[過去ログ] エンビロン ENVIRON part8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193(2): 2019/09/14(土)13:59 ID:e6ue8Ha10(1) AAS
>>155
トレチノインがいいよ。私もそのような重度にきひて゛
なおったよ。
アキュテインも最終手段では?
194(2): 2019/09/14(土)14:04 ID:q6N6oXa90(1/2) AAS
>>155
私も皮膚科でトレチノイン軟膏処方してもらい落ち着いた
抗菌剤で減ってトレチノイン軟膏で肌質がよくなった感じ
195(2): 2019/09/14(土)14:49 ID:DAmw0gQj0(1/5) AAS
はい、>>193-195の雑魚に注意してくださいね
ビタミンAである「トレチノイン」(日本未発売)の酷い皮むけの副作用を改良した、ビタミンA誘導体の「アダパレン」(保険適応可能)が使えるようになったのは2008年のことで、
以下の「日本皮膚学会」のガイドラインの「1ページ」を見ればわかりますね。こんな情報は「分かりやすい1ページ目」に書いてありますね。
外部リンク[pdf]:www.dermatol.or.jp
そんな情報すら知らないんですよ。トレチノイン言ってるのは、10年以上前の状態ですね。
>>169-170にソースを書いてあるとおり、エンビロンにも使われている化粧品成分もニキビに有効だと、皮膚科学会のガイドラインに書いてあります。
全国の皮膚科でトレチノインを改良したアダパレンが使えます。
エンビロンにはパルミチン酸レチノールが含まれているので、アダパレンとの併用はできないですが、ガイドラインにあるような有効成分が多数含まれているので、以下のような症例結果になってまったくおかしくないです。
外部リンク:www.tsutsui-esthe.com
196: 2019/09/14(土)16:20 ID:Abv6BAB60(1) AAS
長文キチは情報間違ってるからねぇ。
お住まいどちらの方ですか? ニキビ特化のクリニックの先生に相談された方がいいかもね。トレチノイン、ハイドロで綺麗になりますよ。
197: 2019/09/14(土)16:33 ID:q6N6oXa90(2/2) AAS
>>195
長文キチより、かかりつけの皮膚科医を信用しているから
198: 2019/09/14(土)20:15 ID:/iMtoLFF0(1) AAS
ここ、もうニキビスレだね
199: 2019/09/14(土)20:50 ID:DAmw0gQj0(2/5) AAS
ヤブ医者はゴロゴロ居ますから。
ガイドラインをチェックすれば簡単なこと。
日本皮膚科学会としてはアダパレンですね。
2008年に発売されたアダパレンには保険適応があるのでは、医薬品として日本未発売で古いトレチノインは名前すらない。
・日本皮膚科学会、ニキビ治療ガイドライン2017年版
外部リンク[pdf]:www.dermatol.or.jp
ハイドロキノンはニキビの治療薬ではないし。完全に頭が湧いてる。
ウソ情報か、ヤブ医者に聞いたかどっちかだよ。
ガイドラインを読めば分かる。
200: 2019/09/14(土)20:57 ID:uSH4YYiZ0(1/2) AAS
ここまで嫌われる人も珍しいよねw
誰も長文キチの情報なんて無視してるのに
よく続けるよなw
201: 2019/09/14(土)21:03 ID:DAmw0gQj0(3/5) AAS
そんなアダパレンが保険適応になって、日本皮膚科学会の推奨で10年以上経過してるのに、
いまだに日本未承認のトレチノインとか、ヤブすぎること言うやつがそんなに大勢居たらおかしすぎだろ。
エンビロンにも使われている化粧品成分もニキビに有効だと、皮膚科学会のガイドラインに書いてあるし。
202(1): 2019/09/14(土)21:11 ID:9cq9ETMm0(1) AAS
誰もお前に聞いてない
ダーマスレでも嫌われててご愁傷様
203: 2019/09/14(土)21:37 ID:DAmw0gQj0(4/5) AAS
>>202
キミが「ダーマスレ」ってところを見てるんだね
「ダーマスレでも嫌われてて」ってどいうこと?詳しく
204: 2019/09/14(土)21:58 ID:+SQSX9wx0(1) AAS
気にしてるの草
205: 2019/09/14(土)21:59 ID:uSH4YYiZ0(2/2) AAS
どこに行っても嫌われ者www
206: 2019/09/14(土)22:20 ID:DAmw0gQj0(5/5) AAS
キミがその「ダーマスレ」「も」荒らしてるの間違いだろ
207: 2019/09/15(日)08:29 ID:ogSajGC90(1/2) AAS
このキチ、みんなに『キチ』と言われていること自覚してて笑った。自分でキチと認めてるから反論してるのも笑った。拘り強すぎて何かのご病気みたいで人生幸せそうじゃないね。友達居ないのね。
208: 2019/09/15(日)08:30 ID:ogSajGC90(2/2) AAS
ダーマスレ見てきた。このキチあちこちで嫌われすぎててまた更に爆笑。
209: 2019/09/15(日)10:15 ID:b+3ONfYb0(1/2) AAS
トレチノインというのは、まあゼオスキンの2014年までのメイン成分だよ(2015年にトレチノイン連用危ない宣言で路線変更)。前から、かなりいっちゃってるゼオスキン工作員が居たのはご存知のところ。
かなりの知的障害なので自作自演はバレてる >>189。 今回、新橋工作も行って、尻尾を出したよね。
アダパレンの医薬品承認から10年以上経ってるのに、副作用改良前の未承認薬のトレチノインを勧めるヤブレスが3連続。保険が効くのに、高いの買わされればヤブだろ笑
ID隠して、バカ隠せずだからな。
210: 2019/09/15(日)11:10 ID:gEK26/Mc0(1) AAS
ニキビに悩んでディフェリン使って効果がイマイチで、医師からトレチすすめられて激減した
211: 2019/09/15(日)12:22 ID:b+3ONfYb0(2/2) AAS
再三研究論文でトレチノインとアダパレンは同等、副作用はアダパレン(トレチノイン改良版)の方が少ないとの結果が出てて
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
日本皮膚科学会も保険が効くアダパレンの推奨を10年以上してて、ガイドラインの1ページ目さえ読んでれば知ってるようなことなので
・日本皮膚科学会、ニキビ治療ガイドライン2017年版
外部リンク[pdf]:www.dermatol.or.jp
まあ、普通の知能ではアダパレンだねぇ
トレチノイン効いたなら、アダパレン使い続けてれば治った可能性は高いよね
作用の仕方と効果が同じで副作用が改良されたのがアダパレンなんだし笑
212: 2019/09/15(日)12:44 ID:trWN9iya0(1) AAS
正直、ここがIDなしでも特徴ありすぎてすぐわかるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s