【VCARB】Visa Cash App RB【Part37】 (898レス)
1-

87: (ワッチョイW f392-Mzs1 [14.13.34.64]) 01/07(火)14:31 ID:xMc0wxo20(1) AAS
ここ数年をみるとちょっとね
でもシーズン始まる前だけでも期待しとこうかな
どうせ始まったらねぇ
88: (ワッチョイW 5744-m9vO [210.194.208.227]) 01/07(火)15:32 ID:+T16vDd00(1) AAS
「チームリーダーはハジャー」
89: (オッペケ Srd3-NQrz [126.166.197.179]) 01/07(火)17:37 ID:65dtGhlxr(2/2) AAS
昨年角田がポイントを獲れたのは、アルピーヌとアストンがたまたまズッコケたからなんだよな

今年はそんな事は無さそうだし、トヨタの技術を加えたハースも年間通して速さを魅せるだろうな
90
(1): (スップ Sd4a-D+P+ [49.96.235.58]) 01/07(火)19:28 ID:8yOXiiAQd(1/2) AAS
RBのマシンに期待ができないのは同意。
間違えて速かったりしないかな~。
91
(1): (ワッチョイW afaa-5flV [240b:c020:4b3:4eca:*]) 01/07(火)19:47 ID:gM2xzj1c0(1) AAS
>>90
昔は思いつきのアイデアが偶然ハマって望外の速さを手に入れたりみたいな事があったんだけどね
今のガチガチに固められたテクニカルレギュレーションの中ではそういう事は起こり難いのよね
92: (スップ Sd4a-D+P+ [49.96.235.58]) 01/07(火)20:00 ID:8yOXiiAQd(2/2) AAS
>>91
そうなんだろうけど、どのチームに寄せてくるのか楽しみ。RB20では無いことは間違い無いと思ってる。
93: (ワッチョイW abc8-XXhv [2400:4153:2642:2b00:*]) 01/07(火)21:13 ID:Ifcnevww0(1) AAS
外部リンク:thedigestweb.com
94
(1): (ワッチョイW f3a1-tjf1 [14.133.172.123]) 01/08(水)09:51 ID:hmF2dNVN0(1/2) AAS
最弱ラインナップ
角田裕毅とイサック・ハジャール

現チームリーダーの角田裕毅には賞賛の声が上がったが、ミッドフィールドの他のナンバーワンドライバーと比較すると、角田は最も弱いとみなされ、本当に豪華なラインナップの中で最悪のハジャールの未熟さを相殺できるほど角田が優れていると感じた人はほとんどいなかった。
95: (オッペケ Srd3-I3kf [126.205.248.154]) 01/08(水)11:30 ID:lcvVp6yBr(1) AAS
>>53
それが期待値込みの評価というものだよね
96: (ワッチョイW f3a1-tjf1 [14.133.172.123]) 01/08(水)11:33 ID:hmF2dNVN0(2/2) AAS
VCARBが2025年に成果を出すのに苦労する理由
彼らの運命はレッドブルと結びついている

よりマクロな視点で見ると、VCARB はますます競争の激しい中盤グループに属しています。
ザウバーとウィリアムズは業績向上のために多額の投資を受けており、今後18か月で成果が現れる見込みだ。

一方、アストンマーティンとアルピーヌは、昨シーズンは期待外れの成績だったが、それでもVCARBより数ポイント上回ってシーズンを終えた2チームである。

小松綾雄率いるチームはトヨタとの画期的なパートナーシップを確保し、これにより(ジーン・ハースからの資金投​​資と合わせて)チームはさらに強力な戦力を手にすることになる。
97: (ワッチョイW af54-5flV [240b:c020:442:4172:*]) 01/08(水)23:40 ID:YbsgJBBI0(1) AAS
18ヶ月後(2026年)に成果が現れるザウバーウイリアムズに2025年のVCARBが苦戦するという謎理論にアインシュタインもビックリ
98
(1): (スッップ Sd4a-vLGA [49.96.31.144]) 01/09(木)01:16 ID:5HVleDh8d(1) AAS
>>94
これおかしいよな
ミッドフィールドトップが角田じゃなかったか?
99: (ワッチョイW af54-5flV [240b:c020:442:4172:*]) 01/09(木)02:33 ID:1935UuZr0(1/2) AAS
>>98
そう言う人もいるけど角田を極端に軽んじる人もいる
メディア・ライターによって角田の評価は様々
まぁ角田に限らず最強(チャンピオン's)と最弱(ルーキー且つテールエンダー)以外のドライバーの評価なんて誰もそんなもんだけどね
100
(1): (ワッチョイW bea0-M5gZ [2001:268:946e:30a7:*]) 01/09(木)02:52 ID:EvNW1v0E0(1/2) AAS
The Raceの記事

>中団勢の他のナンバーワンドライバーと比べた場合、最弱と見なされる。

こう比較すれば概ね妥当で納得する角田の評価だと思うがね

1位:ハミルトン&ルクレール(フェラーリ)
2位:ノリス&ピアストリ(マクラーレン)
3位:ラッセル&アントネッリ(メルセデス)
4位:フェルスタッペン&ローソン(レッドブル)
5位:サインツ&アルボン(ウィリアムズ)
6位:オコン&ベアマン(ハース)
7位:ヒュルケンベルク&ボルトレート(ザウバー)
省3
101
(1): (ワッチョイW af54-5flV [240b:c020:442:4172:*]) 01/09(木)02:56 ID:1935UuZr0(2/2) AAS
>>100
フェルスタッペンやアロンソの順位を見ればエースドライバー単体の評価ではないのは明白
102: (ワッチョイW bea0-M5gZ [2001:268:946e:30a7:*]) 01/09(木)04:01 ID:EvNW1v0E0(2/2) AAS
ナンバーワンドライバー単体で見ても、8人は優勝経験者

優勝どころか表彰台経験も無いのがヒュルケンベルグと角田
ヒュルケンベルグはポールを取ったことがあるが、角田は無し

故にナンバーワンドライバー10人中、角田は一番下の低評価となる
103
(1): (ワッチョイW d7c3-NMel [240a:61:c70:64ae:*]) 01/09(木)04:54 ID:UTv9vd980(1/2) AAS
昨今のF1村は遅いマシンで予選Q3入りしたり本戦で入賞してポイント獲得するより、速いクルマに乗って順当に上位入賞する方を評価する頭タウリが多いからな
クルマの評価込みでRBが最弱なら納得だけどドライバーラインナップなら個人的にはハースが最弱だわ
104
(1): (ワッチョイW 6ed0-dY2v [240a:61:1009:417d:*]) 01/09(木)07:40 ID:SIb9XE5E0(1/5) AAS
>>101
チームの力量を考慮しても角田が最下位になるのは妥当だろ
105: (ワッチョイW 6ed0-dY2v [240a:61:1009:417d:*]) 01/09(木)07:41 ID:SIb9XE5E0(2/5) AAS
>>103
お前の感想だろそれは
106
(1): (ワッチョイW beff-5flV [121.103.58.46]) 01/09(木)07:43 ID:9xpnSWgt0(1/3) AAS
>>104
お前の感想だろそれは
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s