[過去ログ] せっけんシャンプー7 (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(3): 02/08/15 08:59 ID:3/6eopIK(1) AAS
前スレの
>>622
>>953
私もドイツに住んでいました。
結論から言うと、ドイツで純石けん洗髪は不可能です。
せっけんかすで全く指が通りません。
(もしかすると、地域、髪の長さによって違うかもしれませ。
私が住んでいたところはかなり硬水でした。)
液体の石けんシャンプーはDr.Hauschkaのが、自然食品店に売っていました。
それ以外は見たことはありません。
省16
12: 02/08/15 13:15 ID:0al0N/qy(1/2) AAS
スレ立て乙!
13: 02/08/15 13:16 ID:0al0N/qy(2/2) AAS
>11
オーブリーは石鹸分以外にも色々入ってるので、硬水地域で使えたからって、
合成とは限らないという罠。
14: 02/08/15 14:54 ID:G+ZiiGh4(2/2) AAS
>>11
合成だと思われる成分を具体的にあげてください。
サイトを見れば全成分が載っていますのでよろしくです。
オーブリー使っているので気になります。
15: 02/08/15 20:13 ID:om0VHNF2(1) AAS
>1乙!
>11
色々話し合った結果オーブリーは合成ではないと言うことに落ち着いていたはず。
使い勝手以外に合成と思われる根拠はありますか?
私もGPB使っているので気になります。よろしくです。
16(1): 02/08/16 06:43 ID:qBpbkDUR(1/6) AAS
オーブリーのシャンプーが合成かどうか酢を使った実験をしてみました。
結果は合成です。
泡が消えませんでした。
同時に同条件で別メーカーの液体石けんと合成シャンプーも実験しました。
オーブリーの洗浄成分が石けんだけではないことは明らかにわかりました。
商品を扱っているサイトのFAQには、
オーブリーシャンプー水溶液に酢を入れると白濁すると書いてありますが、
実験では酢を入れる前から白濁しいて、
酢を入れた後放置しておくと泡は全く消えずに、
省3
17: 02/08/16 06:59 ID:ujmzUoSN(1) AAS
ブラワンとオーブリーで2年近く過ごしてきたのに
急に調子が悪くなった。(アトピー悪化&乾燥しすぎる)
最近はミノンの全身シャンプー使っています。
もう石鹸には戻れないのかな・・・
18(1): 02/08/16 07:41 ID:YKUqcDQQ(1/4) AAS
だから、どの成分が合成なの?
オーブリーは石鹸以外に色々な成分が入っているわけだから
具体的に洗浄成分が石鹸以外に何なのか教えてください。
19(2): 02/08/16 08:41 ID:qBpbkDUR(2/6) AAS
>18
アメリカには日本の家庭用品品質表示法のような厳密な定義がないため、
石けん(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)でなくても
“soap”との表示が可能なため注意が必要でだそうです。
正式な「ヤシ脂肪酸カリウム」の表示は、
Potassium Solution,Coconut Oil:
水酸化カリ溶液(カリせっけん原料),ヤシ油:
と表示されるようです。
しかし、例えば、ブルーカモマイルシャンプーの洗浄剤は、
省5
20(1): 02/08/16 08:44 ID:qBpbkDUR(3/6) AAS
(つづき)
それと、前スレの10から117あたりに、
Liquid Protein(加水分解ダイズタンパク)が、
界面活性剤系のものではないかと言う発言がありました。
Natural Baby and Kids Bath Soap
Natural Baby and Kids Shampoo
を持っていますが、
英語表示では洗浄剤らしきものの表示はありません。
強いていえばLiquid Proteinぐらいしかありません。
なのに、
省7
21(1): 02/08/16 09:14 ID:oWa5Eh6h(1) AAS
>18
うるせぇんだヨ ヴォケ!!
てめえで調べろ
22: 02/08/16 09:14 ID:EGz4fqgc(1) AAS
>19
でも
あくまで個人的推測なのでしょう?
