[過去ログ] □■2017■F1GP総合LAP1594■□夏休み■□ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(1): (ワッチョイ 0bb8-3aaz) 2017/08/08(火)04:03 ID:1MFZj88W0(1) AAS
今のレギュレーションになってから いきなりメルセデスが
圧倒的な強さを示すようになったのには何か裏がありそう
長い歴史でみれば、メルセデスなんてそこまで王朝築いた時代なんて無かったのに
どちらかというと永遠の2番手イメージ
58: (ワッチョイ 17b8-yAow) 2017/08/08(火)04:33 ID:Z1jbu7E90(1) AAS
えっ!?
Cカー時代のル・マンとかメルセデス帝国だったと思うけど
その前はル・マンの大事故でモータスポーツ活動をしてなかった時代があるわけで
59: (ワッチョイW 77b8-XCth) 2017/08/08(火)04:34 ID:/+AQ51BV0(1) AAS
>>57
裏も何も新レギュ決める何年も前から開発を開始して、その開発のアドバンテージが最大になるように新レギュの会議段階から有利になるように働きかけてただけ
ある意味、正攻法だよ
60: (ワッチョイW 8dce-5paL) 2017/08/08(火)05:02 ID:esO9Lsce0(1) AAS
メルセデスへの嫉妬が止まらないホンダ信者発狂中w
61(1): (ワッチョイ d954-yAow) 2017/08/08(火)05:17 ID:53+rkoxQ0(1) AAS
メルツェデスはずっとアンダーステアと後輪のオーバーヒートの問題をブラウンから買って、
ずっと言われてたね。
ブラウン追い出して二木が来てからその問題解決したみたいだよね
62: (ワッチョイW 7300-jQPd) 2017/08/08(火)06:28 ID:Kkepk1AZ0(1) AAS
ブラウンGPのクルマは英日米の合作で
ブラックリー以外の貢献が大きかったから確変したけど
ホンダがやめてブラックリー一本に戻ったから
メルセデスのW01で持病が再発しただけ
ファクトリーの傾向でブラウンは関係ない
63: (ワッチョイWW e36b-ddIk) 2017/08/08(火)06:28 ID:iV1AbBaS0(1) AAS
ベッテルがフェラーリとの契約を1年延長なら、その後メルセデスに内定してるんやろうな
ベッテルのせて2020年までやってF1撤退は有り得そうなシナリオやな(´・ω・`)
64: (オイコラミネオ MM4b-a9gS) 2017/08/08(火)07:32 ID:YzQcFIXsM(1) AAS
>>61
パディ・ロウ来てインチキサス装備したからだと思ってたんだけど
ニキの手腕だったのか
65(2): (ワッチョイ 0d69-t5Wd) 2017/08/08(火)07:39 ID:k6yaDNgU0(1) AAS
>>56
1000馬力時代には380Km/hを記録したモンツァの今年の予想最高速度は350Km/h
だと云うことを説明して頂きたい。
66: (ワッチョイ e365-NPXd) 2017/08/08(火)07:45 ID:rXgFdNQF0(1) AAS
ブラウンGPが勝てたのは、Wディフューザーのおかげ
他チームも真似してきたシーズン後半は勝てなくなった
Wディフューザーを最初から採用してたトヨタ、ウィリアムズが勝てなかったのはエンジンの差?
67: (ワッチョイ ebf1-/FH4) 2017/08/08(火)07:52 ID:JlrHrFt40(1) AAS
ニキって凄いんだぜマシンを2秒も早くする
RUSHを見たから俺は知ってる
68: (ワッチョイ 1570-NPXd) 2017/08/08(火)07:52 ID:nn3zq+Zl0(1/3) AAS
ブラウンGPのマシンはドライバーが順応しやすかったんだって、前年のマシンと比べてダウンフォースがちょっとしか減ってなかったから
と、なにかで読んだな
69(1): (プチプチ ab78-gAma) 2017/08/08(火)08:06 ID:hcdTKPn/00808(1/7) AAS
>>65
ドラッグがはるかに大きいからじゃないの。
70: (プチプチW 7300-jQPd) 2017/08/08(火)08:06 ID:Kkepk1AZ00808(1) AAS
フロントタイヤの太さがブラックリーの持病と合わさって
ベストバランスになったという話もある
ブラウンは開発費不足&他が担当した空力を
上手くアップデート出来ずってハンデもあったから
後半失速は仕方ない
71: (プチプチ 0d69-t5Wd) 2017/08/08(火)08:33 ID:k6yaDNgU00808(1/2) AAS
>>69
当時はDRSが無かったし、画像を確認してもドラッグが小さいとは思えない。
72: (プチプチ ab78-gAma) 2017/08/08(火)08:35 ID:hcdTKPn/00808(2/7) AAS
お前が思えないかどうかなんか知らんがな。
73(1): (プチプチ Srd9-r86R) 2017/08/08(火)08:39 ID:VKprhouwr0808(1) AAS
>>65
タイヤが大きくなって、大幅にドラッグ増えた
74(1): (プチプチ 0d69-t5Wd) 2017/08/08(火)08:51 ID:k6yaDNgU00808(2/2) AAS
>>73
当時のタイヤも太いよ。
75: (プチプチ ab78-gAma) 2017/08/08(火)09:02 ID:hcdTKPn/00808(3/7) AAS
>>74
数字プリーズ
76: (プチプチ ab78-gAma) 2017/08/08(火)09:28 ID:hcdTKPn/00808(4/7) AAS
逃げたかw
モンツァで最高速が記録された2005年のタイヤ幅はフロント270mm、リア325mm
今年はフロント305mm、リア405mm
これが同じに見えるんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.732s*