[過去ログ] 【秋田】県内初、横手で古墳時代の集落跡発見 5世紀の土器、大量に[06/30]©2ch.net (22レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2017/06/30(金)22:00 ID:gvjxR8RC(1) AAS
年中気候が良かったんだろうね
3: 2017/06/30(金)22:00 ID:A7yrQxOC(1) AAS
藤村新一
4: 2017/06/30(金)22:10 ID:3ynPUTr/(1) AAS
へー初なんだーふーん。

まぁ無かったことにするのが大杉なんだけどね。
5: 2017/06/30(金)22:12 ID:xoor9imT(1) AAS
古墳時代という嘘 〜実は墓ではなかった!?〜【CGS 日本の歴史 2-3】
6: 2017/06/30(金)22:14 ID:OAd5YYQe(1/2) AAS
11世紀でも古墳を造っていますた
7: 2017/06/30(金)22:18 ID:Qv9BBtXh(1/2) AAS
古墳を造る???
8: 2017/06/30(金)22:39 ID:OAd5YYQe(2/2) AAS
古墳の作り方
4世紀ころは、作業員7名で作業を行ってた
3名で埴輪、土器をつくり
残りの4名で、石棺をつくる
石棺の中へ遺体を入れ、土器、埴輪配置、全員で泥を掛け終了
人数が多ければ、短時間で建築ができる
9: 2017/06/30(金)22:42 ID:pT8swlNq(1) AAS
土器にドキドキ☆
10: 2017/06/30(金)22:46 ID:zyDJW04T(1) AAS
一本杉と言うと、村はずれで側に石のお地蔵さんがあるよな
11: 2017/06/30(金)22:49 ID:Qv9BBtXh(2/2) AAS
なるほど〜当時から」"古墳"と言ってたのね!!
12: 2017/06/30(金)23:10 ID:xNRECESR(1) AAS
ゴッドハンドと聞いて
13: 2017/06/30(金)23:13 ID:v/0lzIpg(1) AAS
>9メートル四方の竪穴住居跡

50畳だよ。おいおい。
これが4つで200畳。
200人は寝れるな。
14: 2017/07/01(土)01:28 ID:oHjhR1Ct(1) AAS
秋田には前方後円墳が無い
15: 2017/07/01(土)02:19 ID:GJudePRI(1) AAS
土器にドキッ☆

古墳にコーフン☆
16: 2017/07/01(土)02:27 ID:MuOzv3Mp(1) AAS
16世紀ぶりだねぇ
17: 2017/07/01(土)03:53 ID:w2cRw0KN(1) AAS
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
18: 2017/07/01(土)04:59 ID:PNCn8R7s(1) AAS
古墳時代にも日本人は屎尿を路上に垂れ流しをしていなかったことを
証明して欲しいな。土を分析すれば分かる。古墳時代に日本人は衛生
こだわっていたことが分かる。

女性旅行家イザベラ・バードが世界一不衛生な街だと記している。当時の
首都、京城のことだ。糞や尿を飲んだとまでは知らなかったようだ。もし
見たら卒倒したことだろう。朝鮮はそんなところだったのだ。日本が朝鮮
から学んだことは何もない。やつらは歴史を改ざんしてさも朝鮮が日本に
文化を教えたように言ってるだけだ。
19: 2017/07/01(土)08:19 ID:QWXbGg37(1) AAS
焼きそばの化石
20: 赤岡龍男 2017/07/02(日)22:25 ID:d4VuXwAk(1) AAS
韓国の人が支持した前方後円墳百済説が崩壊して、
朝鮮式小銅鐸(馬鐸)に余波が来ている。
21: 2017/07/02(日)22:36 ID:q5yrVaqd(1) AAS
縄文土器、弥生土器。どっちが好き?
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s