[過去ログ] 手作りコスメ・化粧品(その15) (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
493
(4): 2006/10/02(月)08:00 ID:Qiz9GBUS0(1) AAS
私が高校の時から続けてるのが柿の葉化粧水。柿の葉を煮て冷まして瓶に入れるだけ。本当は生の柿の葉がいいけど、売ってるやつでもOK。これのお陰か友達などに滅茶苦茶肌きれいって言われます。あと生の葉はシップがわりにもなるよ。
522
(1): 2006/10/03(火)11:34 ID:OmdSw1MM0(1) AAS
>>493です。恥ずかしいけど35歳です。柿の葉は母から聞いた物です。母は五十肩でシップかわりに使ってました。
550: 2006/10/07(土)07:03 ID:/2KE+9Ck0(1/2) AAS
>>549
>>493
>当は生の柿の葉がいいけど、売ってるやつでもOK。

ってちゃんと書いてくれてるよ。
柿の葉・茶でググれば、山ほど商品が出てくるし。
近所のお茶屋さんで売ってるかどうか聞いてみれば?
558: 2006/10/07(土)16:50 ID:jE3N0+oo0(1) AAS
>>553
おぉ〜ほんと奥が深いね
ハーブの葉だと開花前に、とかが多いかな?

あと、水に対しての葉の量とか何分煮出すか等も
気になる(細かスギ?)
>>493さんいらしたら教えて下さると嬉しいです
564
(1): 2006/10/08(日)05:53 ID:DIVUoF4Z0(1/2) AAS
日本茶の場合は、蒸すという事に
・もともとお茶が持っている成分をできるだけそのままの状態で保つ為の工程。
という意味があるそうですね。
(緑茶でしかぐぐってない&飲用の場合のメリット除外です。スマソ)

>>493で生の葉がイイって書いてあるし、生の葉を入手出来てすぐ使うなら、
一般のお茶のように流通が省略されるので、蒸さなくても成分の変化が起こる事も
ないだろうし、生に超した事はないのかな?でも蒸す事で成分が保たれるなら
乾燥茶葉でもイイんでしょうね。
しかし柿の葉化粧水、随分良さそうですね。 興味津津。

>>539のビタミンEの成分を見てふと思ったんですが、お米を炊く時に
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s