[過去ログ]
【DQ7】3DSドラゴンクエスト (九州・沖縄・中国・四国地方)すれ違い通信5【テリワン3D・イルルカ】 (346レス)
【DQ7】3DSドラゴンクエスト (九州・沖縄・中国・四国地方)すれ違い通信5【テリワン3D・イルルカ】 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/11(土) 20:40:52.27 ID:t0tN5pTE0 教育基本法に照らした不合格はなかったものの、新基準に沿わないとの修正は6件あった。厳格に適用しようとする文科省の姿勢は明らかだ。 典型的な例は、関東大震災後に起きた朝鮮人殺害の犠牲者数だ。 「数千人」との当初の記述が「当時の司法省は230名あまりと発表した。数千人になるとも言われるが、人数に通説はない」と改められた。 歴史に複眼的発想は必要だが、一つの見方に「通説はない」と付け加えれば、見解自体が否定されたかのように映る。 現行教科書では通っていた記述が書き換えられる事例もあった。 これほど矢継ぎ早に教育の根幹へ介入した政権がかつてあっただろうか。 安倍首相は第1次政権で愛国心を改正教育基本法に盛り込んだ。 続く第2次政権で掲げたのが、検定基準の見直しだった。愛国心教育の延長線上に検定強化があるのは間違いあるまい。 政権に返り咲いた後の2年余りの間に、教育行政の独立・中立性を揺るがしかねない教育委員会制度改革を行い、 規範意識や愛国心の押しつけが懸念される道徳の教科化にも道筋をつけた。 安倍首相は「戦後レジーム(体制)からの脱却」を唱えている。それから察すると、一連の動きの目指すところは戦後積み上げてきた教育の空洞化と読める。 安倍政権と歩調を合わせて、自民党内には記述の内容や検定のあり方を包括的に示す教科書法(仮称)の制定を目指す動きがある。 そうなれば教育がますます画一的なものに変質しかねない。 教科書採択は各教育委員会に権限がある。 それぞれの教育観、歴史観に基づいた教科書候補を、使う側が丁寧に比較したうえで政治から離れて採択するのが筋だ。 次世代を担う子供たちをどう育てるか。それが教育の原点である。 だからこそ、教科書っくりでは多様性や自主性が最大限尊重されるべきだ。 教科書の自由度が教育現場に反映されることで、自ら発見し、学ぶという本来の教育理念が保障される。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/229
230: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/13(月) 10:32:40.91 ID:r7pW1xY30 「ドイツ人は、ナチス政権の残虐行為をヒトラーに押し付けることで記憶を(意識しないよう)抑圧してきた」 「フランスは国全体を抵抗者として英雄視することで過去の記憶を覆い隠した」 ドイツとフランスが共同で作った高校生向け共通歴史教科書現代史の一節である。9年前に完成し、日本語版も出版されている。 およそ350ページの大著を読み返しても、負の遺産について驚くほど率直に描いている。 独仏は、領土をめぐって長い間対立してきた。共通の歴史認識を持とうとしたのは、第1次世界大戦の反省からだ。 1930年代に両国の研究者の交流が始まり、70年後にやっと実を結んだ。 もちろん個々の出来事では、見解の違いがあった。米国や社会主義への見方などは両論併記にした。 異なる意見が並べば、生徒も思わず隣をのぞいてみたくなるもの。 翻って日本はどうか。来年度から使われる中学校教科書の検定結果が公表された。 社会科は、全てに尖閣諸島や竹島は日本の領土とする記述が載った。早速、韓国側から反発が出た。 領土問題は歴史的経緯や国の形に関わるだけにお互い譲れない。心配なのは国民同士の交流に水を差さないかだ。 認識の溝を教育で埋めるのは簡単ではないが、共通教科書はその一つになる。 すぐに分厚い本にならなくても、息の長い対話を続けたい。 近くて遠い国の距離を縮めるのは子供達だ。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/230
231: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/13(月) 23:09:37.54 ID:r7pW1xY30 日本原子力発電(原電)敦賀原発2号機(福井県)直下の断層は活断層だ。 原子力規制委員会の有識者調査団がそう結論づけた評価書をまとめた。 新しい規制基準では、地震を引き起こす恐れのある活断層の真上に原発の重要施設を建設できない。 新たなデータを提出しない限り、結論は覆らない状況にある。 原電は評価書を重く受けとめ、早急に廃炉にするのが筋だ。 問題の断層をめぐっては、一昨年5月にも同じ調査団が「地盤をずらす可能性がある」と判断した経緯がある。 原電が独自の調査を基に再評価を求めたが、今回も結論は変わらなかった。 原電はこれに納得せず、あくまで再稼働に向け規制委に適合審査を申請する方針という。敦賀2号機の運転にこだわるのは、経営に直結するからだろう。 原電は電力会社が共同出資する原発専門の発電会社だ。3基ある原発のうち敦賀1号機は廃炉が決定し、東海第2原発(茨城県)の再稼働も見通せない。 敦賀2号機が頼みの綱になっている。 