[過去ログ]
デスピサロは同情の余地なき悪党 第四十五章 (1001レス)
デスピサロは同情の余地なき悪党 第四十五章 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330: あ [sage] 2013/03/16(土) 14:02:37.32 ID:77JRdNRl0 >>329 ピサロは他のラスボスと同じく 特に理由なく世界を滅ぼそうと(支配しようと)した しかし他のラスボスと違うのは 自力で人間と戦わず格上の魔物に頼ろうとしたボスとしての格の低さと 自分は散々殺人やらかしといて自分の気にかけてる女が死んだら ぶち切れて理性を持たない化物に身を落とす軽薄さ 要するにボスとしてのカリスマがないんだよね 本編でエビプリに独断で意に反した行動されてる辺りも格好悪い事この上ない 6章にいたってはエビプリに出し抜かれて勇者に面倒見てもらってとソレをまるで省みない事が無能さに拍車をかけてる エビプリ自体がシナリオ的に小物扱いされてるから それに出し抜かれたピサロはどんだけショボいんだって話 DQ4が3より評価が低い理由の一つなんだよな 3は「強大な魔王を倒した偉大なヒーローの物語」 4は「強大な魔王を倒す為に鍛えられた勇者が下衆な小物を始末する話」だもんね http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/330
331: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/16(土) 22:11:28.15 ID:rzrtxHnY0 >>322>>324>>329 コピペ乙 >>330 >自力で人間と戦わず格上の魔物に頼ろうとした いやピサロは勇者村滅ぼしたりして人間と戦ってるし、エスターク利用するつもりであっても、 人間根絶のために進化の秘法使ってさらに巨大な存在になるつもりだ! ってロザリーに宣言してるから、自力で人間と戦わずっていうのは違うんじゃね http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/331
332: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 08:16:03.05 ID:KztMlwo70 必死に貶めたくて考えたコメントが>>330ってんだからw 頭の悪さを知らしめるだけだよね〜ww 最高傑作のVには媚びておいてイケメンのピー坊の揚げ足取りに血眼ww 「良いものを評価出来るオレって、穿った見方も出来てサイコーにカッケー!」 ププーッ!可哀想な子の垂れ流しオナ○ー公開中スレwwww http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/332
333: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 09:37:09.00 ID:15NJ9wYy0 >>330 >>331も言ってるけど、ピサロは他のボスよりよほど自分で動いている。 そして、ピサロのカリスマを下げているのはむしろその点。 例えばロザリーを殺されたピサロがキレた結果「世界中の魔物・魔族を総動員して人間を潰しにかかった」のなら 個人的な復讐に配下を巻き込む下衆の所業ではあっても行為そのものには地位相応のカリスマが見られるが、 実際はデスパレスを放置したまま(エスターク復活の時には自分で連絡役したというのに)秘法で暴走している。 これは正にそちらの言うとおり「軽薄」なのであって、王者として取るべき行動ではない。 ピサロが自分で行動する、つまりそれは配下に任せる分が他の魔王より少ないという事。 最前線に立つ現場戦力や、そこそこの地位の中間管理職ならともかく、魔族の王という地位でそれは むしろカリスマを下げる要因になる。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/333
334: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 10:04:16.79 ID:thA6NIUA0 しかも一番肝心な「勇者の死体の確認」を部下任せにしてるみたいだからな 何しに行ったんだかほんとわからんわw http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/334
335: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 11:20:57.42 ID:VvGr7cnq0 >>334 メタ的なことを言えば『主人公に仇の名前を覚えさせるため』。 妄想承知で補完するなら、 1、四天王と比べても『人間に近い容姿』のピサロは事あるごとに舐められがち。 だから箔付けのために実戦の場へは顔を出し、部下、兵士との関係を深めようと努めている。 もしくは、 2、自分の代理として任せられる、管理職的な部下を信用していない。 劉備死後の諸葛亮と同じ症状。 『鞭打ち十回以上の罪は全て私が裁く!』。 『遠征は全て私が総司令官として同行する!』。 まあ諸葛亮は後に過労死したけどな。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/335
336: 名前が無い@ただの名無しのようだ [] 2013/03/17(日) 12:39:30.72 ID:lJ/zLQYe0 勇者だってもし進化の秘法を持ってたら村壊滅した時に絶望のあまり 「魔族を全て根絶やしにしてやるっっ!!たとえこの身がどうなろうとも!」ってなってた。 同じ境遇なのに立場が違うだけで化け物になり倒されたピサロに同情。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/336
337: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 13:53:25.09 ID:VvGr7cnq0 >>336 コつ >>3 >A.イムルの夢の1回目をよく思い出してください。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/337
338: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 14:35:27.16 ID:F0TLEw8U0 勇者を貶めなければ擁護できないピサロw http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/338
339: 名前が無い@ただの名無しのようだ [] 2013/03/17(日) 15:44:11.14 ID:AONqBL250 ところでDQWのテーマとは一体なんでしょうか? 個人の感じ方の差もあるでしょうが、私は「悲恋」だと思います。 勇者という宿命を背負ってしまったがために、愛するシンシアの命を魔族に奪われてしまった主人公。 魔族の王でありながらエルフの少女を愛し、しかしルビーの涙を流す彼女を欲深き人間に殺されたピサロ。 この2人の、まるで同じコインの裏表、あるいは鏡に映ったお互いのような対比。 この点は皆様にも納得していただけると思います。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/339
