[過去ログ] デスピサロは同情の余地なき悪党 第四十五章 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(1): 2013/04/26(金)00:29 ID:F2SBq4V30(1/13) AAS
例えば>6の発言集には欠けているものがあるよね?
ルビーの涙がデスピサロの進化の秘法を打ち消していく! キュピーン!
「世界樹の花……。魔族にあやつられた……?
……人間たちよ。おもしろくはないが お前たちに礼を言わねばならんようだな。
お前たちはロザリーと このわたしの命の恩人だ。素直に感謝しよう。
人間こそ真の敵と長年思い込んでいたが……わたしはまちがっていたのか?
……この心が定まるまで わたしは村に戻りロザリーと暮らすことにしよう。
しかし……ひとつだけやることが残っている。
あいにくかも知れんがわたしも行く道は同じだ。 しばし同行だな。
素直に感謝しよう、という言葉を入れなかったのは何故なのかしら?
省5
807: 2013/04/26(金)00:43 ID:F2SBq4V30(2/13) AAS
>地獄の帝王復活のためだからピサロの犯行には情状酌量の余地ある
これは私の主観ではなく、作中事実としてピー坊は無罪放免されているでしょ?
>ピサロ本人が「地獄の帝王の為にやったのだ」とは一言も言ってないのも作中事実でしょう
ピー坊本人の釈明など必要ないのですよ
作中事実としてエスターク復活の為の行動を取っている訳ですからね
>台詞中で表明した価値観を未だ保っていると見ていいはず
えーと、ね
2つの見解から反論しちゃうけど落ち込まないでね
まず、そうした感情を持つ筈の仲間たちがピー坊の加入に反対してないね?
それどころか戦闘中は進んで力を合わせてるね?
省8
809: 2013/04/26(金)10:54 ID:F2SBq4V30(3/13) AAS
ん?p坊が悪役じゃないなんて誰が主張したの?悪役=同情の余地が無いのかね~?
主人公視点?主人公はピー坊に寛大だろw
主人公視点じゃなくて「お前の主観」だろって何回言わせんだよーwww
6章に矛盾が多いのは私が何度も教えてあげたろー?過去レス読んで来いよー
・主体性が消えてた?勇者が勇者たらんとする行動への手助けの意味がある為同行してるんだろw
ピー坊一人でもエビちゃんと戦えるし倒せるのは作中事実
でも、ピー坊がパーティに居なければ勇者達は戦えない=敗北→バッドエンディングで作中にてあり得ない歴史
ついでにピー坊に関係なく襲ってくる魔物はピー坊のかつての部下だったという作中事実は「どこにも無い」
唯の野生の魔物、もしくは主君の顔すら知らない連中と考えるのが妥当w
部下全員にピー坊のブロマイドでも配ってる世界観だってんなら話は別だけどー?
省10
812(1): 2013/04/26(金)11:50 ID:F2SBq4V30(4/13) AAS
ん?私は他のスレの事は知らないけどね
あくまでもテンプレと正反対の主張を繰り返すここの住人に引き寄せられて来ただけだから
マスドラの善悪規範も客観的に見ても他に妥当な存在が無い、ってだけ
善悪の規範って、個人の見解がなり得るものかな?
自種族とは例えば人間という事なんだろうけど現実世界ならそれでも良いけどさ
(人間と意思の疎通が出来る多種族はいないからね)
「人間」「魔族」「エルフ」「ホビット」「天空人」と多種多様な立場の種族が暮らす世界では
人間の法は人間のものでしかないでしょ
その人間の法で多種族の倫理観やら常識を考慮できると思う?
それは一種族による独裁的な善悪の規範になってしまうよ?
省3
813: 2013/04/26(金)12:02 ID:F2SBq4V30(5/13) AAS
>ピサロを擁護する側が野次を並べて勝利宣言
これはどこの事を言ってるのか分かりませんが私の暴論がそれを助長している訳ですね?
馬鹿の威を借る低脳、ってところでしょうかね?
その程度の連中の言う事なら論破しちゃって良いんじゃないですか?
私は別にピー坊を必要以上に持ち上げてるつもりはないので
このスレに置ける私の論点の基本は>1の作中事実の考察、議論ですから
他のスレに私の持論を持っていけば当然論破が可能なんじゃないでしょうか?