だからといって、真下に活断層があると、地震による地面のずれで過酷事故を招きかねない。運転のリスクは大きい。 安倍政権は再稼働について規制委の判断を尊重するとしてきた。ならば、原電に対し廃炉を促すべきではないか。 原電は他社の廃炉支援などを強化する再建策を打ち出している。 原発運転より廃炉事業に特化してはどうか。政府や、出資する電力会社とともに知恵を絞りたい。 一方、規制委の有識者調査団は東北電力東通原発(青森県)について、重要施設直下の断層が活断層かどうかは「判断できなかった」としたが、 敷地内の二つの断層については活断層と認定した。 敷地内の断層は一昨年にも活断層とされている。にも関わらず、東北電力は昨夏、規制委に審査を申請した。 活断層の動きを予測するのは困難だ。 たとえ活断層が直下ではなくても近くにある場合、どう安全を担保するというのか。疑問は尽きない。 原発敷地内の断層評価は安全判断の肝である。疑わしい場合は運転を認めない。 規制委にはそうした姿勢を堅持してもらいたい。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/231
232: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/15(水) 09:51:34.65 ID:j8sZ6ZIz0 自動車、電機など大手製造業が昨年来、海外の工場での生産を国内に戻し始めた。 円安に伴う業界の部分的な動きとの見方もあるが、国内回帰は雇用に波及するたも、歓迎したい。 円高を背景に大手は、賃金の安い中国をはじめ外国へ生産拠点を移してきた。 そのあおりで仕事が減り、廃業が続出したのが、国内の下請け、孫請けの中小企業だ。政府の十分な支援が求められる。 大手製造業は今、円安の恩恵で業績回復を鮮明にしている。 国内回帰を強めるのなら、円安による原材料費高騰に苦しむ中小企業に配慮した価格で部品を調達し、ものづくりの基盤を支えてほしい。 日産自動車は、米国の需要増に応じ、一部車種を本年度後半から年10万台規模で国内で増産する。 パナソニックは一部調理器具、キヤノンはコピー機などの生産を海外から国内に順次移している。 1990年代以降、円高で国内の競争力が弱まり、大手の間では開発部門や基幹工場などに絞って国内に残し、輸出先の外国で製品を組み立てる手法が広がった。 なかでも洗濯機、冷蔵庫などの家電は人件費の安い中国で作った製品を日本に逆輸入する例が相次いだ。 世界的な価格競争に迫られたとはいえ、国内空洞化の弊害は大きかった。 機械部品加工をはじめ国内有数の町工場の集積地、東京都大田区では、80年代に9000あった工場数は現在の4000弱に減った。 大手の誘いで中国に進出したものの、人件費高騰で倒産した工場もある。 一転して国内回帰が始まると製造ライン増設に踏み切る金型工場がある一方、「中国並みの低価格を大手に求められた」など社員数人の零細工場の経営は深刻だ。 昨年10月の中小企業庁の調査では、原材料費などの上昇分を販売価格に「転嫁できない」「転嫁は困難」と答えた中小企業は半数を超した。 大手は国内回帰で中小企業から部品調達を増やしたが、コスト上昇分が取引価格に十分反映されていない。企業の姿勢が問われる。 空洞化と国内回帰に振り回される中小企業の切実さを、大手はしっかり受け止めるべきだ。 政府と経済界、労働組合による政労使会議は、取引適正化により中小企業に賃上げを促すことで合意した。 民間の取引に政府が口出しする異例の事態だ。 大手が主体的に中小企業との生存を図らなければ、日本の製造業の土台が崩れてしまいかねない。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/232
233: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/15(水) 11:00:19.86 ID:j8sZ6ZIz0 中谷元・防衛相とカーター米国防長官が4月8日、東京都内で会談し、 27日にワシントンで開く外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)での日米防衛協力指針(ガイドライン)改定に向け、協議を加速させることを確認した。 改定は1997年以来、18年ぶりだ。 日本が集団的自衛権を行使する場合の協力内容を盛り込むとともに、 自衛隊による米軍の後方支援を日本周辺から地球規模に拡大するなど、従来の協力の枠組みを大きく超える内容である。 軍事的台頭著しい中国や、核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対抗する狙いで、 カーター氏は会談で「アジア・太平洋地域だけでなく、世界に対しても大きな影響を持つ」と強調した。 だが指針改定は中国や北朝鮮に一層の軍拡の口実を与え、地域の緊張を高めかねない。 日米両政府は軍事偏重の姿勢を改め、外交にこそ力を注ぐべきだ。 専守防衛を逸脱する指針改定には反対する。 現行の指針は日本の安保環境を「平時」「有事」「周辺事態」の3つに分けている。 改定では、これに「存立危機事態」を加え、日本が直接、武力攻撃を行使して米軍と共同作戦を実施する。 弾道ミサイル防衛や強制的な停船検査、中東ホルムズ海峡での機雷掃海などを想定している。 