[過去ログ] 【レザー】皮革製品のお手入れスレ part21【洗濯】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942(1): 2022/08/20(土)11:02 ID:jexCrLzc0(2/6) AAS
何を?何もつけないが
943(1): 2022/08/20(土)11:34 ID:+1/hHJb40(1) AAS
仕事ができない会社でお荷物の中年はこういう喋り方する
944(1): 2022/08/20(土)11:43 ID:nZYOYyTw0(2/2) AAS
ソファーはオイルが切れてカサカサになると、劣化が加速して
3-40年以上たってボロボロになるというのしか見たことがない。
タピールレーダーオイルとかが、わりと人気らしいけど、僕は使ったことない。
僕が革製品に使ってるのは、荏油と、シュアラスターぐらいなもんだよ
>>940
革靴の場合は、シワになった部分が弱くなって、
折り返しに耐えられなくなって、ちぎれてくる事が多いらしいけど
ソファーはそういうの、あまりないんじゃないかな?
945(1): 2022/08/20(土)11:56 ID:oMPNLEnp0(3/4) AAS
>>942
つまり、ブラシとクロスだけあればよろしい?
946(1): 2022/08/20(土)13:05 ID:jexCrLzc0(3/6) AAS
>>943
会社で若造がこんな聞き方してきたらぶっ殺すよw
947(2): 2022/08/20(土)13:07 ID:TsA2BKU/0(1) AAS
AA省
948(1): 2022/08/20(土)13:18 ID:jexCrLzc0(4/6) AAS
>>945
そういうこと
949: 2022/08/20(土)13:19 ID:jexCrLzc0(5/6) AAS
>>944
ソファーなんかは中のバネとかもあるし
それの交換とともに張り替えるのが一番かな
950(1): 2022/08/20(土)13:20 ID:oMPNLEnp0(4/4) AAS
>>948
世の中にあるオイルやらクリームは何なんやって話
951: 2022/08/20(土)15:25 ID:jexCrLzc0(6/6) AAS
>>950
>>938
952: 2022/08/20(土)15:56 ID:MM65pUJc0(1) AAS
>>947
わろた
953(2): 2022/08/20(土)23:40 ID:oU21Qv7o0(1) AAS
ライダースジャケットって小さくなってきたらもう着るの諦めた方がいい?
ラムレザーで裏地さナイロンなんだけど買った当初は中にニットとかパーカー着れてたんだけど身長伸びたり体格変わって中にTシャツくらいしか着れなくなってしまった
革伸ばしたりで何とか着たいんだけど
954: 2022/08/21(日)01:41 ID:Ee8UhDG/0(1) AAS
肩がキツかったり姿勢が悪くなるなら体壊して病気になるからやめたほうがいい
新しいお気に入りをこれから探して楽しむのがいいのでは
955: 2022/08/26(金)23:15 ID:WkMxdLao0(1) AAS
>>953
諦めた方がいい
956: 2022/08/26(金)23:24 ID:D/dA+xK00(1) AAS
>>953
無理
身体壊す前にメルカリで売れ
957: 2022/08/28(日)11:29 ID:spFqmAxL0(1) AAS
>>946
>>947
www
958: 2022/08/29(月)11:44 ID:RPttkm140(1) AAS
ちょっと前から楽器用の蜜蝋ワックスが話題になってるけど革靴のほうまで広まってた
959: 2022/09/01(木)09:29 ID:UUC633AF0(1) AAS
楽器用は知らんけど床とかに塗る蜜蝋とエゴマ油やテルペン樹脂を混ぜたものは良かった
特にヌメ革に塗って雨とかシミの保護に良い。若干艶が出るが風合いも色もほぼ変わらない
未晒し蜜ロウワックスってやつとかターナー色彩 蜜ロウワックスとか
960: 2022/09/01(木)16:53 ID:x5z4I0jk0(1) AAS
エゴマ油って乾性油か。厚塗りしたらカチカチになりそう
961(1): 2022/09/02(金)05:01 ID:+W+UoCw10(1) AAS
テルペン樹脂ってなんやねんw
テレピン油だろ。松ヤニの香りの揮発性オイル
油絵では粘度を下げる薄め液として使うことが多いな
一方、固める作用をするのが亜麻仁油(リンシードオイル)だ
さらに亜麻仁油を日鉱に晒して漂白した物がスタンドオイルと呼ばれるもので、さらに硬い皮膜を作る
楽器に昔から使われていた。今でもヴァイオリン族の楽器には使われることあるんじゃないかな
俺は素仕上げのサドルレザーの継投にはモゥブレイのピュアミンクオイルしか使わない
割と硬めの動物性油脂で、冬になるとブルームが出るんだよ。そこが良い
そういうの嫌いならもっと質の良いミンクオイル95%使ってるとても浸透性の高い製品が出てる
個人で作って売ってるものだが、楽天とかいろんなところに出品してるようで割と買い易い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s