[過去ログ] 【HONDA】F1ホンダエンジン【76基目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: 2016/05/21(土)22:25 ID:ZM4ugdF50(8/9) AAS
少なくとも今年のようにコンセプト自体を変えることを妨げられる
ようなことはなくなるんじゃないの?コンセプトを変更すると芋づる式に
すべてに影響してトークン足りなくなるけど、来年はそれはないんだから。
899: 2016/05/21(土)22:29 ID:ZM4ugdF50(9/9) AAS
使用基数制限ならNAの時代にはもうあったわけでしょ?
900: 2016/05/21(土)22:53 ID:/gFcIHmp0(1) AAS
何にせよ本当の意味で技術が試される規則になるから良いじゃない
現状ではどんなにペナルティを覚悟してもトークン以上は認められない
来シーズンはペナルティさえ覚悟すれば替え放題
また沢山恥かくこともあるだろうが、間違いなく技術は磨かれるよ
901: 2016/05/21(土)22:54 ID:sUQwaDcA0(2/2) AAS
好きなだけアップデート出来ると勘違いしてる人がいるみたいなんで念のため
902: 2016/05/21(土)23:19 ID:vPEJQ1cC0(1) AAS
枕なんかペナ気にする必要ない
毎戦ちがうPU乗せればいいんだよ
903: 2016/05/21(土)23:42 ID:flDBZvTR0(1) AAS
マクラーレンみたいな古株チームと組んだから上手く行かないものが更に上手く行かないんだよ
おまけにロンデニスみたいなのまで引っ張りだしてきてさ
懐かしの昭和のあの日をもう一度!じゃないんだから!懐メロは良いですね〜♪じゃないんだから!
ウィリアムズは車椅子のお爺ちゃんを隠居させてから上手く機能してるじゃないですか
フェラーリは口うるさい前代表(名前忘れたわ)をクビにして絶好調じゃないですか
なのにですよ、マクラーレンホンダだけは昭和なわけですよ!懐メロ聴いてるわけですよ!
あえて逆世代交代させたわけですよー! よー!よー!よー!
904: 2016/05/21(土)23:57 ID:K12zTW4b0(1) AAS
朝からずっと自演でまたアンチホンダのキチガイジジイが暴れてんのかよ
くっせーオムツした引き篭もりジジイだなw
905: 2016/05/22(日)00:58 ID:YVnWZb3T0(1) AAS
長谷川祐介は「マクラーレンの問題が全てパワーユニットだったわけではありません。来年チャンピオンシップに勝つためには関与する全員が改善する必要があります」とコメント。
もっと言ったれ
906: 2016/05/22(日)03:55 ID:GkGkfCKF0(1) AAS
>長谷川「我々はまだ正確な仕様やレイアウトは決定していませんが、デザインにより広いオープンエリアがあるのはいいことです」
枕もサイズゼロの枕側の失敗を認めたってことだな
907: 2016/05/22(日)04:32 ID:R8jzxFGy0(1/3) AAS
でも今の枕の9割はホンダの責任だが
908: 2016/05/22(日)05:13 ID:IgvGDfmx0(1) AAS
9割はマクラーレンの責任だろ。
未経験のホンダにサイズゼロに収まるエンジンレイアウトにするように強要し、
それが誤りだと気づいた2年目もシャシーを変えなかった。
909: 2016/05/22(日)05:35 ID:A6cO4lAX0(1) AAS
そんな条件を飲むからアホンダと呼ばれる
910: 2016/05/22(日)05:41 ID:bDtUvLuk0(1/2) AAS
白人に迎合するから、最悪の結果となる。
ホンダを含めて、日本人のダメなところ。
911: 2016/05/22(日)06:09 ID:jtxoOU8r0(1/3) AAS
単に対応が遅すぎるよ
対応が遅いとどんどん離されていくだけ
フェラーリが2014年のコンパクトタイプで失敗し、2015年に大幅見直して立ち直った先例があるのに
912: 2016/05/22(日)06:22 ID:xJw2kL+w0(1) AAS
トークン足りなかっただけだろ
913: 2016/05/22(日)06:32 ID:jtxoOU8r0(2/3) AAS
あい変らずサイズゼロと言ってたから、変える気が無かったんだよ
ようやく来年はサイズゼロを捨てるようだが
914(1): 2016/05/22(日)06:32 ID:bDtUvLuk0(2/2) AAS
ホンダ前期の撤退で、担当エンジニアを干してしまった。
長谷川氏は、その後干されたわけ。
だから、今も失敗したらエンジニア人生が終わると思えるので誰もF1に行きたがらない。、
なので、ホンダ内部の優秀な人が集められない。
で、いまさら大募集かけてるわけ。
そのへんから、ホンダとゆーのは、一貫性がなく、地道さのない風土だったと言える。
そして自己宣伝とごますりの得意なちょっと病気の人が出世する。
新井がその典型例。大失敗で長谷川氏を呼び戻したのは、とりあえず
ホンダがようやくまともになりつつあるとゆー事で。
915: 2016/05/22(日)07:32 ID:Daov9l8D0(1) AAS
ホンダは世襲じゃないから色々と引き継げないよね
昔からのホンダイズムを継承するためには宗一郎が永遠に生きてないと無理だもんな
良いか悪いかは別にして創業者の理念伝統を長く受け継ぐには同族経営のほうが長続きする可能性は高いね
916: 2016/05/22(日)07:39 ID:yuF6bpvd0(1/11) AAS
一日おとなしくしてたから青木が原で吊ったのかと思ってたら
クソキっつぁん(爺)生きてたんだねすぐ死ねばいいと思うよ。
917: 2016/05/22(日)07:42 ID:yuF6bpvd0(2/11) AAS
>>914
長谷川だってバカじゃないだろ。2度同じ目に会わされるつもりは
ないと思うよ。ある程度の実力を発揮させたらそれを肩書にして
どっかに移籍すると思うな。つまり当分マトモな奴はホンダに
残らないと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s