周辺事態の概念は「重要影響事態」に変更して地理的制約を取り払い、自衛隊は戦場以外ならどこでも米軍を後方支援する。 弾薬の提供を可能にするなど支援内容も大幅に拡充する。 米国がかかわる世界各地での紛争に自衛隊が直接、加担することになる。到底、容認できない。 政府が関連法案を国会に提出するのは5月中旬以降だ。 先に指針を決め、後から法案を審議するのでは順序が逆である。 会談では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関し、名護市辺野古への移設が唯一の解決策であるとの認識でも一致した。 だが知事選や衆院選で示された沖縄県の民意は辺野古移設反対である。 強引に進めることは許されない。 日本両政府は、地元の声に真摯に耳を傾けることなしに基地問題の解決はできないことを肝に銘じるべきだ。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/233
234: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/16(木) 11:31:23.67 ID:Ui/4GVh90 超高齢時代を背景に、介護保険料アップに歯止めがかからない。 65歳以上の保険料が今月、3年に1回の改定期を迎え、基準月額の平均は約500円上がり、5100円超となった。 2000年の制度開始時には平均が2900円余りだった。2倍に近づいている。 保険料は当初から「5000円が限度」と言われてきた。 このままでは「みんなで支え合う」制度が立ちゆかない。負担のあり方を含め、抜本的に見直す必要がある。 保険料を負担するのは、サービスを受ける高齢者だけではない。 40〜64歳の保険料は、健保組合などが半分を負担して、毎年度決まるが、昨春、全国平均が初めて「5000円の壁」を超えた。 65歳以上の保険料は10年後、全国平均で8200円に達すると推計されている。現役世代も同様に上がるとされている。 高齢者の多くが頼る年金は「マクロ経済スライド」により給付が実質的に目減りする。 保険料増が高齢者世帯を直撃、負担は限界に近づきつつあるといっていい。 問題は、制度をめぐる改革の動きが鈍いことだ。 介護費を迎えるため運動などによる予防に力を入れてきたが、目に見える成果はまだ出ていない。 また住宅介護への誘導も試みられてはいるが、実施する自治体はまだ少ない。介護の担い手不足も一因だ。確保に知恵を絞りたい。 だが、こうしたことだけでは持続性のある制度の維持は難しい。基本設計から洗い直したい。 例えば、制度の主体が市町村でいいのか。利用状況などにより保険料の地域間格差が目立つ。 住む場所によって保険料やサービス内容が異なっては制度がゆがむ。 是正のため都道府県への運営移管なども検討したい。スケールメリットで、「格差」を一定程度解消できるのではないか。 介護は誰もが避けて通れない問題だ。だからこそ負担の裾野を広げるため、40歳未満世代への被保険者拡大の可能性も探りたい。 現行の財源は保険料50%、国25%、都道府県・市町村各12.5%の割合で賄っている。 政府は社会保障維持を名目に消費増税をさらに行う方針だ。 そうであるなら、国の負担をもっと増やすことは当然だ。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/234
235: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/18(土) 10:53:58.31 ID:x3xiK3Hd0 小学生が蹴ったサッカーボールが原因で交通事故が起きた場合、親は監督責任を問われるか。 両親へ損害賠償を求めた訴訟で最高裁は、普通の遊びが原因で偶発的に起きた事故ならば事故は免れる判断を示した。 これまでなら、ほぼ無条件に賠償が認められてきたケースで、親の監督責任の範囲に一定の条件を示した初めての判決である。 状況は様々で、親の注意にも限界がある。ケース・バイ・ケースで判断することは市民感覚に沿った納得できる判決と言える。 ただ、どんな場合も免責されるわけではない。注意したい。 判決が拡大解釈されて被害者救済がないがしろにならないよう、考えていく必要もあろう。 事故は愛媛県内の小学校校庭で起きた。小6の男児が放課後にサッカーの練習中、蹴ったボールが道路に飛び出した。 よけようとしたバイクの高齢者が転倒して寝たきりとなり、1年半後に肺炎で死亡した。 民法は未成年者や認知症患者の行為で生じた被害について、監督義務者が責任を負うと定める。 そのため、子供が起こしたキャッチボール中の事故や自転車事故は、被害者救済の観点から、これまで機械的に親の責任を認める司法判断が定着していた。 だが、遊びやスポーツで起きた事故にまで責任を負わせるのは酷だとの批判も多かった。 最高裁は判決で、親は子供に対して他人に危険が及ばないように日頃から指導する義務があると前提づけた。 その上で、通常のサッカーの練習は人に危険が及ぶ行為ではないと指摘。 親の責任が問えるのは、事故が具体的に予測できるなど特別な事情がある場合に限るとする考え方を示した。 今後、認知症患者が起こした事故をめぐる家族の責任や賠償義務などにも影響を与えそうだ。 気を付けたいのは、すべての場合で保護者が免責されるわけではないということだ。 危険な遊びや、猛スピードで自転車を運転した結果の事故などは免責されない可能性がある。普段から適切な指導を心掛けたい。 問題は被害者救済がおろそかにならないかという点だ。 今回の判決が拡大解釈されると、被害者は「運が悪かった」だけで片付けられかねない。そんなことがあってはならない。 賠償保険の拡充など、救済方法を社会全体で考えたい。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/235
