[過去ログ] エンビロン ENVIRON part8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(2): 2019/09/13(金)01:12 ID:7HdVFHqc0(3/10) AAS
化粧品も効くし、まともな文献を読んだことないから適当な返答ばかりのクソ返答とな、
ヤブ医者がいるのよ。ヤブ医者もまともな文献読んでないからな。

VCIP、ナイアシンアミド、サリチル酸、ティーツリーエンビロンの成分だからな。

日本のニキビガイドラインはちょっと雑魚いので、
アメリカのも読む必要が出てくる。
外部リンク:www.jaad.org
(超訳)サリチル酸は2%までのが売ってて副作用は起きにくいが、ニキビに効くという限定的な証拠がある。
Salicylic acid is a comedolytic agent that is available over the counter in 0.5% to 2% strengths for the therapy of AV.
Both wash-off and leave-on preparations are well tolerated.
Clinical trials demonstrating the efficacy of salicylic acid in acne are limited.87, 180
省12
195
(2): 2019/09/14(土)14:49 ID:DAmw0gQj0(1/5) AAS
はい、>>193-195の雑魚に注意してくださいね
ビタミンAである「トレチノイン」(日本未発売)の酷い皮むけの副作用を改良した、ビタミンA誘導体の「アダパレン」(保険適応可能)が使えるようになったのは2008年のことで、

以下の「日本皮膚学会」のガイドラインの「1ページ」を見ればわかりますね。こんな情報は「分かりやすい1ページ目」に書いてありますね。
外部リンク[pdf]:www.dermatol.or.jp

そんな情報すら知らないんですよ。トレチノイン言ってるのは、10年以上前の状態ですね。

>>169-170にソースを書いてあるとおり、エンビロンにも使われている化粧品成分もニキビに有効だと、皮膚科学会のガイドラインに書いてあります。

全国の皮膚科でトレチノインを改良したアダパレンが使えます。
エンビロンにはパルミチン酸レチノールが含まれているので、アダパレンとの併用はできないですが、ガイドラインにあるような有効成分が多数含まれているので、以下のような症例結果になってまったくおかしくないです。
外部リンク:www.tsutsui-esthe.com
223: 2019/09/16(月)15:52 ID:po5PPKcb0(2/5) AAS
>>169-170にあるよう、日本皮膚科学会(とアメリカの学会)の治療ガイドラインが、ニキビに有効としている他の「化粧品成分」もエンビロンの製品に入っている。

保険適応で副作用の少ないアダパレンのある今、10年以上前の治療法の自費診療のトレチノインで治療された悲惨な人も居る。
病院のビタミンA誘導体によって、顔が真っ赤になって皮が向けてくるなら、エンビロン有効な成分も多いので選択肢だろうね。
あとは病院に行けばいいというものではない。美味しい料理屋、変な料理屋。
上手な運転手、クソな運転手。上手な接客、クソな接客があるように。
勉強熱心な医者と、ヤブ医者がある。
>>213でも挙げた論文にあるように
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp

ガイドラインの推奨は
殺菌には耐性菌にならないよう過酸化ベンゾイルが注目されているが、
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.292s*