[過去ログ]
【ヤリマシタ】F1ホンダエンジン【28基目】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3
: 2015/06/23(火)11:13
ID:ucXnYpsk0(1/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
3: [] 2015/06/23(火) 11:13:06.28 ID:ucXnYpsk0 ホンダ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴 【F1 第一期】 当時すでに従業員数千人規模の大企業でありながら、社内で本田宗一郎の暴走を誰一人として止めることができず、 まともに走れない空冷F1・RA302をデビューさせる。 しかしマグネシウム製ボディはクラッシュして即炎上、ドライバーを焼き殺す走る棺桶だった。 宗一郎は反省するどころか別のドライバーで次戦にもエントリーさせようとするなど、自ら盲信する空冷エンジンのためなら ドライバーを使い捨ての部品扱い。 そしてホンダはこんな人殺し欠陥車をコレクションホールに 恥ずかしげもなく「技術の礎」として展示・保存している。 【F1 第二期】 その時期のF1はメカニックが職人技でエンジンを調整していたような大らかな時代だったが、 バブル景気をいいことに湯水のごとく開発資金を注ぎ込んでエンジン開発して投入。 16戦15勝という空気を読まない独走をやらかし、FIA会長に「F1にイエローはいらない」と言われてしまう。 (21世紀初頭のフェラーリ独走でさえ世界中のF1ファンから「ドイツ国歌は聞き飽きた」と顰蹙を買い ポイント拡大のきっかけとなったことを思い出せば当時ホンダがどのようなことをしていたかは想像に容易い。) 対抗するために各メーカーも巨額の開発資金を投入せざるを得ず、F1の開発費高騰の原因を作る。 また、ルノーなど欧州メーカーが本気になって以降は成績は奮わず、販売不振を理由に逃げるように撤退。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1435023729/3
ホンダモータースポーツ 悪業との遍歴 第一期 当時すでに従業員数千人規模の大企業でありながら社内で本田宗一郎の暴走を誰一人として止めることができず まともに走れない空冷をデビューさせる しかしマグネシウム製ボディはクラッシュして即炎上ドライバーを焼き殺す走る棺桶だった 宗一郎は反省するどころか別のドライバーで次戦にもエントリーさせようとするなど自ら盲信する空冷エンジンのためなら ドライバーを使い捨ての部品扱い そしてホンダはこんな人殺し欠陥車をコレクションホールに 恥ずかしげもなく技術の礎として展示保存している 第二期 その時期のはメカニックが職人技でエンジンを調整していたような大らかな時代だったが バブル景気をいいことに湯水のごとく開発資金を注ぎ込んでエンジン開発して投入 戦勝という空気を読まない独走をやらかし会長ににイエローはいらないと言われてしまう 世紀初頭のフェラーリ独走でさえ世界中のファンからドイツ国歌は聞き飽きたとを買い ポイント拡大のきっかけとなったことを思い出せば当時ホンダがどのようなことをしていたかは想像に容易い 対抗するために各メーカーも巨額の開発資金を投入せざるを得ずの開発費高騰の原因を作る またルノーなど欧州メーカーが本気になって以降は成績は奮わず販売不振を理由に逃げるように撤退
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 999 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s