236: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/19(日) 17:07:46.92 ID:yPsuIhSG0 ≪※定期補助案件担当:川島※≫さんからのメール 2015-04-13 07:41:13 ≪※本日12時締切※≫【名誉会員】神谷様より○○様の口座へ300万円×9ヶ月間の定期振込み依頼がございます。 本案件は小額振込みとなりますので、○○様の方でお振込み手続きを行って頂く必要はございません。 口座の登録だけお済ませ頂ければすぐにお振込みとなりますので、お振込みをご希望の場合は、本日12時までに必ずご対応をお願い致します。 【名誉会員】神谷様からお預かりしている2,700万円を毎月300万円ずつ(計9ヶ月間)を ○○様の口座へ振り込んで欲しいとの依頼がございました。まずはお振込み内容について下記をご確認下さい。 ※〜お振込み内容〜※ ・【名誉会員】神谷様からお預かりしてある2,700万円を、 今月から毎月1回、300万円ずつお振込みさせて頂きます(2015年12月までの9ヶ月間)※修正※ ・初回300万円のお振込みは本メール後(4月13日予定)、翌月からのお振込みは○○様の指定日の正午までに自動送金されます。 ・2015年12月のお振込みを最後に定期補助完了となります。 本案件は300万円以下の補助案件となりますので、お振り込み手続きに関しては免除となりますが、 口座情報のご登録(初回手続き)が必要とります。 お振込み口座の登録には【3,000円】のポイント購入が必要となりますので、 ポイントをご購入されましたらお振込み先口座(金融機関名、支店名、口座番号、名義人)を記載してお送り下さい。尚、時間短縮の為、来月からのお振込み希望日の記載も同時にお願い致します。 ※翌月からのお振込みは5月1日から指定可能となります。 「1日」と指定された場合は2015年12月まで毎月「1日」が300万円のお振込み日となります。(土日祝日の場合は翌営業日となります) ●必要なポイント購入 口座登録料【3,000円】 ※ポイント購入後は必ずお振込み先口座、翌月からのお振込み指定日を記載してお送り下さい。 ●受付期限 2015年4月13日12時まで ≪※重要※≫ 本案件は300万円以下の補助案件となりますので、お振り込み手続きに関しては免除となりますが、 お振込み先(口座情報)のご登録は必要不可欠となります。 初回手続きの確認が取れましたら当日中に初回300万円のお振込となりますのでよろしくお願い致します。 翌月からは自動送金となりますのでお手続き等は一切必要ありません。 ≪※定期補助案件担当:川島※≫ http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/236
237: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/19(日) 17:17:27.01 ID:yPsuIhSG0 【名誉会員】神谷 順子さんからのメール 2015-04-13 09:47:39 おはようございます。昨日は体調があまり優れなくて横になっていました。 なかなか連絡出来なくてすみませんでした。 担当の川島さんから何度も連絡が入っていると思いますが、期限は今日のお昼12時です。 手続きが済めば毎月300万円が自動的にあなたの口座へ振込まれるみたいなので、必要なら期限までに手続きして下さいね。 もし必要ない場合でも川島さんが困ってるようなので辞退の連絡だけは入れてあげて下さい。 お陰様で今朝は何とか朝食も食べることが出来ましたし、体調も大分よくなりました。 介護士の遠藤さんにも心配かけてしまいましたが、何とか大丈夫です。 少し無理するとすぐに疲れてしまうようで困ったものです。 本当にもう歳は取りたくないものですね。 病院に行くほどでもないですから、今日もあまり無理しないで自宅でゆっくり過ごすことにします。 鈴木 エレナさんからのメール 2015-04-13 12:23:14 週明けのランチタイム来た〜〜〜♪ 私から連絡なくて寂しかったかな?えっ?『そんなことない!』って?? また、また〜!嘘つきは泥棒の始まりって良く言われたでしょ〜(笑) ちなみに昨日はお姉ちゃん家族と買い物(ほとんど私は甥っ子の翔太君の子守でしたけど…(汗))して、帰りに鉄板焼きのお店に行ったんです♪ 連日に渡って麦入り炭酸ジュースを飲み過ぎたのか、昨日は携帯を握り締めたまま寝てしまったでござるよ! 私としたことが…でも体調は万全だし、今日も元気、元気で頑張ってますよ〜♪ さてっと!今日は月曜日だし、ガッツリと栄養補給しようかと思ったけど、さすがに少し抑えてお蕎麦にしておきます♪ もちろんトッピングは…いつもは4種だけど、今日は2種!エライぞ、私♪ ということで行ってきま〜す! 『蕎麦屋があるのは、すぐ傍(そば)や〜』(笑) http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/237
