[過去ログ] いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2012/06/10(日)15:29 ID:untO6lFb0(2/3) AAS
>>895
>パーティインしてないとダメ?
これが理由だとすると、もしあの時主人公が勇気を出して地下室から
躍り出て一緒に戦っていたなら、シンシアも村人たちも教会で生き変えれたのかも……
というイヤな想像が浮かんだw
907: 2012/06/10(日)15:34 ID:untO6lFb0(3/3) AAS
>>879
ブライは慎重に考えようぜ程度の意味で言ってるんじゃない?
シンシアや勇者の義理の両親をことさら指して
「めったなもの」と言ってるわけじゃないでしょ
908(2): 2012/06/10(日)16:56 ID:hlwWTm5S0(2/2) AAS
>>905
善悪を確信できない相手を殺しちまったということを
「間違った事をしていたなんて考えるわけがない」
ってのは正義の人・勇者としてどうかと
909(1): 2012/06/10(日)17:51 ID:RlpiHgSx0(3/4) AAS
>>908
なんで勇者が魔族のことなんて考えなきゃいけないんだよ
910: 2012/06/10(日)18:09 ID:EfVSN5WrO携(1) AAS
正義の人が倒すべき相手と設定されてるのに悪くないってのも矛盾してるような…
911(2): 2012/06/10(日)18:30 ID:/4RfeXMm0(1) AAS
>>909
その理屈だともちろん魔物も人間のことなんか考えなくて良いことになるけどいいのか。
912: 2012/06/10(日)19:07 ID:xTuQk5YY0(1/3) AAS
>>911
人間・天空側が一方的に魔族を皆殺しにしようとする描写なんかあったか?
魔族側が人間を皆殺しにしようとする描写はあったが
913(1): 2012/06/10(日)19:10 ID:vNAHsE3eQ(9/10) AAS
>>908
だから「エスターク=悪なのかどうか」と勇者達が問題提起する展開なんてあったか?
エスタークが善悪どっちだろうとピサロ筆頭に現在の魔物は悪事を重ねてるわけで
そこだけ切り離したところで何にも意味がない
6章の是非を考える上でもおそらくマスドラ以外誰もエスタークの詳細は知らんし
勇者が世界樹の花を誰に使うかを決める際に考慮する材料になるわけがない
914: 2012/06/10(日)19:16 ID:xTuQk5YY0(2/3) AAS
今やってる話は>>887で済む話のように思えるが、なんでこんなにグダグダになってるんだ?
915: 2012/06/10(日)19:22 ID:xTuQk5YY0(3/3) AAS
と思ったら今度はエスタークがどうのとかいう話になってるが、
ろくな描写もなく従ってろくに考察ができるはずもないアレの詳細にこだわる必要もないしそもそも不可能だろうに
正直無意味なレスの浪費以外の何者でもないな
916(1): 2012/06/10(日)19:31 ID:yF4QqC0o0(7/9) AAS
>>893
>アリーナ達ってバルザックやエスタークも次々倒して
>「んーダメだ帰ってこないわ次デスピサロ倒してみるのに賭けようか」
>程度の話をしてただけで「ピサロを犯人と認識」してたわけじゃないと思うが
「お父様を攫われた憎しみをデスピサロにぶつけてやる」とまで言っていたんだから
その当人がパーティインする際にそこに全く触れないのは不自然だと思いますが?
>というか、「仇の恋人に使うなんて……!」的な話って
>勇者たちがロザリーに対して、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的な発想を抱いてない限り
別に坊主憎けりゃ袈裟まで憎い理論で勇者がロザリーを憎んでなきゃおかしいとまでは言っていない
ただ、世界樹の花はドラゴンボールと違って「千年に一度一人にしか使えないアイテム」ってこと忘れてないか?
省7
917: 2012/06/10(日)19:39 ID:RlpiHgSx0(4/4) AAS
>>911
むしろ何で人類の敵が人類のことを考えるんだ?
