[過去ログ] 【2021】クソゲーオブザイヤー part1【据置】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445(1): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/04(木)00:25 ID:FKTzROWG(1/3) AAS
電気モグラについて改めて検証してきた
あのモグラが出る階層には基本的に金ハンマーで行くことになる
金ハンマーの溜め攻撃の範囲はモグラの攻撃範囲と同一
溜め中に攻撃を喰らうと溜め状態が解除される
その仕様から、モグラを倒す場合はモグラ出現→急いで近づいて通常or溜め攻撃→モグラが逃げるときの攻撃判定を回避 となる
通常、溜め攻撃どちらもタイミングがシビアで攻撃できる寸前でモグラが逃げてしまうことが多い
そのうえモグラを倒すには金ハンマーでも4回攻撃しないといけない
基本的に逃げ回りながら目的の鉱石を掘るのが基本戦術になるかと
455(1): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/04(木)02:07 ID:FKTzROWG(2/3) AAS
>>447
中立的な補足助かる
>>445 に金ハンマー状態での検証結果を載せたので確認してほしい
少なくとも現時点では牧場物語のプレイヤー層に合っていない理不尽な要素だと思う
・10年以上敵が出現する鉱山はゲームに実装されてなかったし、そもそも戦闘を重視するシリーズではない
・モグラが毎階層必ず出現し、攻撃範囲と頻度が異常でストレスがたまる
・オリハルコン目当ての場合は回避策がなく、毎回最初から地下42階まで下りる必要がある
・そもそもモグラのでかい攻撃範囲を避けながら鉱石を掘るというゲーム体験が牧場物語に求められていない
・金鉱石は(作成は強制ではないが)上位メーカーの作成で500個とか要求されるので、効率を求める場合はモグラのストレスに耐えて鉱山に入る必要がある
・モグラが嫌な層は家から遠い鉱山に毎日通って鉱石を集める必要がある
省3
479(2): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/04(木)12:05 ID:FKTzROWG(3/3) AAS
追加検証をしてくれる人がいるならありがたい
シリーズに思い入れがある分どうしても客観的な判断ができていない箇所があると思うので、
冷静かつ客観的な視点で判断をしてもらいたい
特に住民イベント周りは全回収には程遠いし、スクショを撮り逃したものも多い
そちらは選評を書いてくれる人がいそうなのでお任せする
自分がクソだと思う要素と根拠はある程度出したので、後の判断は見ている人に任せたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s