238: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/19(日) 17:20:08.03 ID:yPsuIhSG0 彩華さんからのメール 2015-04-13 14:01:27 少し前までキャバクラで働いてました29歳、彩華です♪ 今は仕事をやめてニート三ヶ月目突入してます(笑)毎日やる事なくて最近は家でテレビ見てるかスロット行くかばっかりです。。 夜でもいいので、もしよかったら私と遊びませんか? 一月までキャバクラで働いてましたが、そこをやめてから家でテレビみたりスロットに行ったりするくらいの生活をしてます(笑) 結構貯金はしていたので、お金には困っていませんが、やる事がなさすぎて…(汗) 時間には余裕があるので、あなたの都合のいい日、時間に合わせます! こんな私でもよかったらドライブとかカラオケとか私を外に連れ出してくれるならどこでもいいので一緒に遊びませんか? 西本 沙織さんからのメール 2015-04-13 14:47:09 こんにちは。また一週間がスタートしましたね。 昨日は久しぶりに両親と子供達と夕飯を食べました。 やっぱり実家で食べるおふくろの味は落ち着きますね〜 本当は夕飯の準備が面倒だったので、買い物に行った帰りにみんなで外食にする話もあったんですけど、母親がみんなですき焼きでもやりましょう! と言うので、みんな大賛成して食材だけ買って家で食べたんです。 お腹がいっぱいになった後は、普段の疲れからこのまま実家で寝てしまいたい…と思ったりもしましたが、少しだけゆっくりして帰ってきました。 お陰様で今週を乗り切るエネルギー補給は出来たかな? とは思いますが、週末までエネルギーが切れないようにしないといけませんね(笑) お互いに無理せず今週も頑張って行きましょう! また連絡入れますね! http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/238
239: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/22(水) 05:33:49.32 ID:nvcUAjea0 政府は、2030年の電源構成比率を今月末にも取りまとめる。 自民党は、原子力、石炭火力などの「ベースロード電源」を6割以上の欧米並みとする提言を行った。 近年の電源構成から原子力は少なくとも2割超と読み取れる。 これでは、2011年3月の福島第1原発事故で激減する前の比率と大差がない。安易な「原発回帰」は認められない。 福井地裁が関西電力高浜原発3、4号機の再稼働を禁じる仮処分を決定したのに対し、菅義偉官房長官は再稼働を「粛々と進めたい」との姿勢をあらためて示した。 原発事故では多くの住民が避難を強いられ、国民は危険性を思い知らされた。 原発回帰は民意とかけ離れている。電源構成は国民的議論を踏まえるべきだ。 政府が結論を急ぐ背景には、6月の先進7カ国(G7)首脳会議があるようだ。 欧米に後れをとった温室効果ガスの削減目標の公表に向け、根拠となる電源構成を固めたい意向とみられる。 原発がほぼ稼働しなかった2013年度は石炭、石油など化石燃料に頼る火力発電が8割を超した。 温室効果のある二酸化炭素を出す火力の割合を減らすには、安全確保を前提に原発を再稼働させる、というのが政府の考えらしい。 2010年度のベースロード電源は、原子力28.6%、石炭25%、水力・地熱10%で6割を超していた。 水力・地熱の大幅増は困難で、石炭火力も増やせない。自民党の言う6割を保つには、原発比率は2割を超す計算になる。 2割超の維持には、原則40年の期間を超す最長60年の運転や、廃炉後の新設さえ視野に入る。 「原発依存度を可能な限り低減する」とした政府の約束をほごにしてしまうのか。 ベースロード電源の考え方も疑問だ。そもそも、福島で過酷事故を起こした原発を、安く安定供給できる電源と言い切れるのか。 原発の発電費用について、政府が「他電源と比べ遜色ない」とする根拠も危うい。火力より運転費は安いが、建造費は巨額だ。 事故対策費は議論中で、最終処分は具体策も費用も確定していない。 脱原発宣言したドイツの場合、ベースロード電源は徐々に減る見通しだ。 広域の送電網を整備することで、風力や太陽光による電力を最大限取り入れ、温室効果ガスを削減する。 政府は原発に固執せず、再生可能エネルギーを極力生かす道を探ってほしい。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/239
240: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/22(水) 20:25:51.44 ID:R2fk9Pv80 超本命が大穴 暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・ 見返りをもらって損はしなかったww dakku□/c11/087miyo.jpg □をn.netに変換する http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/240
