[過去ログ] FF大辞典を作ろうぜ!!8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2009/04/20(月)21:05 ID:5e21gIoUO携(2/2) AAS
全幅の信頼が置けるわけじゃないけどWikipediaが一番丸く収まるかなぁと思う。
136(1): 2009/04/20(月)21:15 ID:yhyPCCal0(3/4) AAS
>>134
現状維持判断把握
削除してWikipediaに丸投げでも良いような気がするけどなぁ
誰もが知ってて万人が代表作と認められそうな役ってーと
サザエさんとかドラえもんとかちびまることかクレしんとかポケモンみたいな十年選手(ワンピも一応か?)や
赤塚アニメや鬼太郎みたいな何度もリメイク放送されてるものになるんだろうか
137(1): 2009/04/20(月)21:28 ID:8RAfnyoE0(3/4) AAS
「福山潤の代表作」の一例(公式)
外部リンク[html]:pro-baobab.jp
というかwikipediaの代表作もこれの写しだな
METAL GEAR SOLID PRO TABLE OPS って何だ
wikipediaの声優関連は過剰すぎるという意見も根強い
しかし
「オニオンナイトは子供っぽい役だがルルーシュみたく太い声の役もある」って程度は書いてもいいかと思う
でも揉めるくらいなら味気ない記事のほうがいいのかな…?
138: 2009/04/20(月)22:18 ID:ptMOR1B60(1) AAS
男性声優。近年は主人公格の端正な少年・青年役が多い。
DFFにて[[オニオンナイト>キャラクター/【オニオンナイト】]]を演じる。
----
代表作やエピソードについては[[Wikipedia>外部リンク:ja.wikipedia.org]]を参照。
//----
もう↑をベースにしてもいいと思うよ。FFと関わりないエピソードは禁止で。
昔の騒ぎがあって、長く続く小競り合いがあって、どうにか妥協点を探り探り入れてるのに
「じゃあ他の全部消してこいよ」なんて暴言吐くぐらいなら。
「誰もが知ってる代表作」とか「一例だけ」とか半端な余地を残したら今度は
「誰もが知ってる」の線引きや「一例を何にするか」で揉めるのは目に見えてるから
省3
139: 2009/04/20(月)22:21 ID:FA7YAD390(2/2) AAS
やっぱり声優関連の議論は荒れやすいんだなぁ…
>>137の言う通り、揉めるくらいだったら味気ない記事の方が良い…と思う。
万人が認める代表作、って難しいよねぇ。
俺なんかは>>136にあるサザエさん〜クレしんはよく知ってるし懐かしくて好きだが、
たとえそれに出てる声優さんがFFに出演してたとしても
「あ、そう。でも、FFとそれとは関係なくね?」
とか思っちゃう無関心男だからなぁ…
声優に関する関心はかなり個人差が大きくて、だから荒れるんだろう
ヒロイン論争なんかにも共通するところがあると思うが
ひとまず「荒れそうになったら"つWikipedia"」には同意しておく
省2
140: 2009/04/20(月)22:27 ID:ljbHOUup0(2/3) AAS
直接関連の無いもの入れるならなにか面白い話のひとつくらいは書かないとダメでしょ。
ただ単にルルーシュ役やってるとか書かれても興味ない人間にはどうでもいいことだし、
皆が皆こぞって自分の好きなアニメとか入れだしたらそれこそ最悪の事態になるよ。
141(2): 2009/04/20(月)22:38 ID:8RAfnyoE0(4/4) AAS
ちょっと個人的な意見
FFじたいが今後テイルズみたく半声優ゲーと化していくと思う
携帯機の4DSとかFFCCとかもやたら豪華だし、声優ファンから入ってくる人も既に多いんじゃないかな…
逆に「代表作:ファイナルファンタジーシリーズ」とか書かれる声優も出てくると思う
だから線引きが難しいのは理解したうえで、それでも代表作を挙げるくらいの余地は残してほしい
俺のわがままかもしれないけど
マイソロ2の攻略本のインタビューでも各3〜4人挙げられてた、代表作の選定はちょっと?だったが
昔は「しゃべるゲームなんぞ認めん」みたいな人も多かったけど
今のゲームはそんな感じじゃないし、「豪華声優しかウリがない」みたいなゲームも随分減った
それは悪いことじゃないはずだ
142: 2009/04/20(月)22:53 ID:yhyPCCal0(4/4) AAS
>>141
自分でも「代表作の選定はちょっと?」と言っているように
明確な代表作を定めるのが難しいのが問題
仮に定めたとしても、「○○の△△役も担当」とか次々書かれるのは目に見えている(というか現状がそうだ)し
代表作と定めた以外のものを削除したら「何であれは良くてこれは駄目なんだ」と言い出す奴も現れる(同上)
ならいっそFF関連(百歩譲って旧スクウェア関連)以外は記述禁止してWikipediaにリンク、となるのも自然だろう
声優ありきのゲームが悪いんじゃないのは確かだが、同時にそれとこれとは別問題なんだよ
143: 2009/04/20(月)23:01 ID:B5mxRyBS0(2/2) AAS
俺もWikipe誘導でいいや声オタがウザイし
明文化できないとゴネるからな
144: 2009/04/20(月)23:12 ID:wJhJaYJNO携(1) AAS
>>141
「代表作:ファイナルファンタジー」か…。
たしかに、オイヨイヨみたいにFFで出世した人がいないわけではないし、
言いたいことはよくわかる。
声優項目で起こってるのと同じ問題は、歌手にも起こりうることだと思うんだ。
ところが、歌手の項目の方を見てみると、荒れてる項目なんて一つもない。
倖田來未とか白鳥英美子とか、びっくりするほど内容がすっきり明快。
それと比較すると、どうしても声優の方はなんとかしなきゃな…と思ってしまうんだよね。
声優だけ槍玉に挙げるのは申し訳ない、とは思いつつも。
145: 2009/04/20(月)23:15 ID:ljbHOUup0(3/3) AAS
というか、アニメ作品で例を挙げると、
内容が「声優」より「アニメ(のキャラクター)」に行きがちなんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s*