814(1): 2013/04/26(金)12:35 ID:F2SBq4V30(6/13) AAS
あ、あともう一つ>810に意見させてもらうと
マスドラが勇者の父親を殺してるのは多分事実でしょうがそうすると勇者は
天空人と魔族の両方の被害者な訳ですよね?
罪を裁く上での情状酌量の余地とは被害者の主観的な見解ではなく
第三者による客観的見解でなければならない筈です
つまり、ピサロ=魔族を裁くには加害者でも被害者でもない天空勢力が適任なんじゃーないでしょうか?
逆に勇者の父殺しに一件を裁くには魔族が適任なのかな?
どちらにしても、被害者側の立場である勇者には敵討ちの権利があったとしても
近代国家的な法による酌量を考慮する権利は無いでしょうね
実際の裁判でも被害者の求刑に対し判決するのは第三者である裁判官ですよね?
818: 2013/04/26(金)14:53 ID:F2SBq4V30(7/13) AAS
逆に言わなくてもずーーーーっとそー言ってると思うんだけどね?→ピサロや勇者よりも上
で、出してきたのが花瓶と勇者パパ?
>機構の維持でいっぱいの独裁的かつ閉鎖的な集団のようにも演出
そー思うのはキミの勝手だけどさー、主観の域をいつ出るのそれ?
いくらでも独自の考え方が出来るものを何故自分の理論に当てはめてんの?
二次創作作品で、いくらでも好意的な解釈があるだろーに?
作中事実は1つの固定概念しか生まない訳ではないだろ
>マスドラは~とすら言える。
ってのもキミがそー思ってるだけじゃんよ
勿論、私も喧嘩を売るなんてした事ないけども
省14
819: 2013/04/26(金)15:07 ID:F2SBq4V30(8/13) AAS
>脅威を前に行動しない時点でエンドール王あたりのと同列の凡君愚君でしかない
これを例に主観の曖昧さを説明しようか
・管理者が何らかの仕事を部下に任せた結果、その部下の能力が大きく成長し仕事を遂行するようになるのは管理者としての能力が評価される対象である
つまり、人間の手で世界の脅威を払えると信じ、託す事で結果的に見事マスドラの思惑通りに事が運んだならば実はマスドラすげーじゃん!って事だよね
同じ事象に対し、考え方や視点を変える事で全く異なった捉え方が出来るのが主観だよ
でも、キミの主観では上の2行は理解したくない事柄だろ?
主義、主張は大事だけどもっと重要な事は柔軟なモノの捉え方だよん
820: 2013/04/26(金)15:17 ID:F2SBq4V30(9/13) AAS
あ、それと規制が掛かってるなら別に慌てなくてもいーよー
じっくり考えてレスすれば
822: 2013/04/26(金)16:12 ID:F2SBq4V30(10/13) AAS
何が言いたいのかチンプンカンプンですがピー坊は作中では悪の側でしょ
勇者が善悪の規範として偏ってる根拠を示せって言いたいのかしら?
・勇者=プレイヤーは作中に置いては法的な権力を有しない一個人に過ぎない
・彼の規範に賛同者が多数いたとしても、それを有効とする根拠は作中には描写されていない
・事実を挙げれば、勇者その人がピサロを仲間に迎え入れている
・一個人の心に善悪の規範を委ねる等と言う行為が偏っていなかった歴史は事実上あり得ない
・彼の主観による物語も、すべて彼の都合の良い改編が成されている事を否定出来ない
ま、下の2つは冗談だけどw
マスドラの思惑が運任せだと思うのも勝手だけどさー
結果は覆らないね?その理論では
省7
824: 2013/04/26(金)16:20 ID:F2SBq4V30(11/13) AAS
カン違いしてもらいたくないんだけど
小説の設定が正しいと言ってる訳じゃー無いからねw
単純に事故死しただけかも知れんし、嫁を取り戻すために無謀にも天空人に立ち向かったのかも知れんよね
勇者パパをマスドラが善悪を裁いて断罪した、という表現はどこにも無いよね?って事だよ~
825: 2013/04/26(金)16:38 ID:F2SBq4V30(12/13) AAS
AA省
827: 2013/04/26(金)23:36 ID:F2SBq4V30(13/13) AAS
>マスドラの台詞を恩赦と解釈することに待ったをかけたいね
>ピサロに人間性があったからってそれが情状酌量の余地には当たらないんじゃないの
お?ちょっと鋭いw
でも果たしてピー坊の酌量の余地を0に出来るでしょうかね?
ところで、ここへは釣られてやって来たんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*