[過去ログ] いい加減、ピサロ復活はやめろっての。 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929
(1): 2012/06/10(日)22:25 ID:pye+JNzI0(4/4) AAS
ああごめん、>>717はロザリー蘇生のピサロ加入が絶対必要条件になってたのな
個人的にはピサロ加入しない場合のエンディングにも仲間キャラの台詞や演出があればいいと思ってるよ

ライアン「勇者殿の選ばれる道に私はついてゆきますぞ」
アリーナ「一番つらい思いをしてきたんだもの。ここでまで無理しなくていいんだからね」

とか
930: 2012/06/10(日)22:40 ID:PwJYimrM0(1) AAS
>>929
要するにメガテン的な展開って奴だね。
信条を強制するのでなしに
特定のキャラが敵ボスにもなれば主人公の味方にもなる展開
931: 2012/06/10(日)23:43 ID:vNAHsE3eQ(10/10) AAS
>>928
結局「嫌ならやるな」論に逃げるみたいだが
そもそもまともな分岐にすらなっていないんだがな
6章ルートに進まなきゃ隠しボスとも戦えないし
分岐ルートだろうともっと展開に説得力持たせる必要はあるけど?
932
(2): 2012/06/11(月)01:48 ID:otmNd8Bi0(1/2) AAS
世界中の花もってエンディング迎えるとエドガンもロザリーも生き返るとかでいいよ
デスピサロ加入はいらない
エビルプリーストはもっとラスボスっぽくしてくれればいい
英語版ではラディムヴァイスという種族名とは別にアーモンという個体名があるらしいけど
なんで日本語版の彼には名前が無いんだろ
「このわたし! このエビルプリーストさまなのだ!」とか
「われこそは……世界を支配する……魔族の王……エビルプリースト……だ……」
とか自分のことを種族名で呼ぶのも違和感が ピサロは人名だし間違いなく個体名なのに

英語版だと自分の名前を言い終わる前にぐふっ! して死ぬんだよね>エビルプリースト
933: 2012/06/11(月)01:48 ID:otmNd8Bi0(2/2) AAS
世界中の花ってなんぞ……
934: 2012/06/11(月)08:10 ID:6XXFIm+BQ(1) AAS
>>932
それがあるから「もともとラスボスはエビルプリーストになる予定だった」という話は嘘臭い
本当にラスボスにするつもりだったならキングレオやバルザックみたいな個体名のはずだろと・・・
935: 代理投稿 2012/06/11(月)16:34 ID:aVcvbZE/0(1) AAS
>>932
エビルプリースト=悪魔神官になるから、もうその名前使っちゃったとかじゃね?
それかもう向こうで商標登録されてるとか、向こうの感覚だと変な名前だとか

あとピサロは人名じゃなくて種族名
クイーンピサロの説明文に「ピサロ族の女王」とか書いてあったはず
936: 2012/06/11(月)17:58 ID:MS1+kibKO携(1) AAS
エビルプリーストで名前なんだろ
腐った死体のスミスだって鍛冶屋って意味だし
937: 2012/06/11(月)18:02 ID:WiXUQGu40(1) AAS
人名っつか苗字だけど、スミスさんは実在するよ。
エビルプリーストさんなんて名前の人は見たことないけど。
938
(3): 2012/06/11(月)18:07 ID:TQ320moyO携(1) AAS
勇者たちにとっての仇がピサロならピサロにとっても勇者たちはピサロナイトやアンドレアル以下忠義の兵を山ほど殺した仇でもある
ピサロ派の魔物は自分達ではなく勇者(仇な上に余所者)と共闘する主君を見たらさぞ失望しただろう
なんてね
939
(1): 2012/06/11(月)18:26 ID:dy4+DXhj0(1) AAS
>>925-927
ドラクエは「一部の魔物と仲良くなる」展開は導入しても
魔物全体との和解はしないと思うぞ。俺もいらん。
俺らは常に次のドラクエを楽しみにしてるんだし、
スクエニはそんな俺ら相手に商売する気マンマンなんだから。

