[過去ログ]
アレクサンドリア許さないアレクサンドリア許さない [転載禁止]©2ch.net (168レス)
アレクサンドリア許さないアレクサンドリア許さない [転載禁止]©2ch.net http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1418591996/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 2015/03/11(水) 14:22:57.00 ID:RHNObisw0 「人は後ろ向きに未来へ入っていく」。 フランスの詩人のバレリーナはこんな言葉を残した。あたかも湖に浮かべたボートをこぐかのように…。 目に映るのは過去の風景ばかり。明日の景色は誰も知らない。 だからこそ人は歴史を学び、生きる知恵と教訓を探る。 江戸時代。薩摩藩では子供達にまだ見ぬ明日を考えさせる訓練を繰り返した。 起こりうる事態を事前に想定し、対処のすべを用意する。そんな習慣は「反実仮想」と呼ばれた。 江戸幕府を倒したのは薩長土肥が主役と言われるものの、実際は西郷隆盛や大久保利通ら薩摩の面々の才覚が明治維新を導いた。 近年の幕末政治史の研究から明らかになってきた。局面ごとの判断力は反実仮想のたまものである。 「想定外を想定内にする」。 この発想が今に生きていれば東京電力福島第1原発の事故も防げたのではないか。 そう悔やむのは磯田さんだけではない。 気になるのは安全保障政策をめぐる自公の与党協議だ。政府の提案では、地球のどこへでも米軍の後方支援に向かう。 敵からすれば自衛隊も一体とみなされる。 拘束された邦人の救出など議論も広げ、自衛隊員の危険は格段に高まる。 いたずらに敵を増やし日本の国内も攻撃対象になりかねない。そうした自覚が政治家や官僚にあるのか。 東電幹部と同様に「想定外だった」では済まない。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1418591996/38
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 130 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.342s*