340: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 16:38:29.88 ID:15NJ9wYy0 >>339 コつ なんでこういうコピペは、シンシア(というか山奥の村の住人全員)の命を奪った主犯が ピサロであることを執拗に隠そうとするんだろうなぁ。わざわざ「魔族」なんて言い換えたりして。 というかこういうコピペを貼るような連中の頭の中では、勇者がロザリーごとロザリーヒルと デスパレスの住人を皆殺しにした事にでもなっているんだろうか? http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/340
341: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 19:34:28.57 ID:thA6NIUA0 >>335 1だったら良かったんだがピサロのあの狭量ぶりから見て2だろうな つーか諸葛亮が生き返ってお前のレス見たら 「おおっ、国のために身を粉にして働いた私がこのような身勝手な輩にたとえられるとは」 みたいな感じに絶望してファントム生み出すんじゃねえのw >メタ的なことを言えば『主人公に仇の名前を覚えさせるため』。 それやりたいだけなら 雑魚「ピサロ様!勇者を仕留めました!」 ピサロ「うむ、これはまさしく勇者。よし、皆の者!引き上げじゃあ!」 みたいにすればいいんじゃね? http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/341
342: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 21:33:50.66 ID:oCxfXc7t0 >>333 前線によく出張る現場主義の王やリーダーもいないわけじゃないんだが、 ピサロの場合はデスパレス留守にして世界中飛び回ってる割には 人類根絶に向けて大きな成果を出してるようにも見えず、 本拠地留守にしたあげくエビプリ派の乗っ取りと造反を許してしまってるから 軽薄との印象を抱いてしまうんだろうな >>335が挙げた諸葛亮は本拠地に有能で実直な部下を置いて固めた上で北伐をしたし、 DQ5のグランバニアなんかも王族で有能なオジロンが国元を立派に治めてた上で 国王が大魔王を討伐したから、前線に出るトップが愚かとはあまり思わなかったが http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/342
343: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 22:08:01.86 ID:8hQbSocR0 他の魔王はとりあえず無能に適当な仕事回しとこうみたいなノリの奴が意外に多いし ピサロは少数派勢力からなりあがってるので良くも悪くも生々しいが そういうところは嫌いではなかったな。邪悪の権化が自分の路線を撤回できなかったのが残念だけど >>335 なかなか的確だし、1と2が複合してると思うが彼のタイプは呂布や董卓に近いんじゃないか? 良くも悪くも珍走勢力から拡張路線で巨大組織になりあがった者たちの頭領 あれがもし、魔物の中で高貴な血を引いていて 能力もないのに権威主義でリーダーになれた…とかだったら逆に萎える http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/343
344: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 22:26:17.38 ID:oCxfXc7t0 魔物集団って実力主義の蛮族社会っぽいし、 実力不足なのに権威が高いゆえに魔王即位できたとかガッカリですわ やっぱり魔王は強くて悪辣でなければ http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/344
345: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/17(日) 23:48:10.12 ID:8hQbSocR0 高貴なプリンス⇔血縁頼みの無能 成長株の実力主義⇔下賤で野蛮 欠陥と長所は紙一重ってことね ピサロの場合は6章の台詞で評価がガタ落ちになり 主君を出しぬいて重要なラスボスとして扱うべきはずのエビが 池沼で無能でしたとか変な描写がされてるのですげーケチがついてる http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/345
346: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/18(月) 02:03:37.75 ID:hM/OUhbl0 システムw上、ピー坊が殺したのは十数人程度 対して勇者がクリアまでに殺すであろう魔物は数百を越えるww真実キリッ! あ、反論出来なければスルーでオケww つまり「ぐぬぬ…!」ですよね?wwwwww http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/346
347: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/18(月) 05:55:31.29 ID:brsDYjuf0 なんで人型形態がDQMに出てないんだよしね http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/347
348: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2013/03/18(月) 07:25:32.28 ID:boh+L/oA0 >>346 荒らしのヒヨコ戦艦が全く同じことを言っていたが、それが言えるのは旧作の時までだし ピサロは6章で勇者の殺戮に平然と参加してる そのモンスターが裏切り者なのか理性を失ってるのか、部下じゃないから殺してもいいのかも説明されてない ただ魔族の王が、モンスターの死を悼みもせず、彼らを殺すことに何の逡巡もないのは流石にやばいだろ ピサロを中心とした6章の設定の破綻は、勇者の存在やDQ4の価値までも貶めてるよ http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/348
349: 名前が無い@ただの名無しのようだ [] 2013/03/18(月) 07:45:48.56 ID:7vIQzhWe0 勇者とピサロは同じコインの表と裏。 両者とも似たような境遇に有りながら数奇な運命によって善と悪に別れた二人。 運命の流れ次第では勇者がピサロの立場になっていたかもしれないし、その逆もありえた。 そんな2人を表すもっとも的確な言葉かもしれない。 ほかにもこうした深く考えさせられるシーンも多いはず。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1360134333/349
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 652 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*