ID:EGpPFOdr0 >>23 咲くやこの花館は入場料が500円と高い 昨日と本日の関西文化の日は入場料が無料 >>24 スレッド違いでいたずら http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/25
26: EXPO'774 [] 2013/11/17(日) 10:00:28.56 ID:5Jom5J540 まあ、でも500円以上の価値はあるな。あの植物園は。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/26
27: EXPO'774 [sage] 2013/11/21(木) 22:29:29.03 ID:+KF6dK8D0 昔、大池でザリガニ取りに行ったなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/27
28: EXPO'774 [sage] 2013/11/22(金) 01:57:40.37 ID:U02T0/AQO バブルのファッション イタカジ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/28
29: EXPO'774 [] 2013/11/25(月) 14:11:59.30 ID:QCTciC+00 結局、バブルって 花博やった大阪しか関係なかったんだろうね。 あの頃は東京はイマイチだった。何やっても関西に負けてる感じ。 崩壊後に戻してきたけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/29
30: EXPO'774 [sage] 2013/12/28(土) 19:57:31.57 ID:OtmJ/5xm0 大阪市立環境学習センター 生き生き地球館は後三ヶ月で閉館か。 昨日が年内最後の開館日だった。 閉館まで残り三ヶ月に迫ってきているのに、閉館のお知らせや予告すら無い。 生き生き地球館の閉館後、国際陳列館の三階以上は廃墟になるが、一階がホール、二階が法人事務所と完全な廃墟では無い。 南東に隣接する外観が茶色い煉瓦の建物 別館は4月以降廃墟になる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/30
31: EXPO'774 [sage] 2014/01/13(月) 23:17:56.29 ID:4tKM4Ofi0 テスト http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/31
32: EXPO'774 [sage] 2014/01/18(土) 08:15:20.10 ID:gFyKSBuV0 テスト http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1382559769/32
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.743s*