[過去ログ] 【2021】クソゲーオブザイヤー part1【据置】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355(7): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/02(火)13:43 ID:6j2wyRIr(1/6) AAS
外部リンク:docs.google.com
牧場物語の選評できたので投下する
問題点が多すぎてかなり絞った、他にも書ける人がいたら是非補足してほしい
368: 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/02(火)17:04 ID:6j2wyRIr(2/6) AAS
感想ありがとう、確かにプロデューサーうんぬんは余談にした方がよさそうだから修正しておく
それとロード時間だが、本体にDLしてる自環境では牧場から街は確定で18秒以上だな
ロードがもっと短いって主張する人がいるのは把握してるけど、自分では確認できてないから選評には書いてない
369(1): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/02(火)17:20 ID:6j2wyRIr(3/6) AAS
>>359
アジノコみたいな長いセリフを喋るわけじゃないから一概には比較できないけど、プレイヤーキャラのボイスは「えいっ」とか「せいっ」とか露骨に棒読みな掛け声がずっと聞こえるからOFFにできると知るまではかなり苦痛だったな
操作性は牧場で道具を使うマスがかなり合わせづらかったり、街中で移動してる住民どうしがぶつかってずっと移動し続けてて、その中に入ると出られないとかはある
極悪な操作性っていうよりは地味にストレスになる感じだな
イベントの展開は主人公がちゃんと話に入れてもらえるだけでリトドラの方が上
住民イベントやメインストーリーは大半が住民同士の会話→終わり際に主人公登場→解散って流れで主人公が全く関われない
特にメインストーリーの選択肢は何を選んでも強制的に話が進むから虚無
372(1): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/02(火)18:13 ID:6j2wyRIr(4/6) AAS
>>370
過去作にあった肥料の概念は無くなってる
農作業をやると農作スキルが上がって、スキルレベルが2、6、8に到達すると自動で作物の品質も上がる感じ
ただ今作は作物祭や動物祭がなくなってて、品質上げや日頃の世話が評価される場が無い
この肥料を上げてこのパラメータ―を伸ばして……みたいな試行錯誤の余地もない
あと作物にしろ魚にしろ料理すると出荷額が下がるのも過去作と違う点だな
しかも料理を1個作るのにゲーム内で30分経過するし、2時で強制的に倒れる
374: 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/02(火)18:27 ID:6j2wyRIr(5/6) AAS
>>372 補足
作物祭と動物祭はほぼすべての過去作にあった要素
過去作では農作物に肥料を与えたり、動物におやつをあげたり世話をしたりなんかで作物や副産物の品質が上がっていくんだが
それを評価するお祭りで、ここで優勝するとブランドがついて出荷額が上がるのが通例
品質を上げるモチベに直結する存在なのに今作では無くなってる
378(2): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/02(火)19:49 ID:6j2wyRIr(6/6) AAS
>>377
過去と比較しすぎるのもどうかと思うけど一応反論。主に前作の三つの里と比較(リメイクは除外)
・道具袋→前作では鞄の枠を消費せず道具を持てた、道具袋の出し入れが必要、インベントリを圧迫する分劣化している
・作物を範囲に入れてカマ、ハンマーを使っても無事→前作も同様
・毛刈り、搾乳のマーク→前作も同様
・金銀鉄の入手に洞窟不要→終盤に必要なオリハルコンは鉱山に入らないと手に入らない
小屋の入り口にある放牧ベルを鳴らすだけで動物が出てきて夜は勝手に帰ってくれるのは改善点だと思う
大型の動物を複数飼ってると入り口で詰まって出てこなくなることがあるけど
394(2): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/03(水)02:20 ID:O8sQHos6(1/7) AAS
>>381
了解した、いくつか挙げる
・浜辺の命名イベント
町長に街の浜辺に都会育ちの君のセンスで何か名前を付けてくれ、と言われて3択から選ぶ
選択肢は「かいかい海岸」「ビビビビーチ」「はははは浜」で、どれを選んでも
君に聞くんじゃなかった、自分史上最大のミス と言われる
・捨て犬を世話している子供に別の子供が「その犬まだ捨ててなかったの?」と発言
