[過去ログ] 角田>>>ミックは誰の目にも明らか9 (820レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2022/01/25(火)03:14 ID:fCdJ8oi70(1) AAS
当時みんな肉唐揚げ死ねみたいな事書き込んでたな
495: 2022/01/25(火)03:23 ID:jn8ez5RD0(1) AAS
ホンダが本家より分家に力を入れているように見えて目障りだったんだろうな
496: 2022/01/25(火)06:59 ID:T1KDgHzs0(1) AAS
ホンダはよそ見をしている場合では無いとか言ってた
497: 2022/01/25(火)10:09 ID:7axh6+u80(1) AAS
旦那が浮気して嫉妬している妻みたいな感じだなw
498: 2022/01/25(火)13:34 ID:RJJU5w1U0(1) AAS
一時期だけど本家より分家の方がランキング上位だった
499: 2022/01/25(火)17:08 ID:PL9rcYib0(1) AAS
肉揚げに妨害された上に資金も尽きて最後は消滅してたな
500: 2022/01/25(火)18:24 ID:jj6JggJM0(1/2) AAS
あの頃、ホンダもトヨタもコンストラクターで頑張ってたけど、外国人の壁は厚くてなかなか破れないまま終わったんだよな
リーマンショックが直接は手を引くきっかけだけど、あんなに慌てて止める必要も無かったんじゃなかろうか
501
(1): 2022/01/25(火)20:37 ID:N4bIlPvn0(1) AAS
ホンダが撤退しなければチャンピオン獲ってただろうし
トヨタも撤退しなければ初優勝していただろうな
502: 2022/01/25(火)21:26 ID:IMg2+S5H0(1) AAS
さあこれからだって時に何で撤退するんだろうな
503
(1): 2022/01/25(火)21:54 ID:zqtjAqL10(1) AAS
最初から10年計画で初期は状況把握や学習優先にして金も無理してかけずに行こう
という感覚なら成功の可能性はあるが「うちは世界のトヨタだ3年でやれ金は出す」って感じだろ
上層部がF1文化を理解してない

金をつぎ込めば面白い映画を作れるだろうと考える角川とだいたい同じ
504: 2022/01/25(火)22:03 ID:IyOFj0AH0(1) AAS
資金が足りなくなったののならペイドライバー雇えばよかったのに
505: 2022/01/25(火)22:26 ID:jj6JggJM0(2/2) AAS
>>503
犬神家の一族とか八つ墓村とか面白かったけどなあ
506
(1): 2022/01/25(火)23:33 ID:rle/BhB90(1) AAS
犬神家の一族は日本映画の最高傑作とか言われていたな
507: 2022/01/25(火)23:59 ID:jU2sUGoQ0(1) AAS
聞いた事無いな
508
(1): 2022/01/26(水)01:28 ID:ZzDEaZLV0(1) AAS
市川崑の最高傑作とか言われていたな
509
(1): 2022/01/26(水)01:56 ID:P9Bczj4+0(1) AAS
湖に沈んだ静馬の首なし死体が逆さまで
浮かび上がったシーンが有名な奴だな
510: 2022/01/26(水)02:04 ID:tQfQXT2w0(1) AAS
>>501
ホンダはブラウンが1ドルでチーム買い取って
当時ゴミだったホンダエンジン捨てて
メルセデスエンジン積まなければチャンピオン無理
トヨタは他ワークスメーカー全部撤退しなければ初優勝無理
511: 2022/01/26(水)05:05 ID:aoxHCWac0(1) AAS
乗っ取りの筋書きがあったとしか思えないな。
ブラウンがメルセデスで急に速くなって
バトンが待望のWCになるとか出来過ぎ。

あまりにアホらしくてまともに見なかったシーズン。
512: 2022/01/26(水)06:40 ID:X/PM8sxn0(1) AAS
ホンダの場合はサボタージュかってレベルのミスやったって話になってた記憶
本当か嘘かは知らないけど
欧米のエンジニアって呼ばれる人たちはとても優秀なんだけど、同時にプライドも高いから扱いは難しいからな
トヨタもまあそんな所を解決出来ないままもがいてたんじゃないかね
513: 2022/01/26(水)09:42 ID:NYa+U26x0(1) AAS
>>509
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s