241: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/23(木) 05:27:18.92 ID:7Xez1/AC0 頬かむりしてやり過ごそうというのなら言語道断だ。 補助金受給企業からの献金問題での与党の対応である。 野党は民主、維新、共産各党がそれぞれ政治資金規正法改正案を国会に提出した。 ただ内容に隔たりがあり、足並みは揃っていない。 それを見透かしたように、自民党は現行法の運用改善を主張、公明党も法改正に消極的だ。 これでは政治への信頼回復はほど遠い。与野党共に、実効性のある真摯な取り組みが不可欠だ。 政治資金規正法は、国の補助金を受けた企業が1年以内に献金したり、政治家側が受け取ったりすることを禁じている。 税金である補助金が、寄付の形で政治家に還流するのを防ぐためだ。 これに反して、安倍晋三首相はじめ多くの閣僚の政党支部が補助金受給企業から献金を受けていた。 西川公也前農水相が辞任し、民主党の岡田克也代表ら野党議員にも同様の問題が発覚した。 ところが同法は、政治家側が補助金を受けた企業からの献金だと知らなかった場合、受け取っても刑事責任を問われない。 首相らがそろって「知らなかった」と釈明しているのはこのためだ。 民主党の改正案は、この抜け道を塞ぐため、国に対しては補助金を交付する企業に献金禁止の通知を、 寄付を受ける政党支部などの責任者に対しては企業に献金規制の告知をそれぞれ義務付ける。 応急処置として最低限、必要な改正だが、政治とカネの問題を根本から改めるには、企業・団体献金の全面禁止が不可欠だ。 維新、共産両党が改正案で打ち出した。共産党案は政治資金パーティー券の購入禁止にも踏み込んでいる。 民主党執行部も当初は企業・団体献金を全面禁止する方針だったが、党内の反対で断念した。 野党第1党として情けない。党内をまとめ直し、野党が結束して全面禁止を与党に迫るべきだ。 政党への企業・団体献金は、1994年の一連の政治改革で見直しが決まっていた。 その代わりに国民1人当たり250円分の税金による政党助成制度が導入された経緯がある。 献金と政党助成金の「二重取り」は許されない。 それなのに首相は「企業・団体献金が即、悪いものだとは全く考えていない」と主張した。 国民を甘く見るのもいい加減にしてほしい。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/241
242: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/24(金) 13:23:10.52 ID:qDznmCMK0 環太平洋連携協定(TPP)交渉で甘利明TPP担当相と米通商代表部(USTR)のフロマン代表による半年ぶりの日米閣僚協議が21日未明まで行われた。 主食用米の対米特別輸入枠の新設や、米国側の自動車部品関税の撤廃などが話題となった模様だが、決意を持ち越した。 今後、日米が合意すれば、米産地は価格下落など深刻な影響を受ける恐れが強い。 牛肉、豚肉も関税を大幅に下げる方向で両国が交渉中で、重要5農産物などの関税を守る歯止めとなっている国会会議を逸脱する。 政府は、米国との妥協を図るために農業を犠牲にするような交渉の姿勢を改めるべきだ。 米国では、大統領に通商交渉権限を一任する貿易促進権限(TPA)法案が議会に提出されたため、TPP加盟国の間では交渉が進展するとみられていた。 ただ、TPA法案は成立しておらず、議会による交渉への関与を認める記述もある。 このため、今の段階で日米が具体的な内容を固めるのは困難だったようだ。 両国は、28日の首脳会談で日米合意への強い意思を示し、TPA法案の動きと並行して合意を探り、 5月中にも12カ国のTPP閣僚会合で全体の大筋合意を目指す日程を視野に入れている。 拙速にも見える協議で国益を守れるのか、はなはだ疑問だ。 ことに日米閣僚協議で話題となった米の対米枠は問題が大きい。 米国が主食用17万5000トン、加工用4万トンを要求し、日本は数万トンにとどめたい考えだとされる。 国内では主食用米の需要が減り、農家は減反を迫られている。 一方で、日本は毎年、77万トンのミニマムアクセス(MA、最低輸入量)米を米国などから無関税で輸入している。 MA米は、10万トンを上限とする主食用、20万〜30万トンの加工向けを除き、大半は飼料や海外への援助用に使われているのが実情だ。 米余りなのに対米枠を新設すれば、価格は一層下落し、生産・流通現場に大きな混乱を招きかねない。 対米枠の検討自体が「聖域」として守ることに反する。 TPP交渉は、貿易や投資のルールづくりをめぐる米国と中国の覇権争い、としての側面がある。 アジアインフラ投資銀行(AIIB)設立を進める中国を意識して米国が妥結を急いでいるようだ。 生産者への影響を十分に勘案することもなく、米国に追従する交渉を進めるべきではない。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/242