23: 02/08/16 09:35 ID:YKUqcDQQ(2/4) AAS
>>19-20
ありがとう。
ヤシ油由来のアミノ酸系シャンプーの可能性もあるということかな。
私はアミノ酸系も使っているのでどちらでも構わないけどね。
パックスは髪がべたつくのと頭皮が痒くなるのでダメだったな。
>>21
あなたに聞いていないから心配しなくていいよ(w
24(1): 02/08/16 10:24 ID:qBpbkDUR(4/6) AAS
石けん以外の界面活性剤を避けたい人にとって、
オーブリーは全くの詐欺だといえます。
25: 02/08/16 13:44 ID:U4gZpEo4(1) AAS
私は体・頭・顔と牛乳石鹸のベビーソープ(キューピーの絵のやつ)で、
髪の毛酢リンス→ローズの海洋深層水をしゅしゅー。
ぱさつく時はハーバーのオイルかオリーブオイル。
旦那には酢が不評…でも風呂場は余計なモノがなくていい感じ。
26: 02/08/16 16:49 ID:6c16itNM(1) AAS
ボディクレイの「粘土のせっけん」でシャンプーしてる方いらっしゃいますか?
乗り換えてみようかどうか迷っています。
刺激がなかったらいいのですが。どんな感じでしょう?
27(2): 02/08/16 17:32 ID:YKUqcDQQ(3/4) AAS
>>24
あなたの説はわかったけど、ここで匿名で批判していても埒があかないと思うので
実名入りのメールでも手紙でもオーブリーに送ってみたらいかが?
全くの詐欺だというのは現段階ではまだ早いでしょう。
きちんとした検査機関で調べた訳でもないようですしね
誹謗中傷と受け取られる可能性も無きにしもあらず。
オーブリーはどこかの会社みたいに
あなたの書き込みで2ちゃんを訴えたりはしないと思うけどね(w
28(2): 02/08/16 18:42 ID:HEzozD7F(1) AAS
オーブリー新サイト(8/15より)・「皆様からのご質問」より
シャンプーを泡立て、酢を加えると純粋な石けんシャンプーか
合成界面活性剤を使用した合成のシャンプーか、また、それらの
混合シャンプーかがわかると聞いたので、オーブリーのシャンプーで
試してみたら「石けんシャンプー」なら消えるはずの泡が消えません。
オーブリーのシャンプーは「石けんシャンプー」と聞いていたけど、違うの?
オーブリーのシャンプーは全て石けんシャンプーです。
石けんは通常、高級脂肪酸ナトリウム、又はカリウム塩となっており、
弱酸性である酢酸と混ぜるとpH値が酸性側によって、高級脂肪酸が分離し、
カス状に浮いて泡が消えます。
省7
29: 02/08/16 21:48 ID:qBpbkDUR(5/6) AAS
>28
自分で実際に実験してみると、
FAQに書いてあることはおかしいとわかります。
実験するときは、同時に「ヤシ脂肪酸カリウム」の石けんと、
別の合成洗剤も行ってみると、酢に対する泡の変化の違いが良くわかります。
それぞれ同じぐらいに出来た泡に、高濃度配合も乳化安定技術も関係ないです。
石けんの泡は酢に触れるだけで音をたてて消えていきますが、
オーブリーの泡は合成の泡と同じで全く変化しません。
30(1): 02/08/16 21:50 ID:qBpbkDUR(6/6) AAS
>27
以前からメールしてます。
でも、メールでは問いに対する返事をくれません。
登録制のボードで聞いてくれというので、
ボードではなくメールで回答をと要求したら、
サイトに質問フォームがあるからそこから送れというので送っても返事なし。
そして、仕方なくボードに登録して質問の投稿をしても一覧に表示されない(検索すると出てくる)。
苦情のメールをしたら、返事もなく私の投稿は削除されていました。
ボードをよく見るとそのボードは完全に管理されているようです。
過去ログを見るとボードは今年の2月に開始したようで、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*