918(1): 2012/06/10(日)20:15 ID:gJBqEh8o0(1) AAS
その発想はどうかと思うんだが。
そもそもエスタークが大昔から封印されていてやっと目覚める存在である事は
人類側にも知られていることだろう。
現代の魔物と人間との抗争に関する事は基本的に責任がないエスターク。
それを同じ魔物だからといって殺していいのであれば、
エルフ狩りと無関係の人間をも殺そうとしたデスピサロと変わらないだろう。
むしろ「同じ種類の魔物」ですらないのでは、ピサロよりもさらに遠い相手に
責任を負わせていることになりかねん。
919(1): 2012/06/10(日)20:22 ID:yF4QqC0o0(8/9) AAS
>>918
そもそもエスタークのことを議論すること自体が脱線かつ無意味
エスタークの詳細についてはほとんど分かってることがないのに
勝手に「人類にとって無害な存在」であることを前提に議論するのはおかしな話
920(1): 2012/06/10(日)20:35 ID:5SY+C9jN0(1/4) AAS
そこで>>618の修正案ですよ
もし人間の側に非があるって言うなら
それを匂わせる演出や問題を償うイベントを作ればいい訳で
>>717のような必要最小限度の修正でもよかったかもしれない
こうすればいいのにっていうの、もっとないのかな
921(1): 2012/06/10(日)20:55 ID:pye+JNzI0(1/4) AAS
>>618はピサロのキャラに違和感を覚えるがな
復活時と死後の反応を見るに利害関係でしかエスタークを見てないように思えるのだが
ピサロがエスタークを擁護しなくてもエスタークとの会話次第で何とかなるのでは?
そもそも本編でも倒すのではなく会話できていたらその後が違っていたかもわからんし
922(2): 2012/06/10(日)20:58 ID:gtXdeTDD0(1) AAS
>>919
無害前提じゃなくて、「分からない」前提だろ
>>920
謎だらけだからこそ楽しいってのもあるからな
限られた情報という覗き穴から異世界をピーピングするおもしろさみたいな
ありものの答えで埋め尽されているDQは、それだけでDQらしさの一つを失ってる気がする
923(1): 2012/06/10(日)21:00 ID:pye+JNzI0(2/4) AAS
>>717に追加するなら
・世界樹の花をシンシアやエドガンほか墓のある死者に使えない明確な理由づけ
かな
924(1): 2012/06/10(日)21:15 ID:yF4QqC0o0(9/9) AAS
>>922
>無害前提じゃなくて、「分からない」前提だろ
分からないものをいくら議論したところで無意味
6章で花をロザリーに使う展開の是非の議論でエスタークがどうこうは全く関係ない
>謎だらけだからこそ楽しいってのもあるからな
>限られた情報という覗き穴から異世界をピーピングするおもしろさみたいな
6章は必要最低限のピースさえ欠けてるのが問題なんですが?
>>923
そんな理屈をいくら付けたところで勇者にとって理不尽な展開にしかならんと思うんだがな
「ピサロとの共闘」をやるのが目的なら世界樹の花みたいな不公平を生むアイテムにこだわる必要はない
925(2): 2012/06/10(日)21:15 ID:5SY+C9jN0(2/4) AAS
少し妄想したんだけどさ、エスタークって不死性だけは強いけど、
割と小規模だったと思われるマスドラに負けて封印されるほど、勢力は小さいものだったんだろうな。
そこで誰かと公然と敵対せず、人間を惨殺するのでなしに、
しこしこ進化の秘宝を開発したり、ガスの壺や気球だけ奪ってばっくれたり、
夢の世界を通じて予知や霊能力のある人間だけに千里眼を行使したり、
戦闘で大したことのない人間相手に神隠しをやったり、
力自体は大したことがないけど、夢を通じて千里眼や予知能力を行使して、
公に知られない形で人間が発展しないように戦闘を避け工作ばっかする。
作中にも遺跡の中の火の玉のように、「戦闘せずに人間の越境を妨害する」部下がいるけど、
妨害は半端なもので、公然と人間を敵に回して戦闘したりすることはないし
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.596s*