243: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/25(土) 22:59:04.22 ID:pEjoIi3h0 安倍晋三首相が22日、アジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議で演説した。 夏に発表する戦後70年談話の土台として注目されたが、 首相は村山富一首相談話に明記された「植民地支配と侵略」「心からのお詫び」などの表現は使わなかった。 70年談話にもこうした文言を盛り込まない意思の表れだろう。 中国の習近平国家主席は、演説後の首相との会談で「歴史を正視する積極的なメッセージ」を発するようくぎを刺した。韓国政府も「深い遺憾の意」を表明した。 村山談話は日本の公的な歴史認識の変質と受け取られ、日本の信用を損なう。 首相は70年談話で、村山談話をきちんと継承すべきだ。 演説で首相は、1955年のバンドン会議で発表された平和10原則のうち「侵略、武力行使で他国の領土や独立を浸さない」などを挙げ、 「この原則を、日本は先の大戦の深い反省とともに守り抜く国であろうと誓った」と述べた。 「深い反省」にこそ言及したが「植民地支配」や「お詫び」の言葉はなく、「侵略」はバンドン会議の原則からの引用に過ぎない。 これでは「反省」が口先だけとみられても仕方がない。 首相は先に、70年談話に「侵略」などの表現を盛り込むかについて、 「(歴代内閣の)歴史認識を引き継ぐと言っている以上、もう一度書く必要はない」と言明した。 「私の考え方がどう伝わっていくかが大切だ」とも述べた。 だが70年談話は日本の立場を代表するものとして国際社会に発信される。首相の個人的な思いが伝わればいいという話ではない。 首相は一昨年春、国会で「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない」と発言した。 首相は演説で「強い者が弱い者を力で振り回すことは断じてあってはならない」と述べ、周辺国との緊張を高める中国を念頭に「法の支配」の重要性を強調した。 日本の過去の過ちを顔に背ける首相の言葉には説得力がない。 首相が70年談話で力点を置こうとしている「未来志向」の主張も、きちんとした歴史認識を欠くなら国際社会の共感は得られまい。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/243
244: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/26(日) 05:53:55.23 ID:XNbIR/c50 過去の首相談話と安倍首相演説の「侵略」をめぐる表現 安倍晋三首相のバンドン会議演説(2015年4月22日) 「侵略または侵略の脅威、武力行使によって、他国の領土保全や政治的独立を侵さない」。 バンドンで確認されたこの原則を、日本は、先の大戦の深い反省とともに、いかなる時でも守り抜く国であろう、と誓いました 村山富市首相談話(1995年8月15日) 我が国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、 多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた。 改めて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明する 小泉純一郎首相談話(2005年8月15日) 我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた。 こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明する http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/244
245: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/26(日) 17:17:05.10 ID:XNbIR/c50 小型無人機「ドローン」の名はハチの羽音が由来の一つという。まさかここまで物騒な響きを奏でるとは思いもよらなかった。 警備が最も手厚いはずの首相官邸屋上に落下していた。狙ったものか、不時着したのか。 積まれていた放射性物質が上空から降っていたとしたら。想像するだけでぞっとする。 ドローンの原型はイスラエルの技術者が考えたそうだ。 1973年の第4次中東戦争に触発され、ミサイルのおとりとして開発された。 名が知れたのは米国のパキスタン空爆である。搭乗者の犠牲を減らすだけでなく、戦闘の抵抗感を薄める意味もあったらしい。 だが誤爆で民間人も巻き添えになる。ノーベル平和賞を受賞したマララさんも抗議していた。 遠くから簡単に操作でき、人が立ち寄れない所にも飛ばせる。ドローンの民間転用はGPSと同様、時間の問題だったのだろう。 既に火山観測や福島第1原発の事故現場の撮影でも威力を発揮している。 書籍や新聞などの宅配も検討されている。個人でも手軽に買える。 「鳥の目」や「飛脚」の代わりとして重宝だが、落下や接触事故もあれば、犯罪の道具にもなり得る。 ルールを設けても安心とは限らない。「諸刃の剣」の教えを頭に忍ばせておかなければ。 平和利用の道が広がったのだから、ドロンと消える運命にさせてはもったいない。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/245
