【コジプロ】DEATH STRANDING Part129【PS4/PS5】 (953レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

518: (ワッチョイ 9e11-AkjA [111.89.227.27]) 01/27(月)02:20 ID:aYczk+Xt0(1/6) AAS
>>517
ファントムペインではスネークにロケットパンチ飛ばさせる荒技までやらせてるんで小島さん。
サムが空飛んでも驚かんけどな。
当然ゲームバランス考えて作成のため素材の消費量が恐ろしくあったり
バッテリー消費が激しく充電不可のアイテムにすれば
まぁとても使いどころを考える。
だから災害で地形変化が起こるなら、落石や洪水などからの
緊急用避難用、災害を回避するための装備品として。
523: (ワッチョイ 9e11-AkjA [111.89.227.27]) 01/27(月)11:38 ID:aYczk+Xt0(2/6) AAS
リアルに再現したら凄い広いと思うけどな。
525: (ワッチョイ 9e11-AkjA [111.89.227.27]) 01/27(月)11:57 ID:aYczk+Xt0(3/6) AAS
2週間もかかる配送先に制限時間45分内に届けろなんて依頼があったらどうしよう‥
529
(1): (ワッチョイ 9e11-AkjA [111.89.227.27]) 01/27(月)13:35 ID:aYczk+Xt0(4/6) AAS
このゲームは目的地の配送先が遠ければ遠いほど面白いんだけどね。
少しずつでもその目的地に歩を進めてる感…その道程にある障害や困難を乗り切って「進む」面白味。
でも、インフラ復旧や建造物の建設などの素材収集や落とし物を拾ったりで…そんなことも考えるので
目的地へ「進む」ことへ注力できないこと多い。気づいたら配送そっちのけで素材集めカイラル結晶集めやってる‥
まぁ他者のことも考えて「繋がる」ゲームなんでしょうがないか‥
532: (ワッチョイ 9e11-AkjA [111.89.227.27]) 01/27(月)13:41 ID:aYczk+Xt0(5/6) AAS
>>530
最高だよね。 
もう余計なことせず休憩も入れて、今日はここまで進もう…とマップでマーキングして
計画的に徒歩で目的地へ向かいたい。
540: (ワッチョイ 9e11-AkjA [111.89.227.27]) 01/27(月)15:50 ID:aYczk+Xt0(6/6) AAS
>>534トレイラの台詞拾ってみた。

『UCAの再建組織ブリッジズは配送業務から撤退』
『カイラル通信圏内では人間が配送に関わることはなくなった』
『別の組織を立ち上げた UCAの外に関わる仕事をする組織を』
その組織が 跳ね橋部隊。

『カイラル通信とAPASがあればこの地上で人は移動する必要がなくなる』
『配達は無人機がやってくれる』

どう読み解けばいいんだろ…配達で評価上げてくのじゃなくなってるかもね。
通信を繋ぐのは1と同じ。
562
(1): (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/29(水)11:12 ID:UMFzmW6V0(1/2) AAS
やっとミュージシャンに会えた。ずいぶんと辺ぴなところにシェルター作ったもんだ‥
シェアボックス開いたらあまり入ってなくて、来る配達人は少ないんだろうな、と思た。
568: (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/29(水)18:26 ID:UMFzmW6V0(2/2) AAS
このゲーム、二週目はキツいな‥1からやり直すのが。
だからハートマン編でストップしたまま東部と中部に戻って無指名の配達をコツコツこなしてる。
一週目でできる限りの配達やろうと思ってる。
まぁやること多いな‥配達だけじゃなくて建設もしたいし‥
去年の11月中旬からこのゲーム始めたんだけど‥いつ終わることやら
582
(1): (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/30(木)11:38 ID:M5AfZsFr0(1/6) AAS
ゲームプレイ以外のささいなことは気にもならないけど、
このゲームはささいなことをよく表現してる。
大抵のゲームだとスティック倒すだけでどこでも走ったり歩いたりするけど
つまづいて倒れる、滑る、つんのめる、溺れる…
荷物担いでるとバランス崩す…倒れたらその辺に荷物が散乱する、
急傾斜では荷物が転んで下まで落ちていく…等々。
リアルじゃそうだよなぁ…ということがよく表現されてる。
操作もよくわからずゲームを始めてキャピタルに向かう最初の川で
溺れたからね…立ち上がれず川から出るまで10分近くかかった。
585: (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/30(木)12:30 ID:M5AfZsFr0(2/6) AAS
>>583
ただ目的地へ配達するだけなんだけど、足枷となる荷物背負って障害となる地形を
限られた装備を使いこなしながら「進む」ところにこのゲームの面白さ楽しさが凝縮されてると思った。
ただ、あとにインフラが整い他のオンラインユーザーと繋がったり便利な装備が増えてくると
当初は二次的だった建設やそのための素材集め、落とし物を拾ったり…することも考えるように
なるので、困難を乗り越えて進む、ということへはちょっと散漫になってくるよね。
それだけやれること、できることが多いゲーム。プレイヤーが配達以外でそれぞれ目的を
やれるゲーム。
587: (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/30(木)12:37 ID:M5AfZsFr0(3/6) AAS
>>584
>メタルギアの人だし昔からのファンはステルス銃ゲーの章でうおおお!ってなったのだろうか

ならなかったな…俺は。匍匐できないし、敵のAIはメタルに比べたらリアル寄りだし。
591: (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/30(木)13:18 ID:M5AfZsFr0(4/6) AAS
カイラル通信を繋ぐ繋がないを任意にしてくれたら面白かったかも…
今となったら、繋がったら地獄だったな…と思うけど、逆に冒険心や探求心は強く
なったような気がする。
596: (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/30(木)16:34 ID:M5AfZsFr0(5/6) AAS
>>593
プレイしながら途中で気づくことってあるよね。トラックでスティック倒し切っても、スピード出ないな…と
思ってたら、押し込むと加速するのに気付いたよ。
素材も初見ではどの建設物にどの素材が必要か、わからなかったんで、
プライベートボックスに保管ばかりしてたら膨大な数になってて…
今なら大抵のことは覚えてきたので、素材を巧く運用できるようになった。
とにかくこのゲームはこの世界の知識を覚えることで無駄が少なくなるよ。
まぁ覚えることが多過ぎるけどねw
603: (ワッチョイ 9e11-MH6A [111.89.227.27]) 01/30(木)16:43 ID:M5AfZsFr0(6/6) AAS
>>597
たしかに自然に身に付くのが一番いい。でも気づかないこともあったりするんだよ。
今度はそれを使ってみて身に付けていくのがいいね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.315s*