[過去ログ]
3年連続補欠?ミックシューマッハ (973レス)
3年連続補欠?ミックシューマッハ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1730366743/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
327: ◆FANTA666Rg [] 2024/11/22(金) 03:54:28.42 Q. 11月22日、漫画創作進捗状況は? 順調だ。 1日2ページをノルマに設定している。 でも1日3ページやるつもりで取り組むよ。 またまた試行錯誤して、自分のスタイルをアップデート出来た。 完全に自分のスタイルを理解出来たと言って良いかな。 Q. 鉛筆・シャーペンスタイルなのか? そうだね。 時短にもなるし、描いてて楽しいし、何よりクオリティが高い。 線を沢山入れる事が出来るので、情報量がペン画を遥かに上回るんだ。 僕は背景をびっしり描くスタイルなので、背景をびっしり描いても画面がしつこくならないのが相性が良い。 ペン画だとね…線の主張が強すぎてね、背景をびっしり描くとしつこくなるんだ。 逆に言えば、ペン画は背景を描かなくても良いスタイルに合っている。 そして鉛筆画で背景を描かない場合は弱々しい印象になる。 背景がなくて線が薄いとそうなるよね。 だから…鉛筆ツールを使いたいなら背景をびっしり描くスタイルでないと厳しいと思う。 つまり、僕にとってはすごく相性が良いと言えるけど、他の人はペン画の方が良いだろうね。 僕はもう圧倒的な情報量で押していくスタイルだよ。 Q. ペンは使わないスタイルなのか? ところがそうではなくて、一枚絵とかはペンを使うスタイルで行こうと思うんだ。 基本鉛筆、一枚絵だけペン、メリハリになってすごく良いと思うんだ。 だから、僕が公開した都市の一枚絵とかはペン画のままかな。 一枚絵の場合、画面構成がシンプルなので背景をびっしり描いてもしつこくなりにくいのが利点だ。 Q. 背景びっしりがあなたのスタイルなのか? そうだね、背景とキャラが一体となる絵が基本だ。 それによって世界観・キャラクター・物語の連動性が生まれる。 これが僕の主張する『三位一体』ってやつだ。 それはペン画ではちょっと難しいと感じたね。 例えば…多くの…ほとんどの漫画家は背景とキャラをくっつけないじゃない? キャラと背景の間に一定の空白・空間を設けている。 微妙な距離感があるんだ。 そうしないと画面が汚くなるからだ。 ペン画だとそうなんだ。 でも鉛筆画だと、キャラと背景をくっつけても、溶け込むように自然な仕上がりになる。 この調和(ハーモニー)はまさに僕が求めているものだ。 僕のこのスタイルは唯一無二だと思う。 「メイドインアビス」も鉛筆ツールを使った作品ではあるけど 画面の空白は紙質と水彩っぽい影表現で埋めている。 決して背景びっしりと言う訳ではないからね。 僕のファンタジックな絵柄+背景びっしり・情報量たっぷりというスタイルは過去に存在しない。 だから僕は非常に唯一無二の新鮮な衝撃を漫画界に対して与えられると思ってるんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1730366743/327
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 646 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s