[過去ログ] お前らはFF12にひどい事をしたよね(´・ω・`) (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 2010/01/15(金)00:37 ID:AxWxLVKr0(1/2) AAS
シリアスな展開からファンタジーになってでもやっぱシリアスになって
またファンタジーになって似非シリアスで終わる。
その訳のわからないな組み立てがトンデモって言われる所以だろ。
582
(1): 2010/01/15(金)00:37 ID:Np7DqCVr0(1) AAS
FFに政治劇なんぞ求めてない
583: 2010/01/15(金)00:38 ID:AxWxLVKr0(2/2) AAS
>>582
そうそうそこ。
584: 2010/01/15(金)00:50 ID:YkB7551d0(1) AAS
FFらしさとか、そういう考え方は駄目だね
過去に縛られてるよ
585: 2010/01/15(金)01:59 ID:7C1gWKn20(1/2) AAS
ジャッジ・マスター、格好ばっかだったな
意味ありげな様相を呈しているが大した活躍もなくアッサリ死ぬザコ
城の中でもフル装備で糞尿垂れ流しまくりの不潔な人種
586
(1): 2010/01/15(金)02:14 ID:fZ8TMNJL0(1) AAS
今ヤズマット攻略中・・・。
誰かどんなことでもいいので情報をいただけませんかね〜。
587: 2010/01/15(金)02:16 ID:3vi0QrGM0(1) AAS
>>554
クリアしたっていう達成感とか充実感がないんだよ。
なんというかあっさりというか内容が無いというか。
最初はワクワク感があったけどどんどん尻すぼみになっていったな、で最後は腰砕け。

戦闘だってよりリアルな方向性に進化したのはわかるけど、
じゃあそれがゲームとして面白いか? と聞かれるとツマンネと答えると思う。
588
(2): 2010/01/15(金)02:22 ID:7C1gWKn20(2/2) AAS
12クリアして10やってるけどどちらも戦闘微妙
7とか、シナリオの面白さはさることながら戦闘もシンプルかつ自由度があって面白かったんだよな
あの頃のFFには戻らないのかねぇ・・・
最近はポリゴンのギラギラしたテクスチャみるだけでも嫌になってきたよ
589: 2010/01/15(金)04:04 ID:DpmsXn7BO携(1/3) AAS
>>586

動画リンク[ニコニコ動画]
590
(1): 2010/01/15(金)05:13 ID:Q5aLbOof0(1/3) AAS
12をクリアした時、これは相当酷いゲームだと思ったもんだよ。
ロザリア帝国は文字だけの存在だしアナゴさんもオキューリアも放置プレイ。
でも、少なくともプレイヤーにやれることがあった。
買い物だって出来たし、街で会話することだって出来た。

そして今13をクリアした。
酷いゲームとかそんなレベルじゃない。
もはやゲームですらなかったw
591: 2010/01/15(金)05:40 ID:Fb+W+U3I0(2/4) AAS
>>590
最後の戦争の引き金引いたのはロザリアだし、ラスボス最終形態は
ヴェインとヴェーネスの融合体だし、ヴェーネス及び人口覇魔石の研究者を潰すのが
オキューリアの目的だったから、繭は無くなったけどオキューリアの目的は果たされてるし。

「当面問題ないけど神だし殺しとこうぜ」って大惨事を招いたのが13だろ。

アンチのコピペ真に受けて脳味噌シャットダウンする前にやる事あったんじゃねーの。
つーかスレ違い
592
(1): 2010/01/15(金)05:46 ID:Q5aLbOof0(2/3) AAS
さすがに信者は良く訓練されてるな。
文字上の存在に喜びを見出せるなら小説でも読んでなさい。
ロザリア帝国に行きたかったなあ。

こうして、オキューリアの目的は無事に果たされたのでした。
めでたし、めでたし
593
(1): 2010/01/15(金)06:05 ID:Fb+W+U3I0(3/4) AAS
>>592
言われんでも普通に小説なんざ読むが。
アニメや漫画、ムービーゲーしかやらんから脳味噌が麻痺するんじゃないか。

テキストだけだと完全放置とかどこのキチガイだよ。
594: 2010/01/15(金)06:36 ID:ixgb6m30O携(1/2) AAS
元々FFは感動できるストーリーと、洗練されたシステムの2つがあったが、この二つが両立する事は無かった。
(「偶数はストーリー、奇数はシステム」なんて都市伝説もあった)。

だが近年、某オサレデザイナーが手掛けた、ノムリッシュなストーリー重視のFFが多くなり、それらは多くのユーザーの支持を得た。

その流れの中で、オウガやFFT等を手掛けたスタッフがシステム重視のFF12をリリースした。

しかし多くのユーザーはノムリッシュなストーリーのFFを期待していた

必然的に叩かれだすFF12
省4
595: 2010/01/15(金)06:43 ID:Q5aLbOof0(3/3) AAS
>>593
テキストだけでなく名実ともに放置プレイだと思うがw
それに、あの結末で面白かったと思えるのなら、別にいいんじゃないのか。
作った人も浮かばれるというものだ
596: 2010/01/15(金)07:52 ID:irvsZ2KZ0(1) AAS
バルフレアッー!!



ケコーン!!

も大差ないと思うが
597
(1): 2010/01/15(金)08:09 ID:74T/63r30(1) AAS
オキューリア放置ってよく言われるけど
何か殺されないといけないような悪いことしたり企んでたりしたっけ?
598
(1): 2010/01/15(金)08:13 ID:UuOwxWsN0(1) AAS
物語の主役=主人公
当たり前すぎて言うまでもない約束
FF12はこれが出来てない

あとFFTとかベイグラもそうだけど松野がスクウェアに関わるとどうしてこう最後グダグダになるかね
芯が通ってない中途半端なストーリーはムカつく
松野作品が面白いのは中盤までだな
イヴァリースという広大な世界とその歴史の一部を切り取ってストーリー化するって
要は一つの作品に全力投球してないってことだろ
そりゃ中途半端にもなるわ
599: 2010/01/15(金)08:36 ID:8b/xwa3c0(1) AAS
ベイグラはきちんと終わった気がするが
600: 2010/01/15(金)08:36 ID:l2Hk0NFl0(1/2) AAS
てか
FF12のストーリーってまんまFF2なんだけどな。

なんであんなに拒否反応起こしたかって
結局はFF6以降のキャラみたいに
小学生でもわかる真情吐露のセリフがないからだろ
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s