・ハンターが人通りの多い街中に動物用の罠を設置してそれに主人公がかかる
・怒った妹が兄のスノードームを海に投げ捨てる
不快なだけじゃなく全体的に寒いノリ、意味不明なぶつ切りが多い
省3
396: 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/03(水)02:50 ID:O8sQHos6(2/7) AAS
あと今作は子供が夫婦の間に生まれない
同性婚、異性婚問わずコロポンっていうたまご型の妖精みたいなやつが
「朝起きたらここに生まれてた、きっと○○たちへの自然の贈り物だ」
って赤子を渡してくる
過去作ではちゃんと妊娠発覚から出産までイベントがあった
437(2): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/03(水)22:59 ID:O8sQHos6(6/7) AAS
うまく言葉で説明できなくて選評では省いたんだが、
上位のメーカーの作成に使うオリハルコンが掘れる鉱山下層の敵がひどい
今後修正されるとは思うんだけど、アプデ後にどれくらい修正されたか分かりやすくするためにも現時点での動画を上げておく
外部リンク:drive.google.com
周囲2マスにダメージ判定、持続長めでダメージ中も他のモグラの攻撃が当たる
動画では体力の減少が少なくなる簡単な難易度でプレイしている
戦闘が苦手なプレイヤーも多く遊ぶゲームだと考えるとかなりクソな要素だと思うんだがどうだろうか
440(2): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/03(水)23:41 ID:O8sQHos6(7/7) AAS
>>439
スマン、説明が足りなかった
この動画は金鉱石を探しに行ったときのやつで、オリハルコンが掘れるのは地下42階から
銀装備から金装備にするには道具一つにつき金鉱石が50個必要
下の階層に下りれば下りるほど金鉱石が出やすくなるからそれ目当てで潜ってた
ただ金のハンマーにしたところでモグラのウザさは変わらないし、
岩を壊すついでにハンマーの範囲攻撃に巻き込んでも数回殴らないと死なない
モグラの耐久力、攻撃範囲と頻度はプレイヤーが強くなってても変わらず厳しい点だと思う
445(1): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/04(木)00:25 ID:FKTzROWG(1/3) AAS
電気モグラについて改めて検証してきた
あのモグラが出る階層には基本的に金ハンマーで行くことになる
金ハンマーの溜め攻撃の範囲はモグラの攻撃範囲と同一
溜め中に攻撃を喰らうと溜め状態が解除される
その仕様から、モグラを倒す場合はモグラ出現→急いで近づいて通常or溜め攻撃→モグラが逃げるときの攻撃判定を回避 となる
通常、溜め攻撃どちらもタイミングがシビアで攻撃できる寸前でモグラが逃げてしまうことが多い
そのうえモグラを倒すには金ハンマーでも4回攻撃しないといけない
基本的に逃げ回りながら目的の鉱石を掘るのが基本戦術になるかと
455(1): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/04(木)02:07 ID:FKTzROWG(2/3) AAS
>>447
中立的な補足助かる
>>445 に金ハンマー状態での検証結果を載せたので確認してほしい
少なくとも現時点では牧場物語のプレイヤー層に合っていない理不尽な要素だと思う
・10年以上敵が出現する鉱山はゲームに実装されてなかったし、そもそも戦闘を重視するシリーズではない
・モグラが毎階層必ず出現し、攻撃範囲と頻度が異常でストレスがたまる
・オリハルコン目当ての場合は回避策がなく、毎回最初から地下42階まで下りる必要がある
・そもそもモグラのでかい攻撃範囲を避けながら鉱石を掘るというゲーム体験が牧場物語に求められていない
・金鉱石は(作成は強制ではないが)上位メーカーの作成で500個とか要求されるので、効率を求める場合はモグラのストレスに耐えて鉱山に入る必要がある
・モグラが嫌な層は家から遠い鉱山に毎日通って鉱石を集める必要がある
省3
479(2): 牧場物語選評 ◆qhPMSKklCQ 2021/03/04(木)12:05 ID:FKTzROWG(3/3) AAS
追加検証をしてくれる人がいるならありがたい
シリーズに思い入れがある分どうしても客観的な判断ができていない箇所があると思うので、
冷静かつ客観的な視点で判断をしてもらいたい
特に住民イベント周りは全回収には程遠いし、スクショを撮り逃したものも多い
そちらは選評を書いてくれる人がいそうなのでお任せする
自分がクソだと思う要素と根拠はある程度出したので、後の判断は見ている人に任せたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s