[過去ログ] デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十四章 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(1): 2011/01/13(木)11:03 ID:nqxVlpDE0(1/2) AAS
>>32
無目的な「魔王」「破壊神」
これが最早「悪ではない」だろう
善悪とは相対性的なものに過ぎないから、悪であることは「善的なもの」の対極にしか存在しない
即ち、勇者の対極に位置するピサロの様な悪である

世界征服と人間皆殺しのために「悪を行使する」ピサロ
それらを阻止するために動く勇者
明確な悪と善との攻防だ

…人間味溢れるラスボスの方がジレンマも多い反面、反感も多くなる
ピサロはそんな未来の象徴だったね
省3
35: 2011/01/13(木)11:32 ID:wRkJ5d5K0(1) AAS
>>31-34
全部まるっとコピペ乙

何で自分の言葉で語れないのかねぇ
36: 2011/01/13(木)16:18 ID:nqxVlpDE0(2/2) AAS
うわああああああああああああああああ
一緒くたにされたあああああああああああああああ

sage忘れるとこうなるのか(泣)
37: 2011/01/13(木)20:02 ID:BEWRZfaG0(1) AAS
sageるのはピサロ厨がほとんどだからねえ
38: 2011/01/14(金)06:27 ID:XqkIJ8mi0(1) AAS
ピサロ厨なんて実在しません。アンチが見えない敵と戦っているようですが、

それは普通のドラクエファンに噛み付いているだけです。狂人は困りますね。
39: 2011/01/14(金)08:37 ID:IHHxVCqZ0(1) AAS
>649 :名無しさん?:2010/12/23(木) 10:53:31 ID:mdNpcUkG
>【板名】FF・ドラクエ
>【板URL】2ch板:ff
>【タイトル】デスピサロは同情の余地なき悪党 第三十三章
>【名前(省略可)】
>【メール欄(省略可)】
>【本文】↓
>DQ4のデスピサロ関連について、ゲームの描写に基づいて事実を再確認し、誤解を解消しつつ議論・考察するスレです。
>議論に参加する前にテンプレを熟読すること。偽テンプレが混じってる場合があるので注意。

>前スレ
省13
40: 2011/01/14(金)10:45 ID:Ia8QQunB0(1/3) AAS
代行人様を侮辱するなピサロ厨
まったくお前らはピサロ同様のゲス野郎だな

…ピサロ扱いすると喜びそうだな
「ピサロ以下のゲス野郎め!」
41
(1): 2011/01/14(金)11:35 ID:R2kxZaEo0(1) AAS
他のDQはどれを取っても世界征服を目論む変態を倒そうとする勇者様の完全なる勧善懲悪のお話。
結局明確な絶対悪をぶっ殺してエンド。
だがFC版4はそれとは異なる。
ピサロが人間を滅ぼそうとしたのは人間に対する憎悪故。
勇者の村を発見したピサロが殺害したのは勇者でなく、呪文で勇者に変身した、勇者の恋人。
ピサロは勇者の抹消に失敗しただけでない。勇者を己と同じ境遇に貶めた。
勇者もまた、己の恋人はおろか、今まで生きていた土地を『殺されてしまった』哀れな一人。
そう、つまりこれは、復讐劇。愛する者を亡くした二人の、復讐劇。ピサロは人間全てを。勇者はデスピサロを。
それぞれ愛する者を失った悲哀、憤怒、怨恨、憎悪の赴くまま、互いに復讐を誓う。
やがて勇者は志を共にする、導かれし者達と共に勇者としての自覚を身につけ、
省2
42
(1): 2011/01/14(金)13:05 ID:Ia8QQunB0(2/3) AAS
>>41
ピサロの目的は終始世界征服で、ロザリーの死は何らの影響も与えてないよ。
人間皆殺しも素面の内から口にしてるし。
ただ発狂しただけ(元から狂ってるとか野暮なことは言わない)。

勇者の行動の動機は復讐ではない。
久美沙織著の小説でさえ、旅立ちこそそうだったけど、中盤には既に昇華して「魔族に脅かされてる世界を助ける」になってる。
そもそもゲームの勇者は一言一句吐かない上に心情描写も一切ないから、全てがユーザーの妄想でしかない。

DQ4は復讐劇という解釈から最も縁遠い物語だ。
(リメイクのピサロがエビルプリーストに向ける感情を除いては)
ピサロは他種族を根絶することに一切の躊躇いを覚えない明確な吐き気催す類の悪であり
省9
43
(1): 2011/01/14(金)13:23 ID:NztUkoI70(1) AAS
>>42
育ての両親、自分を守ってくれた村人たち、そして何よりも大切な存在だった幼なじみのシンシア。
それらを失った怒りと悲しみの復讐から始まった勇者の旅は、
同じ志を持つ仲間と出会い、ともに旅を続けていくうちに、
いつしか平和な地上世界を取り戻すことへと変わっていきました。
個人的な恨みから戦っていた勇者は、人間、妖精、天空人、そして魔族の未来をも背負って戦うようになりました。

