[過去ログ] 【HONDA】F1ホンダエンジン【60基目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2015/12/16(水)16:11 ID:uBZvkN6u0(3/3) AAS
>>498 訂正
・2015年復帰は早すぎた、2016年くらいが妥当
500: 2015/12/16(水)16:34 ID:LEzdC30q0(3/3) AAS
>>495
色々ありがとう。
来年はターボユニットの大きさに余裕をもたせないと今年高地コースで回転数上げたんですよね。。。
501(1): 2015/12/16(水)18:06 ID:CR2z9u3H0(1) AAS
>>498
単に参戦時期が問題なのではなくて、伊東社長の参戦表明が早すぎたのが一番の問題
早々に参戦表明してしまったので開発段階での実車搭載テストが出来なくなってしまった
これまでに経験したことがないMGU-H付きのPUを開発するのだから、ベンチで開発して
実車に搭載しての走行テストも行って戦える目処が付いた時点で参戦表明すべきであった
502: 2015/12/16(水)18:35 ID:T1LF4Mpy0(1) AAS
>501
昨年末のテストで殆ど走れなかったのに危機感を持たなかった
ことが原因と思うよ。
開幕戦の青山本社パブリックビューイングを中止しなかった時点
で事態の深刻さが分かっていなかった。
メルセデスは2年前の開幕前テストでいきなり4000Kmノートラブル
だったのは事前テストをしっかりしていたからでしょ。
コースシミュレーションはホンダを含めどのチームも持っているけど
あまり有用でないことは今年のホンダを見れば分かる。実車を走ら
せないと意味が無い。
省2
503: 2015/12/16(水)18:36 ID:fAUt2Dq50(1) AAS
まぁ、今更いいじゃん。
504: 2015/12/16(水)18:47 ID:+QehD/NS0(1) AAS
単純に、ホンダがF1に参戦したのが間違いだっただけだな
505: 2015/12/16(水)20:10 ID:pmQWxtMK0(1/2) AAS
ホンダはHの廃止に反対だと
強がりだな
506: 2015/12/16(水)20:14 ID:pmQWxtMK0(2/2) AAS
フォーミュラEは無理やりオープンホイールにしてる感のあるカウルが嫌いだ
507: 2015/12/16(水)22:21 ID:JuQZKKyU0(1) AAS
>>498
現在のF1のルールでは、そう簡単に修正することはできない。
毎レース新しいものを投入し、セッションごとにエンジンを載せ換えていたような、かつてとは時代が違っていた。
これやってたよねw
508(2): 2015/12/16(水)23:10 ID:VI4Pg0hb0(1) AAS
PU新規則案に3基制限。MGU-H廃止はホンダが反対
外部リンク[php]:as-web.jp
メルセデス、フェラーリ、ルノーは高価なMGU-Hを完全に廃止するという案に合意したものの、
ハイブリッドにこだわるホンダがこれに反対したため、最近の会合ではこの案が否決された
ホンダはハイブリッドテクノロジーを開発するためにF1に参戦したのであり、
それができないのであればF1活動を続ける意味はないと主張したということだ。
その後、フェラーリも、マニュファクチャラーはハイブリッドテクノロジーを追及すべきであるという意見を示している。
フェラーリ会長セルジオ・マルキオンネは「市販車製造と関わりのあるテクノロジーを無視するわけにはいかない。
5年あるいは10年後にはほとんどの自動車にハイブリッドテクノロジーが搭載されるだろう」と述べたとBBCが伝えた。
509: 2015/12/17(木)01:33 ID:dpw7zrsV0(1) AAS
>それができないのであればF1活動を続ける意味はないと主張したということだ。
撤退の口実ができてよかったんじゃないかな
510: 2015/12/17(木)03:36 ID:9gnRMh5A0(1) AAS
クラスにこういう奴いたなぁ…
511(1): 2015/12/17(木)06:04 ID:JTgMLOSu0(1) AAS
10年後とか、 ハイブリットテクノロジーとか時代遅れになってんじゃね?
512: 2015/12/17(木)06:07 ID:vkRmDfDb0(1) AAS
>>508
サイズゼロにこだわる点といい
一度決めたことをえらいさんのメンツにこだわって変えようとしない、止めようとしない、
官民とも日本の悪い点だな
513: 2015/12/17(木)06:30 ID:w7euyHfx0(1) AAS
>>508
さすがホンダ
環境規制で他メーカーが尻込みしてた時代に
いち早くCVCCエンジン開発に成功しただけある
市販車ハイブリッドで大成功するためにホンダはF1実験室で頑張る
トヨタや日産には出来ない崇高なレーシーングカンパニー
514: 2015/12/17(木)06:36 ID:2T8cx8H00(1) AAS
>>511
10年後だったらまだハイブリッドかな?
20年後、30年後は確実に電気自動車が主流だろうけど。
515: 2015/12/17(木)06:38 ID:Mod0IGNu0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
516: 2015/12/17(木)08:09 ID:PvCZoA0S0(1) AAS
【マクラーレン・ホンダ】2016年の躍進を示す4つの兆候
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>【兆候1】休日返上で開発を続けるマクラーレン・ホンダ
ロン・デニスが土日も頑張ると言ったから
>【兆候2】ホンダの躍進を信じていたレッドブル
>「そのもっとも明確な証拠となるのが、レッドブルがあれほど真剣にホンダエンジンを手に入れたいと望んでいたことだろう」
飛ばし記事を信じてみたから
>【兆候3】ホンダはスロースターター?
アリバベーネが「ホンダは過小評価できるような存在ではないよ」とお世辞を言ってくれたから
>【兆候4】現行エンジンにこだわりを見せるホンダ
省1
517: 2015/12/17(木)09:26 ID:LfBFD5Yl0(1) AAS
外部リンク:www.laf1.es
ホンダの開発計画に感銘を受けたホーナー(スペイン語)
518: 2015/12/17(木)09:43 ID:ctFAuon30(1) AAS
つか、MGU-Hが無くてもHVだろが、市販車HVにはそんなの付いてないんだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s