[過去ログ] デスピサロは同情の余地なき悪党 第四十五章 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2013/02/13(水)01:02 ID:owrXGrre0(1) AAS
>>73
ピサロの悪事を免罪にして6章のような幸せを掴むには、
傀儡の王だったことにした方が一番都合が良いからでしょ。
悪役、敵役としてはカッコ悪いにもほどがあるが。
75: 2013/02/13(水)08:38 ID:hzTIGLAv0(1) AAS
悪役としての格も何もかも捨て去って
「部下の手のひらで踊らされた王としては無能な脳筋キャラ」になるしなあ。
ある意味そっちの捉え方の方がよほどピサロアンチじゃないかと思わんでもない。
76: 2013/02/13(水)12:50 ID:TKqGfbQK0(1) AAS
内輪揉めの権力闘争で内部崩壊を起こしている魔族陣営
「最近モンスターが活発化してきたなぁ。そういや聞いたかい、山奥の寒村が一つ滅ぼされたそうじゃないか」と危機感の欠片もない人間陣営
DQ4は、ほのぼのとした牧歌的世界でしたなぁ
エンドールとボンモールが縁戚繋がりになり、ますますの発展が望めましょうや
77: 2013/02/13(水)14:41 ID:DfLFroP00(1) AAS
AA省
78(1): 2013/02/13(水)18:00 ID:M5sjezqO0(1) AAS
世界征服の野望に燃えて村を飛び出す
↓
進化の秘宝探したり勇者探したり勇者の村滅ぼしたり
↓
人類抹殺を宣言
↓
ロザリー殺害事件
↓
人類に恨みを抱く
↓
省4
79: 2013/02/13(水)21:15 ID:UciM7w/w0(1) AAS
>>78
>世界征服の野望に燃えて村を飛び出す
これってロザリーヒルのシスターの台詞だったっけ
ピサロを悲劇のプリンスにするんなら、製作側もリメイクでこの台詞削除すればよかったのにな
この台詞やその後の破壊活動が合わさると、ピサロも今までのDQの魔王と同じ
世界の平和と社会の秩序を脅かす悪の魔王に過ぎないって印象になっちゃうし
80(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/02/15(金)06:50 ID:Voomc8Lk0(1/2) AAS
ピサロは幼い頃からロザリーと恋人で、でも人間達がロザリーを虐めていてそれで人間達が嫌いになって世界征服をしてロザリーみたいなもの達が暮らせるようにしたかった
みたいに世界征服の途中にロザリーに会うんじゃなくて、ロザリーと最初から会っていればまだ分かるんだけどなぁ…
ホビットやエルフが迫害されてたっていう設定をいれてもいいかもしれん
DQ4ってロザリーやマスドラの勇者の家族の扱いで異種族嫌いな感じがあるから
81(1): 2013/02/15(金)18:00 ID:I775KVvD0(1) AAS
世界征服を決めたのはロザリーと出会ってからじゃね?
ロザリーに「滅ぼすことにした」と言ってるけど、その前から活動してたのか?
82: 2013/02/15(金)18:53 ID:WMDXNpMS0(1) AAS
ピサロに「同情の余地」とやらを付けたいなら
「ピサロ本人は人間含む他種族との共存を望んでいたが、
重臣たちの傀儡に過ぎない存在だったためそれを実行することはできなかった」
みたいにしないとどうにもならんだろ
83(1): 2013/02/15(金)20:29 ID:0V25JKRJO携(1) AAS
>>80-81
世界征服はロザリーと会った後だね
ただ人類絶滅決定はロザリーと出会っただいぶ後でロザリーヒル出奔後だから、もう世界征服に動いてる
優しい目を向けたのはロザリーに「だけ」だから、ピサロはホビットにも気を許してないというか、
ロザリーヒルには元は人間居なかったんだから、ホビットに「こそ」気を許してなかったんだよなピサロ
そりゃホビットも自分達も滅ぼされるんじゃないかとビビるわ
84(2): 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/02/15(金)20:31 ID:Voomc8Lk0(2/2) AAS
同情の余地というか言動が理解できるようになればいいんだけどな…
85(2): 2013/02/15(金)20:47 ID:ndpz7lM40(1) AAS
>>83
世界を支配するって野望を抱いて村を飛び出したとシスターに言われるとか、
地獄の帝王が復活したらホビットも滅ぼされるのかと長老が不安がるとか、
確かにピサロはホビットたちに自分の活動への理解を求める気はなかったみたいだよな
>>84
6章の尊大な台詞見てると
ピサロ自身他人に自分を理解してもらおうと思ってないっぽいからなw
86: 2013/02/15(金)23:48 ID:RRLC0T5P0(1) AAS
>>85
>ピサロはホビットたちに自分の活動への理解を求める気はなかったみたいだよな
それなのにロザリーヒルの住人達からは妙に歓迎ムードな所とか、6章の導かれし者達と同じピサロ接待なんだよなぁ。
自分がどれだけ素っ気無くしても敵対的でも、相手が勝手に好いてくれるという。
周り中がそうなら、そりゃピサロみたいな奴でも生きていけるわな。
87(1): 2013/02/16(土)00:28 ID:rgToY/AY0(1) AAS
ピサロとロザリーヒルの住人は身内的な関係なんだろ
だから良くも悪くも馴れ合い意識がある
6章の勇者一行とピサロは……身内でもないどころかちょっと前まで敵同士だったのに、
なんで馴れ合ってんだかね
勇者たちはピサロのお母さんじゃないってのに
88(2): 2013/02/16(土)00:45 ID:NMruweseO携(1) AAS
>>87
ピサロはロザリーに「しか」優しい顔見せてないんだぜ
馴れ「合い」じゃなくて、ピサロがただただ甘やかされてる関係
ピサロがホビットに何か施してやるといった描写は無い
89: 2013/02/16(土)07:50 ID:6BrrskAz0(1/2) AAS
市村ちゃんにとっては普通の魔王は愛や優しさ自体が微塵もなく、女はがさつに割り切るのが常識で
苦言なんか一言でも言おうもんなら頭からバリバリ食っちまうのが平均的なのかもな。
王様は無条件で賞賛され、深窓の令状?をペット扱いし可愛がるのはむしろ温情のあることで
意思を丸無視しておきながら、その愛人の死に激昂したら英雄扱いになる。なんかなぁ…
>>84-85
間違いにうすうす気がついても謝罪させず、平気で世界樹云々の台詞まで入れちゃう状態だしね
ザオリクを唱えれば仲間が生き返るゲームを延々作ってると、何かが抜け落ちるのか
90: 2013/02/16(土)10:11 ID:P5rKy/nu0(1) AAS
ていうか誰も突っ込まなかったのかね
DQの製作環境が苛酷ってコピペ見たがマジっぽいな
91: 2013/02/16(土)13:17 ID:6BrrskAz0(2/2) AAS
大手エニックスの問題点が如実に表れてるのかもしれないな
逆にシナリオを時間かけて練る代わりにプログラマーを甘やかして
ゲームバランスがダメになるケースとかもあるし、一長一短
92: 2013/02/16(土)18:14 ID:QmQ7u/aG0(1) AAS
PS版六章なんかZのダンジョンそのまま流用したりやっつけ仕事っぽかったからな
製作スタッフ疲れてたのね…
93(1): 2013/02/16(土)22:22 ID:Td1bHO/e0(1/2) AAS
>>88
一応ピサロは村の動物たちに進化の秘法施して
言葉を話せるようにしてるし動物から感謝もされてる。
ロザリー以外にも優しい顔は見せてたんじゃね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s