[過去ログ]
【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】 (1002レス)
【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 13:16:50.49 ID:Kf/nvQJ30 選手紹介でのトミカ投げ! 今は樹脂製が多いと思うんだけど、当時はダイキャスト製 取り損なったらやばかったかも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/28
29: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 14:54:26.45 ID:q5jBrldhO 箱スカ時代の日産ワークスドライバーを片山義美さんが分析して、 「日産の実質的なチーフドライバーは長谷見君」だと言ったらしいけれど、 これは長谷見さんが一番速かったと言う意味なのだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/29
30: 音速の名無しさん [] 2021/02/13(土) 17:11:56.57 ID:lPyTBxTU0 >>29 >「日産の実質的なチーフドライバーは長谷見君」だと言ったらしいけれど、 違う と普通の人は思うだけですw 無知な人がみんカラなんかで書いてたのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/30
31: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 17:21:38.98 ID:Kf/nvQJ30 開発能力 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/31
32: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 17:24:07.69 ID:Z0JTiB440 >>「日産の実質的なチーフドライバーは長谷見君」 マツダモータースポーツエンサイクロペディアか何かで俺も読んだ なるほど深い話だと思ったな 片山の価値観から言って速さがない人間をチーフだと判断しないだろう でもその他の意味合いもあるのかも知れないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/32
33: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 18:03:20.59 ID:q5jBrldhO >>31 国さんや北野さんよりは開発能力は上と言うイメージがあるね。 だけど開発能力に関してはGさんもいるからなー。 >>32 そうそう。マツダ本とオールドタイマーにも載っていた。 長谷見さんはその話を聞いて照れていたらしいw 「国さんと北野さんを差し置いて僕がチーフはあり得ない」と話したんだとか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/33
34: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 21:54:32.47 ID:Z0JTiB440 当時の日産だと天才的に速いのは国光と北野と長谷見 開発能力は殺●犯の糞ガンだろうけど速さに関しては努力型でやや劣る 人間関係で言うと全員プライドが高いんだが長谷見は一人だけ5歳ぐらい若いだろ 年齢が同じぐらいの国光北野糞ガンがバチバチやり合っていたから それをまとめられるのは一番年下の長谷見だった可能性がある 片山はそういうところも観察してたのかも知れないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/34
35: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 22:20:19.53 ID:q5jBrldhO >>34 国さんが全体の取り纏め役と言うイメージだけどなあ。 でも片山さんも「マツダのチーフドライバーは僕だが、 日産のチーフドライバーは明確ではない」と言っているね。 ところで都平さんは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/35
36: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 23:30:52.11 ID:Z0JTiB440 国光は尊敬はされてても人望はないんだよw 北野は人望ある部分もあるが大勢の人をまとめるタイプではない 糞ガンは例の殺●事件の前からずーっと忌み嫌われてるしな トッペイは国光北野糞ガンからしたら遅くて一種のペットみたいな扱いw そう考えると取りまとめをやれるのは長谷見ぐらいなのかも知れないんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/36
37: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 23:52:22.26 ID:rjbvB96H0 国さんになついてるのはお調子者の土屋だけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/37
38: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 00:11:31.98 ID:IwhV5BWsO >>36 なるほどなあ。一番年下が取り纏め役て言う事もあるのかな。 国さんに人望がないのはどうしてなの? >>37 国さんと土屋さんは名コンビて言う感じだよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/38
39: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 00:29:03.76 ID:P/+vH1kD0 わがままな先輩たちをまとめるできた後輩ってのはあるある はあ? 名コンビ? 土屋が媚びてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/39
40: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 10:08:53.48 ID:HNxT8nn60 国光はいい人キャラだけど特にいい人でもないんだよな レーサーはみんなそうだけどわがままで勝手だから それは長谷見も同じだけど年が下だからストレートにやり合わないし 速さに関しては国光北野に引けを取らないしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/40
41: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 10:09:34.49 ID:HNxT8nn60 あと長谷見は日産の親分である難波にずけずけ物が言えた節がある 国光北野あたりは年代的に上の言うことに絶対服従なんだが 長谷見は若くて当時の新人類wだったから難波に意見も言ってたっぽい 片山はそういう部分も見てた可能性はあるかもな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/41
42: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 22:36:41.10 ID:y5YREAF70 ルマンのときも86年の初出場のときはジェームズウィーバーと長谷見がモメて和田孝夫とともに難波が長谷見をなだめたり、87年はルマンに同帯遠征させたハセミモータースポーツのスタッフのミスに対して怒り散らし、その様は難波すらも手に負えないと言わせ何も出来なかったという逸話があるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/42
43: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 23:37:14.54 ID:HNxT8nn60 何だか長谷見が悪いみたいな言いぐさだがw 日産も難波もろくなもんじゃないのよ 外人が入ると日産や難波の仕切りが滅茶苦茶でどうにもならなくて長谷見が切れてしまう 星野なんかは切れまくるようでいて難波とか上に従順だから結果どうにもならない 日産がルマンで勝てなかったのも仕方ないかもなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/43
44: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 23:45:34.78 ID:P/+vH1kD0 難波ってハルバースタムの著書の片山豊の項目にダメ男として出てくる。豪州一周ラリーの時の話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/44
45: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 23:57:21.42 ID:HNxT8nn60 片山義美が長谷見を高く評価していたのは何となく解る気がする 長谷見のああいう我の張り方はレースでは時に必要な面があるんだよな それが結果として活かされなかったのは長谷見の責任でもあるんだが 日産や難波があまりに無能だったのもかなり大きいんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/45
46: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/15(月) 05:00:26.16 ID:9bVmA/pb0 JGTCの時、長谷見さんのチームに最新型が供給されなくなった経緯は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/46
47: 音速の名無しさん [sage] 2021/02/15(月) 09:29:24.06 ID:oOVdWYk90 難波体制の頃の日産は外人と組むと滅茶苦茶だったよな 日本人特有の「情」とか「仁義」が外人には通用しないというのが 老害の難波には理解できなかったんだろうw 難波がいなくなっても会社の体質というのはなかなか改善できないままだわな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/47
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 955 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.191s*