[過去ログ] □■2022 F1GP総合 LAP2784□■プレテスト□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: (ワッチョイ 6f15-ivUK) 2022/02/23(水)09:17 ID:jZVv+Jun0(3/14) AAS
>>643
タウリの後ろの処理独特というか本当攻めてるなあ
645: (ブーイモ MM7f-/uHg) 2022/02/23(水)09:18 ID:eYeF97PAM(1) AAS
>>599
>折角のPUの小型化を打ち消すようなカウリングしてないか?

去年よりはマシじゃね?
646
(1): (ワッチョイW ff0b-h2Ku) 2022/02/23(水)09:19 ID:KlVJAXpW0(1/2) AAS
>>641
日本人以外は1割も入らんだろ
今年は中国から大挙して来そうだけどさ
647
(1): (ワッチョイW cf0e-sLaO) 2022/02/23(水)09:21 ID:gCw/mdPM0(7/10) AAS
>>646
F1関係者の隔離期間ゼロ(開催の必須条件)が実現するかは政府次第という状況は、去年と変わってないんだよな…
648: (ワッチョイ 43b8-mA98) 2022/02/23(水)09:22 ID:adjTzRoz0(2/2) AAS
日本では人が集まって何か催すこと自体が悪になったからな
649
(1): (アウアウウー Sae7-YgaL) 2022/02/23(水)09:24 ID:71IBBn1Sa(1) AAS
マシンの上側は写真みてあーだこーだ言えるけど
実際は下側の開発もそれなりに自由度あるんだよね?
650: (ワッチョイ 6f0b-dbmB) 2022/02/23(水)09:25 ID:8T5IGxp10(1) AAS
走行性能は知らんけど見た目に関してはやっぱタイヤサイズ変化して良かったわ
651: (ワッチョイW e351-d8Z0) 2022/02/23(水)09:26 ID:jLXTMeOo0(3/5) AAS
フロア下はレギュレーションガチガチであまり開発の余地無いって話だったような
652: (ワッチョイW cf0e-sLaO) 2022/02/23(水)09:26 ID:gCw/mdPM0(8/10) AAS
>>649
フロア下側は独自設計は無い、あるとしても「フレキシブルにするかどうか」くらいみたいだよ

キーやパット・シモンズによれば
653
(1): (ワッチョイW 8393-dn8e) 2022/02/23(水)09:27 ID:iDr5i5dE0(2/4) AAS
タウリの後ろからの写真見ると、フロア下は本当に何もなくて伽藍堂のツルッとしてるね。
654: (ワッチョイW 43b8-UfZz) 2022/02/23(水)09:28 ID:opuwh2QH0(2/2) AAS
レッドブルを先に見せてくれよ
655: (ワッチョイ 6f15-ivUK) 2022/02/23(水)09:28 ID:jZVv+Jun0(4/14) AAS
ワイは超昔の前輪は小さく、後輪はデカく
これがF1て感じで一番好きだな
656: (ワッチョイW 43b8-K9j8) 2022/02/23(水)09:28 ID:9ggMnkEF0(1/2) AAS
このスレだけでも同じマシンの写真で千差万別の感想が出てくるから面白いよなあ
657: (ワッチョイW ff0b-h2Ku) 2022/02/23(水)09:29 ID:KlVJAXpW0(2/2) AAS
>>647
北京から帰ってきた選手団も隔離入ってるしな
658: (ワッチョイ a3b8-9yE7) 2022/02/23(水)09:31 ID:AHfKTPkd0(3/3) AAS
どのマシンが一発目速いのか明日の朝には分かるから
ワクワクするね
659: (ワッチョイ 6f15-ivUK) 2022/02/23(水)09:32 ID:jZVv+Jun0(5/14) AAS
>>653
綺麗に大きく抜けていくのが重要なんだろうね
てか写真によってデュフューザーの上にもう一枚跳ね上げるフィンみたいなのあるっぽいけどあれいいのかね
660: (ワッチョイW 8393-dn8e) 2022/02/23(水)09:32 ID:iDr5i5dE0(3/4) AAS
一日目はロングランに終始するよね?
661: (ワッチョイW 13cf-eDOE) 2022/02/23(水)09:32 ID:uy5SLGQo0(1) AAS
おばちゃん社員がかわいい制服着せられたみたいやな
662
(2): (ワッチョイW cf0e-sLaO) 2022/02/23(水)09:33 ID:gCw/mdPM0(9/10) AAS
流石にフロア下をフレキシブルフィンにしても意味ないよな

F1テクノロジー2022:フロア下とディフューザー
外部リンク:www.auto-motor-und-sport.de

■2本のトンネル
>マシンのサイドポッド前方から後方へ2本のダクトが走る
(画像)画像リンク[jpg]:imgr1.auto-motor-und-sport.de
>トンネルがダウンフォースの大部分を生み出し乱気流の影響を受けないので接近戦を可能にする
>新しいダクトの入り口では最大4つのいわゆるボルテックス・ジェネレーターが許される。人工的に渦を発生させる垂直フィンがトンネル内の空気を加速させベンチュリー効果を強め、クルマを路面に吸着させる。
(画像)画像リンク[jpg]:imgr1.auto-motor-und-sport.de
>重要なことはダクトから空気が漏れたり、外から空気が入ったりさせないこと。フロア下のトンネルは、途中から浅くなる。ここで空気が外部に逃げてはいけない。
省5
663: (スププ Sd1f-TTZO) 2022/02/23(水)09:33 ID:rAXvrkdDd(1) AAS
タウリのフロント周りはレットブルが関与してないからしゃーないよな
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.516s*