[過去ログ] DQの音楽を語るスレ 第79曲 高なるすぎやん©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: (オッペケ Sr8d-wNKe) 2016/08/14(日)10:52 ID:6YYSKre3r(1) AAS
やめい!もとい!ってどういう意味?
227: (ササクッテロ Sp8d-xYo4) 2016/08/14(日)11:08 ID:jK9UTXHap(1) AAS
>>223
20日前って何かあったっけ?
228: (ワッチョイ 4b30-xYo4) 2016/08/14(日)11:39 ID:5Qj/RpgA0(1) AAS
10のVer.3は すぎやんを11に取られて3曲しか新曲が無いんだよな。(おそらく)ボス曲のみ未使用。
229(1): (ワッチョイ fce7-lbRm) 2016/08/14(日)14:09 ID:J24HhCqu0(1) AAS
これまで出したCDのハイレゾ化って、予定もないんかな。
SACD版の7ははっきり違いがわかるくらいすごかったから、
期待してるんだが。
230: (ワッチョイ 6ba7-MTuc) 2016/08/14(日)16:34 ID:YxfG2m6K0(1/2) AAS
>>229
ハイビットレートサンプリング(HBS)で疑似20bitのCDを過去に出してる
ってことはオリジナルの音源はもっと高い24bitとか32bitとかで持ってるはず
出そうと思えば出せるんじゃ無いかな?
ただ問題は配布形態だね
ハイレゾはほぼネットストリーミングオンリーだけど
それじゃどのサイトから配布するかとか、ね
231: (ササクッテロ Sp8d-b1iS) 2016/08/14(日)16:54 ID:ufLjm2kkp(1/3) AAS
まずね
ブラインドで聴かされたら24だろうが16だろうが解らないよ。
そんなんよりミックスダウンを見直すほうがよっぽど有意義。
232: (ワッチョイ 6ba7-MTuc) 2016/08/14(日)17:07 ID:YxfG2m6K0(2/2) AAS
48kHzと96kHzの違いは素人だとわからん
でも16bitと24bitの違いは素人でも分かる
233(1): (ワッチョイ 5709-xYo4) 2016/08/14(日)17:24 ID:RHc3ktFE0(1/2) AAS
もう一回、N響で撮り直しをしてほしいわ
234: (ササクッテロ Sp8d-b1iS) 2016/08/14(日)19:05 ID:ufLjm2kkp(2/3) AAS
後で16の音源と24のなんか音源アップするわ
素人でもわかるなら是非聴き比べてなにが違うか教えて欲しいわ
235(1): (ワッチョイ 6bcd-MTuc) 2016/08/14(日)20:38 ID:f1K/MPvS0(1) AAS
N響でオケ録るとか、他の楽団に比べてもとびっきり高いんだろうな。ゲームミュージックではドラクエでしか知らんし
236: (ササクッテロ Sp8d-b1iS) 2016/08/14(日)20:59 ID:ufLjm2kkp(3/3) AAS
外部リンク[html]:up.cool-sound.net
pass:hf
聴き比べように即席で作ってみたけど
WAVEであげれんかったから意味ないわ泣
有名なアルペジオの部分抜粋
(fl1,ob1,2,cl1,2,fg1,2,harpのみ)
ひとつは24bitサンプリング音源の
32bit録音
ひとつは24bitサンプリング音源の
24bit録音
省4
237(1): (ワッチョイ 755c-rTQB) 2016/08/14(日)22:27 ID:5I4zpHeL0(1) AAS
横から入ります
1ファイル内にサンプルサイズの異なる音を入れることって可能なの?
DLしてプロパティを見てみたら16bitとしか表示されていないけど
あとこういうのって複数の音源を用意するものでは
例えばMP3の聴き分けは、高音部があれば素人にもシャリシャリが説明しやすい
ファミコンのサウンドトラックだったりしたらどんな説明も困難
DTMのワンフレーズだけ持ってこられても…
何にしてもスレ違いどころか板違いなので、ハイレゾ云々の議論は別でやって欲しい
238: (スプッッ Sdfd-xYo4) 2016/08/14(日)22:36 ID:KhixUS/Dd(2/2) AAS
なんかマニアックな話してるな
239: (ワッチョイ 5709-xYo4) 2016/08/14(日)22:39 ID:RHc3ktFE0(2/2) AAS
何もせずに文句だけ言う男の人って・・
240: (ワッチョイ fc89-b1iS) 2016/08/14(日)22:50 ID:vw/gavLT0(1/2) AAS
>>237
だからmp3に落としてるから16bitだって。
まず、もとのデータをすべてwaveの各bit数で録音して、
再度waveの32bitに録音しようとしたんだ。
もちろん二重に録音かけてるからはっきり言って意味のないデータなんだけど。
そうやってもとデータのbitとファイルサイズみられたらブラインドもなにもないから一つにまとめただけ。
無意味なことは最初からわかってます。
DTMだって生録音だって言われなきゃ16か24かなんてわからないよ。自己満足の世界。
きっと16bitの音源を24bitの音源だよ言われても
勝手に納得して喜んで聴くと思うよ。
省2
241: (ササクッテロ Sp8d-xYo4) 2016/08/14(日)23:23 ID:yNE3X5+hp(1) AAS
最終的に44.1、16ビットに落とすにしても
44.1、16ビットで録音するより、96、24ビットで録音してから落とす方が耳で識別できるくらい音は良いの?
242: (ワッチョイ fc89-b1iS) 2016/08/14(日)23:38 ID:vw/gavLT0(2/2) AAS
変わらないよ。
243: (ワッチョイ 6ba7-MTuc) 2016/08/14(日)23:43 ID:OUKKwsHN0(1) AAS
>>233
>>235
1,2,3,4あたりのN響版CDが出た90年前後ってまだCD黎明期だったんだよな
レコードのPAノウハウは蓄積されてたけどCDのPAノウハウはまだ蓄積されてなかったから
あの頃のCDはジャンルを問わず音が悪いモノが多いって言うね
244: (ワッチョイ fce7-lbRm) 2016/08/15(月)01:21 ID:5ee1q5Va0(1) AAS
難しいことはわかんないけど、
SACDの7ははっきり音が良いと感じたよ。
マスターテープにはCDよりも豊富な情報が入ってるんだろ?
だったらそれをハイレゾでリリースしてくれたらうれしいぞ。
245: (ワッチョイ 25f5-3knb) 2016/08/15(月)01:38 ID:gZ84j+bX0(1) AAS
ガボみたいなレスだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*