[過去ログ] FF大辞典を作ろうぜ!!8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/25(木)02:23 ID:/fmb5p/G0(3/3) AAS
*&color(blue){FF6};
以降はスタッフロール曲の締めの部分に使われている。
*&color(blue){FF7};
エンディングのスタッフロールでで流れる。
*&color(blue){FF8};
スネアが勇ましく鳴り響き、最後の一音まで華やかに決めるという、
革新的なRPGである8にふさわしいアレンジ
*&color(blue){FF9};
スローテンポで重厚感があり、最後の一音まで厳かに決めて、20世紀最後のFFのフィナーレにふさわしいクラシカルなアレンジになっている。
-IXでは、オープニングでも[[アレクサンドリアの空>音楽/【アレクサンドリアの空】]]や[[プリマビスタ墜落>音楽/【プリマビスタ墜落】]]でこれのアレンジが流れる。
省27
945: 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/25(木)12:14 ID:seUPAO6O0(1) AAS
議論中突然別の話、失礼します。
[[キャラクター/【シェルク】]]ですが、「シェルク・ルーイ」に修正したいので、「シェルク」は削除します。
よろしいでしょうか?
946: 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/25(木)22:28 ID:b6yW3A2j0(1) AAS
それがフルネームならいいんじゃね?
リンクの張り直しがどれぐらい出るかわからんけど。
947: 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/25(木)23:13 ID:q4QeFI5i0(1) AAS
EXの項目【空耳】のヴァンの平仮名の状況説明が明らかに小バカにしている不愉快な言い回しなので
本来のシチュエーション説明にするかコメントアウトにした方がいいかと
(空耳という項目でヴァンは外せないのは分かりますが)
948: 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/25(木)23:20 ID:eb7RMtXZ0(1) AAS
反対かな
950(1): 891 2009/06/25(木)23:32 ID:j6B+fnDP0(1/2) AAS
>>119
「エレメント」を「エレメント系」に統合しておきました。
何かマズいところがあったら直してください。
他のやつはまたちょびちょびやります。
こっからが本題なのですが、
作品名で「タクティクスオウガ」があったのですが、
これはアリ?確かにメインスタッフはFFTと同じだし、関連性もあるのですが。
前にも書いたけど、TOPの注意書きに「題材として扱える作品一覧について」という項目を
加えて欲しいです。そうすればちょっとはこういう事態が防げる気がする。
951(1): 2009/06/25(木)23:33 ID:j6B+fnDP0(2/2) AAS
ごめんなさい。上記の件自己解決しました。
注意書きのほうは引き続き提案します。
952(1): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/25(木)23:46 ID:wqEvMjSm0(1) AAS
タクティクスオウガ、「FFTのメンバーが作った」は正確といえるんだろうか
松野らの主要メンバーがスクウェアに移籍したのは事実なんだけど
FFTは最初からスクウェアにいたスタッフもかなり多いし
オウガ64を作ったクエストの残存メンバー(後でFFTAを作った)もいる
「主要スタッフがFFTと共通している」とかのほうがいいと思う
しかもよく読むと
>FFTの神殿騎士団はおそらくこのゲームの暗黒騎士団が元ネタである。
この記述は相当マズい
流石にこじつけが過ぎるし、マルティムさんがかわいそうだろうがッ
953: 119 ◆/119/jN24c 2009/06/26(金)00:26 ID:0K3rgErF0(1) AAS
>>950-951
ご連絡ありがとうございます。
タクティクスオウガはFFTの原型になった作品という位置づけでは
間違っていないと思います。
もっとも、>>952さんの仰るように、「FFTのメンバーが作った」のではなく
主要スタッフがFFTと共通しているというつながりであり、
そこは誤解を与えないようにしたいと思います。
仰るとおり修正してよろしいかと>>>952さん
954(2): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/26(金)16:34 ID:+fgW5RDz0(1) AAS
【可哀そうなキャラ達】
一時期用語辞典の方でもやたら目についてたが、投稿者はキャラの不幸自慢(不憫萌え?)でもしたいのか
EXTRAでやる意味もわからないし
955(1): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/26(金)18:26 ID:8ZFhaF5N0(1) AAS
>>954
FFみたいな理不尽な災害起こる世界でかわいそうなキャラって漠然としすぎててキリがないような
というか、Extraらしいネタとしての書き込みとキャラオタの書き込みがハッキリ分かれすぎてて
正直いらね
956(1): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/26(金)21:30 ID:QGlIwLyw0(1) AAS
ついさっき モンスター/【モルボル】の項にDQ大辞典に飛ぶリンク貼ったんだが
やっぱりあっちにも断りを入れるべきだろうか。
957(1): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/26(金)22:20 ID:P8xFEH8o0(1) AAS
ツインソードの兄貴、名が上がったなぁ(ニヤリ
958(2): 2009/06/26(金)23:24 ID:U9NQHiYf0(1) AAS
>>119
「ムーバー」と「ティアマット」の項目統合しました。
ティアマットに関しては、結構コメントアウトされている部分が多く、
その大半はクラウダの扱いについて書かれていました。
あの部分は調べた上ですっきりまとめた方がいいと思います。
959: 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/27(土)00:00 ID:8dISyWSR0(1) AAS
音楽/【Final Fantasy】
ちょっと誤字脱字があったのと、文体でおかしかったところを修正して
正式に修正かけました。
960(7): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/27(土)00:13 ID:RkKgsP2Q0(1/3) AAS
>958
ティアマットは前スレで(自分が)調べてまとめたのが現状なのです。
実際以前の記述では「GBAでは効かない」ように読めるけど、それは明確に誤り。
魔法クリティカルに関してはもう少し検証の余地はあるけど(FF1スレの解析も正しいかどうかわからない)
いま表に出てる記述は基本的に間違いはないはず
それでも以前の記述は削除せずにコメントアウトにしました。消したほうが良い?
961: 119 ◆/119/jN24c 2009/06/27(土)06:28 ID:AufPv9nI0(1/3) AAS
新スレ立てようとしたら拒否られたorz
>>954-955
どういう意図を持って書き込むかによるんですよね。
たとえばビビなんか散々書かれているけど、それは第三者からの見方であり
少なくとも本人からすれば生きる事の喜びを常に噛み締めていたはず。
可哀相だなんて決め付けるのは問題なのでは?
別の例だとモグオは別な意味でプレイヤーに酷使されまくる運命にあるが、
文句言おうがキレようがそれだけのことだし別にほっとけ…というように
いくらでも反論はできるし逆に無理やりこじつけられるし。
荒れそうになったら考えます。
省12
962(1): 自治スレにてローカルルール変更審議中 2009/06/27(土)06:39 ID:WPkxWfEa0(1/2) AAS
立ててやる
963: 119 ◆/119/jN24c 2009/06/27(土)06:42 ID:AufPv9nI0(2/3) AAS
>>962
おながいします。
スレ立てテンプレはここに置きました。
外部リンク:ffdic.wikiwiki.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s