つーかエスタークの場面に何か演出入れるなら、
5と同じ台詞を言わせるとか、ピサロがバトルロードVのオープニングデモを
意識した演出で主人公達の前に立ちはだかるとか
そういうファンサービスの方がいいな。

道徳どうでもいい。
省1
940: 2012/06/11(月)19:41 ID:32JsrAbm0(1) AAS
>>938
そういうと両者はあたかも対等であるかのように見えるのかは知らんが
先に敵対的行為を仕掛けてきて散々悪事を働いて来たのは魔族側だってことを忘れちゃいけない
941: 2012/06/11(月)20:25 ID:dCM8rojC0(1) AAS
AA省
942: 2012/06/12(火)01:00 ID:8eUkAZPW0(1) AAS
>>938
魔物たちが、「ピサロ様と一緒にエビプリを倒した人間」が誰であって
その人間がピサロナイトやアンドレアルを倒したのと同一人物であると知れば
複雑な心境になる者もいたかもしれんね。

ただそれは知ったとしてもEDの後だろうし、
「ピサロ様があの勇者を手懐けた」的な反応にもなりうるだろうけど。
943: 2012/06/12(火)01:23 ID:vwJ7cmgZ0(1) AAS
6章ピサロ復活じゃなくて、勇者の村を復興していくイベントにして欲しかったな。
モンスターなんかは、洞窟なんかで出てくればいいわけだし・・・。
それこそエビプリが、実は生き残っていたでもいい。
944
(2): 2012/06/12(火)01:45 ID:a7J2Eab50(1) AAS
>>916
>「お父様を攫われた憎しみをデスピサロにぶつけてやる」
それは「デスピサロを犯人と認識して」のことなのか?
それとも、デスピサロがエルフ狩りへの憎悪を人間一般にぶつけるなら
自分も(犯人であるかは別にして)父をさらわれた憎しみをデスピサロにぶつける
という八つ当たりの応酬的な意味なのか?

>世界樹の花はドラゴンボールと違って「千年に一度一人にしか使えないアイテム」ってこと忘れてないか?
>その場合、ロザリー優先で使うのは単なる博愛主義では片付けられない話になってくると何度も言ってるんだがな

で、勇者達がロザリー以上に生き返らせたい相手で、
なおかつ「世界樹の花で生き返らせられる」相手というのはどこにいるんだ?
省11
945: 2012/06/12(火)02:03 ID:Go04QRwA0(1/11) AAS
なんか自分だけ治外法権な奴ってめんどくさいな
これは「こういう解釈をしちゃいけません」
「こういう感想を抱いちゃいけません」という説教なのかな?
946
(1): 2012/06/12(火)02:17 ID:UgCPvXVL0(1) AAS
エスタークの話はするな!とかな
お前王様かと
947
(1): 2012/06/12(火)07:19 ID:Awmrp/tsQ(1/5) AAS
>>946
エスタークの話をするなというかエスタークの話をする意味がないだけだが?
実際に考察するだけの材料が乏しすぎるのに
勇者や山奥の村の非を求めるとかおかしいと思わないの?
948
(2): 2012/06/12(火)07:23 ID:blcHN0qu0(1/4) AAS
>>944
>それは「デスピサロを犯人と認識して」のことなのか?
>それとも、デスピサロがエルフ狩りへの憎悪を人間一般にぶつけるなら
こういう言い方をする時点で犯人最有力候補とみなしてると考えていいが
それなら6章で何も触れないのはおかしいって話だが

>シンシアは生き返らないからこの条件には該当しない。
だから世界樹の使用対象が限定されてるって話はどこにも出てきてないだろ?
エルフの伝承やら公式ガイドの記述を嘘と認定してまで
「ロザリー以外に使えない」という理由でシンシアやエドガンには使わないのでなく
使えないと解釈しろというのはもはや脳内補完の域を超えてますが?
省11
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s