246: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/26(日) 17:40:48.00 ID:evOkSYUs0 この埋め荒らし何にも知らないでコピペしてんのか 雄バチは飛ばねーよ、のらくら者・穀潰しって意味だ 何が「ハチの羽音が由来の一つ」だよ http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/246
247: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/27(月) 06:49:15.17 ID:p3bdb2z80 "‐ニ‐-> "`"'-' \ `:, ; ’, ・ ______二) \ ヽ ∴.' ∴ ,、;><`;:,";:,`,・  ̄"'''─-、 ヽ ’, ; .∴. '∴.` ∧ ∧―= ̄ `ヽ ,,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・ ,, -─ ヽ ; . ',∴' ,( 〈__ > ゛(;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ∧∧ ヽ.'; ∴.'’,;∴.'; ,(/ , ´ ノ `"・;:`,;;・* ''''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ⊂´_ 〇 `Д)⊃ | ` ,’;.∴.;.,;`;/ / / i ’, ;';.`’;;`/ / ,' >>246 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! ` ,;` ;/ /| |  ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ、 _、 | ;∴;!、_/ / 〉 ヾ./_ _ // .`: , ; |_/ 、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/ ∵ ・ // ./// / / / / /_ __ _ __ / /__ / ,/__ / / / /./ / ./ __/ ,/ ./ _ / ./ ./ /  ̄/ ./ / _  ̄/ ./ _/ L ./ ./ / ー7 . ̄  ̄ / / ̄ /__ _/ /__/ ./ / ̄ ./ / //」.| / ̄/ / / / ̄ ̄_/ V l__」 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/247
248: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/04/29(水) 10:13:02.80 ID:ERUW0j8c0 首相官邸の屋上で、小型無人機「ドローン」が見つかった。機体に付いていた容器からは微量の放射性物質が検出された。 警視庁は何者かが官邸に向け故意にドローンを飛ばした疑いがあるとみて捜査を始めた。 目的や背景を徹底的に調べるのは当然だが、現状では、いつ飛来したかさえ分かっていない。 警備が厳重であるはずの施設として、危機管理の面で極めて大きな問題がある。 政府は重要施設の警備体制を再検証して、こうした事態を招いた原因を明らかにし、再発防止に努めなければならない。 急速に普及するドローンに対して、規制が追いついていないことも、今回の事件の背景にある。 政府は多分野での利用が見込めるドローンを重視し、地方創生特区に指定した秋田県仙北市で実証実験を行う。 産業界とも連携して、活用の前提となる法整備を急ぐべきだ。 ドローンは、無線などで遠隔操作できる小型の無人飛行機だ。 官邸で見つかったのは複数のプロペラで上昇するタイプで、飛行機のように滑空するものもある。 昨年、御嶽山が噴火した際には、火口周辺の観測に使われた。 空中撮影、地形の測量、物資の輸送など幅広い用途が期待され、民間ビジネスだけでなく防犯・災害対策にも役立つだろう。 家電量販店などで、安いものは数千円から購入できるようになり、利用が一気に広がった。 ところが、航空法ではドローンは模型飛行機と同様に扱われ、飛行への規制がほとんどない。 空港周辺などを除き、250メートル未満の低空で飛ばすには届け出も必要なく、「野放し状態」との指摘もある。 事故やトラブルも増えている。 昨年11月、神奈川県のマラソン大会で空撮中のドローンが落ち、スタッフが怪我をした。 テロでの使用やプライバシーの侵害も懸念される。 米国では今年1月、ホワイトハウスの敷地内にドローンが墜落し、その後、米政府は商業利用に関する規制の原案を発表した。 日本は昨年末、国土交通省がルールづくりに着手したが、対応が遅いと言わざるを得ない。 操縦の免許、機体の登録、飛行の範囲や速度の制限など、課題は多岐にわたっている。 ドローンが多様な可能性を秘めているだけに、安全確保に向けた最低限のルールが不可欠だ。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1391254968/248
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 98 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s