[過去ログ] 【レッドブル】マックス・フェルスタッペン12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(2): (ワッチョイW 61b3-7mt1 [210.169.18.196 [上級国民]]) 2021/12/10(金)09:52 ID:ixHzy49t0(1) AAS
即答で「マックスだ」ハミルトンではなくフェルスタッペンが今季王座に値するとアロンソが考えている訳

外部リンク:formula1-data.com
377: (ワッチョイW dfb3-jDVO [210.169.18.196 [上級国民]]) 2022/03/28(月)09:31 ID:wgHgekQa0(1) AAS
マックス「レース終盤になると、まるで予選を何周も走っているような感じで、激しくも、とてもクールな戦いだった。最終的に勝つことができ、チームとしてとても誇りに思う。今日のレースは簡単ではなかったけど、出せるものはすべて出し切ったと思う」
外部リンク[html]:f1-gate.com

若い頃のシューマッハのようなレース中での毎ラップ予選ペース
391
(1): (ウソ800W dfb3-jDVO [210.169.18.196 [上級国民]]) 2022/04/01(金)10:38 ID:86yDojCY0USO(1) AAS
ルイス・ハミルトン「アイルトン・セナもF1の中で孤立していた」
外部リンク[html]:yahoosports.blog.jp

ハミルトンがこのほどイタリアの『La Gazzetta dello Sport(ガゼッタ・デロ・スポルト)』が発行するスポーツ誌『Sportweek(スポルトウィーク)』に対し、自分が子供だったころのヒーローであったブラジル出身のセナもF1においては必ずしも周囲とはうまくいっていなかったのだと次のように語った。
「彼は自分にとって常に心地よいものではないシステムの中で孤立していたんだ」
「それは、僕も自分のキャリアにおいて経験してきたことだよ」
ハミルトンは、それは人種差別の問題だと語り、次のように続けている。
「アメリカでのブラック・ライヴス・マター運動は僕が若いときに経験した人種差別を思い起こさせたんだ」
ブラック・ライヴス・マター運動が世界中に広まった2020年、ハミルトンはF1レース前にドライバーたちに跪くことを提唱。それは2020年のF1レース前公式手順のひとつに加えられた。さらに、ハミルトンが所属していたメルセデスではF1マシンを通常の銀色ではなく黒い塗装を施したものに替えていた。
「これらに集中することで僕はより多くのパワーを得ることができたし、サーキットでレースをするときにも一層弾みがついたよ」
そう述べた36歳のハミルトンは次のように付け加えた。
省1
654: (ワッチョイW c7b3-kylC [210.169.18.196]) 2022/08/03(水)00:59 ID:ebklsyaG0(1) AAS
前戦に続いてフェラーリの敵失で勝って心底喜べるのかねマックスは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*