ピサロにも人間の事情を理解するきっかけがあったなら、勇者のように素晴らしい仲間に巡り合えていたなら、
ロザリーと一緒にいられる幸せに気付いていたなら・・・。
そうした些細な環境の違いから、180度全く違う道を歩んでいった勇者とピサロ。

この対照的な二人の人物を思うと、いつも人間の運命や、善悪というものについて考えさせられます。
省2
44
(1): 2011/01/14(金)14:04 ID:Ia8QQunB0(3/3) AAS
>>43
>些細な環境の違い
全然些細じゃないし。

勇者は何もかもを失った処から始まり、全てを自分の力で手に入れていった。

ピサロは最初からあらゆるものが揃っていた。
強い力・魔族の王という地位・無限数に等しい魔族軍・精強揃いの側近・おまけに恋人ロザリー。
野望を成就するにはエスタークさえ確保すれば良かった。
万全の状態で、ゴールの1マス手前にいる状態。
ピサロは其処から自分の器量で全てを手落としていった。
同胞を仲間ではなくあくまで部下として扱い、信を置かず、隙を与え、裏切らせまでした。
省13
45
(1): 2011/01/15(土)01:47 ID:Q2y9SzN70(1) AAS
>ピサロにも人間の事情を理解するきっかけがあったなら、
きっかけあってもピサロの性格上絶対無理
というか人間側の事情って何?

>勇者のように素晴らしい仲間に巡り合えていたなら、
ピサロの性格上絶対無理

>ロザリーと一緒にいられる幸せに気付いていたなら・・・。
ピサロの性格上絶対無理
46: 2011/01/15(土)01:52 ID:xA8Sc6Gg0(1) AAS
>>45
というか、それ全部クリアしても>>5や「敵か味方か」発言に続くわけで
ピサロまじどうしようもない
47: 2011/01/15(土)14:19 ID:tTpjlCs90(1) AAS
確かに勇者の町を破壊したりいろいろしたが、それは人間と魔物という種族としての争いから起きたことであって、ピサロ個人の私欲から起こしたものじゃない。
これが問題ならダオスも駄目ってことになる。
ピサロ自身はロザリーを大切にする根はいい奴だと思うが。
48: 2011/01/15(土)14:50 ID:1mwy9HfW0(1) AAS
魔族の王でありその魔族を率いて実際に人類殲滅を目標に掲げてピサロの命令で動いていたんだから
責任の大部分はピサロにあるに決まってるだろ、アホ

おまけにその戦いの突起人であり、その上で敗軍の将で取り返しの付かない被害も双方に出ているのならもはや弁明の余地など無い
49: 2011/01/15(土)21:55 ID:jgtkBBhx0(1) AAS
エルフやホビット族はニンゲンを嫌っていた。
そんな彼らをピサロは保護していたとうかがえるのがロザリーヒル。
彼らからしてみればピサロは彼らの世界の勇者なのかもしれない。
ワルイニンゲンドモを滅ぼして、自分たちの世界を築いてくれる…
勇者はニンゲン界の勇者。どっちが悪で正義か…それはわからない…
つまり二人は光と影…表裏一体。同じなのだ。
同じ苦しみを味わい、同じ運命をたどる。
50
(2): 2011/01/16(日)01:19 ID:EkqkF13e0(1) AAS
ロザリーの言い分も聞かず人間皆殺しを企み、ロザリーを塔に監禁して
魔物の権力抗争にロザリーを巻き込んだのは誰だったけなー
ロザリーの死に自らの責任を感じず、6章でもなぜか身辺に置いている
ピサロがロザリーを大切にしてたわけねえだろ
51: 2011/01/16(日)01:25 ID:Z/icPTdK0(1) AAS
エルフやホビット族は、魔物の姿の方が過剰に拒絶反応示した気もするが
52: 2011/01/16(日)19:09 ID:ciGqJuFt0(1) AAS
まず、元々魔族だから潜在的に人間が嫌い(人間が魔物嫌うのと同じ)

加えて、
ピサロ(魔族):人間の浅薄で欲深いところが嫌い
(人間:魔物は野蛮で凶暴だから嫌い)

ピサロは確かに人間から見れば悪だが、
立場が変われば善悪の基準も変わるってことを示した良作だ=DQ4
53: 2011/01/16(日)19:26 ID:ZWtxt4N+0(1) AAS
>>27
1-
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*