中止されたオリンピック作戦と小コロナ作戦、実行されたブラックリスト作戦(1945年) (224レス)
上
下
前
次
1-
新
110
:
(ワッチョイW a1b1-HS0z)
2021/08/07(土)17:48
ID:hW4GyyhH0(1)
AA×
外部リンク:www.fnn.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
110: (ワッチョイW a1b1-HS0z) [] 2021/08/07(土) 17:48:47.74 ID:hW4GyyhH0 中止になっていても…「保険を使えばIOCの損失はなかった」会見で見せたIOC会長の腹の底 https://www.fnn.jp/articles/CX/220864 2021年8月7日 土曜 午前11:50 東京オリンピックも残りわずかとなった6日、IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長が会見に臨んだ。閉幕前にIOC会長が大会について語る恒例の会見だ。 そこで垣間見えたのは“ぼったくり男爵”ともやゆされるバッハ会長の本音だった。 何世代にもわたって五輪の恩恵を受けられる バッハ会長: 「(東京オリンピックは)私の期待を大幅に超えたものだった。日本側の大会準備を疑ったことは一度もない。最も準備ができている大会だと申し上げてきたが、その通りだった。会場もボランティアも素晴らしかった。模範的だった。もちろん大会に関しては色々問題があったが、円滑に行われた。期待通りだった」 最上級の褒め言葉で日本側を持ち上げたバッハ会長。しかし開催都市の財政負担に関する質問になると顔色が曇った。日本人記者から現在のオリンピックは開催都市の負担が大き過ぎないかと問われたからだ。 バッハ会長: 「オリンピックにおける投資はオリンピックムーブメント(IOC)とホスト国(日本)または開催都市(東京都)で公平に分けられている。新しい会場の建設もこの投資に含まれていて、日本国民や東京都民は何世代にもわたって恩恵を受けられるだろう」 バッハ会長は、選手村や新たに整備された会場は日本国民や東京都民が何十年にもわたって使用できるから大会の代償とは言えないと主張した。しかし大会後、新たに整備された競技会場のほとんどが赤字の見通しとなっている。 中止でも…保険を使えばIOCの損失はなかった さらにバッハ会長は「大会が中止されていたら…」と前置きしてから、これまで公表されてこなかった「保険」について触れた。 バッハ会長: 「もし大会が中止されていたら、誰も日本や東京には来なくなり、東京にとって、日本にとって、スポンサーにとっても露出の機会は無かっただろう」 バッハ会長: 「一方で(延期決定)当時、IOCにとって(大会の)中止はむしろ簡単な解決策だった。保険を使えばIOCの損失はなかったから。しかし、我々は保険を使わず、アスリートのために大会を実現すべく、銀行からの支援を受けてさらに8億ドル(約880億円)の追加投資をした」 たしかにIOCは延期に伴い約880億円を拠出している。しかし、そのほとんどは各国・地域のオリンピック委員会(NOC)を支援するもので、日本に対して拠出したものではない。 延期してでも開催したのは“日本のため” バッハ会長: 「日本と東京が世界中の人々に対して、日本人がどのように頑張ってきて、この状況でも頑張っているのか示してもらおうと思った」 大会延期に伴い、日本側は2940億円の追加経費を負担し、開催経費は1兆6440億円に上る。無観客開催により約900億円のチケット収入のほとんどを失い、大会予算の赤字は必至だ。 アメリカのワシントン・ポスト紙のコラムで“ぼったくり男爵”とやゆされたバッハ会長。延期してでも開催したのは“日本のため”と強調して、7日に行われる女子マラソンの会場、札幌市に向かった。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/fakenews/1623739702/110
中止になっていても保険を使えばの損失はなかった会見で見せた会長の腹の底 年月日 土曜 午前 東京オリンピックも残りわずかとなった日国際オリンピック委員会のトーマスバッハ会長が会見に臨んだ閉幕前に会長が大会について語る恒例の会見だ そこで垣間見えたのはぼったくり男爵ともやゆされるバッハ会長の本音だった 何世代にもわたって五輪の恩恵を受けられる バッハ会長 東京オリンピックは私の期待を大幅に超えたものだった日本側の大会準備を疑ったことは一度もない最も準備ができている大会だと申し上げてきたがその通りだった会場もボランティアも素晴らしかった模範的だったもちろん大会に関しては色問題があったが円滑に行われた期待通りだった 最上級の褒め言葉で日本側を持ち上げたバッハ会長しかし開催都市の財政負担に関する質問になると顔色が曇った日本人記者から現在のオリンピックは開催都市の負担が大き過ぎないかと問われたからだ バッハ会長 オリンピックにおける投資はオリンピックムーブメントとホスト国日本または開催都市東京都で公平に分けられている新しい会場の建設もこの投資に含まれていて日本国民や東京都民は何世代にもわたって恩恵を受けられるだろう バッハ会長は選手村や新たに整備された会場は日本国民や東京都民が何十年にもわたって使用できるから大会の代償とは言えないと主張したしかし大会後新たに整備された競技会場のほとんどが赤字の見通しとなっている 中止でも保険を使えばの損失はなかった さらにバッハ会長は大会が中止されていたらと前置きしてからこれまで公表されてこなかった保険について触れた バッハ会長 もし大会が中止されていたら誰も日本や東京には来なくなり東京にとって日本にとってスポンサーにとっても露出の機会は無かっただろう バッハ会長 一方で延期決定当時にとって大会の中止はむしろ簡単な解決策だった保険を使えばの損失はなかったからしかし我は保険を使わずアスリートのために大会を実現すべく銀行からの支援を受けてさらに億ドル約億円の追加投資をした たしかには延期に伴い約億円を拠出しているしかしそのほとんどは各国地域のオリンピック委員会を支援するもので日本に対して拠出したものではない 延期してでも開催したのは日本のため バッハ会長 日本と東京が世界中の人に対して日本人がどのように頑張ってきてこの状況でも頑張っているのか示してもらおうと思った 大会延期に伴い日本側は億円の追加経費を負担し開催経費は兆億円に上る無観客開催により約億円のチケット収入のほとんどを失い大会予算の赤字は必至だ アメリカのワシントンポスト紙のコラムでぼったくり男爵とやゆされたバッハ会長延期してでも開催したのは日本のためと強調して日に行われる女子マラソンの会場札幌市に向かった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 114 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.218s*