[過去ログ] FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13 どれが一番好き? [無断転載禁止]©2ch.net (411レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 2017/02/23(木)22:39 AAS
9は今出たらクソゲーオブザイヤーレベルの産廃
174: 2017/02/23(木)22:41 AAS
6から道を踏み外してるのに気づかないバカ多過ぎて笑えるよね〜っ♪ バカは今から1から順番にやって頭を鍛えなさい♪
175: 2017/02/23(木)22:42 AAS
6から劣化してるのに気づかないバカ多過ぎて笑えるよね〜っ♪ バカは5をもう10回やって頭と審美眼を鍛えなさい♪
176
(1): 2017/02/23(木)22:52 AAS
6位までのドット絵と(今から見れば)ショボい演出でも王道的なアツい(クサイw)展開は今でも通用すると思うで、
実際家の小学生の子らはなんか旧い感じだよねーとか言いながら4とかVCで愉しく遊んでるようだ(俺が泥版やってるの見て始めたようだけど)
最近のはFFに限らず開発陣もストーリーもキャラクターも斜に構えてるというか奇をてらった結果なのかひねくれたのが多い印象、実際やった訳じゃないんだがやる気にならんw
177: 2017/02/23(木)23:04 AAS
シドに「さかな」食わすのが一番危険なのに気づかないバカ多過ぎて笑えるよね〜っ♪ バカは6をもう1回やってシドを助けなさい♪
178: 2017/02/23(木)23:07 AAS
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
179: 2017/02/23(木)23:15 AAS
王道的なアツいクサイ展開は今でも通用するよ
少年漫画がオワコンなんて言われない現実を見れば分かる
スクウェアがやってるのはただの中二病
180: 2017/02/23(木)23:18 AAS
何かスゴく納得したw
181: 2017/02/23(木)23:21 AAS
FF8は小学生のころ初めてプレイしましたが、映像がきれいになっただけで、ただの恋愛ものの浅いストーリーだなと感じてしまい、あんまりおもしろくないと評価してしまっていました(^_^;)

月日はたち私は大人になり、ふとFF8の裏話を小耳にはさんだところ、なんとラスボスがヒロインだった説があるというではないですか。

もしそうだとしたら、実はFF8ってめっちゃおもろいストーリーなんちゃうん?
と気になり始め、いまさらもう1回プレイすることにしました。PS3で当時のPSソフトを起動させたぜ!

再度言います。
結果、リノアはアルティミシアだった(゜o゜)かぽーん

し、信じられない事実。
世の中で言われている有名なリノアル説。
(いや、私は最近まで知らんかったけど、有名らしい。偶然小耳にはさんでよかった・・・)
もちろん公式で発表されているわけではないのあくまで「説」なのですが、私はほぼ100%この説は事実だと思っています。
182: 2017/02/23(木)23:26 AAS
6は単細胞御用達ゲーだからなw

あれで喜ぶ単細胞がストーリーを語っててワロタ
183: 2017/02/23(木)23:39 AAS
以前は陳腐なラブストーリー物として切り捨てたけど
リノアル説を知ってから実はFF8って凄いゲームと感心したな
184: 2017/02/23(木)23:43 AAS
まぁ6が一番良いとは思わないが普通にストーリーの良さでは1~5よりは成長してるからな
あの頃はプレイする層を考えればあれでちょうど良かっただろう
185: 2017/02/23(木)23:44 AAS
6は世界大破壊直後、シドが「あの日から世界は一歩ずつ死に向かっている」って言ってたけどケフカ倒しただけじゃ解決してないよね?
「ケフカを倒せば世界は復活する」って説明あったっけ?なかったよね?
ケフカ倒してEDで空が青くなって解決したように見えるけど根本的な問題が解決してないじゃん
問題残したまんまじゃん。問題投げっぱなしじゃん
186: 2017/02/23(木)23:45 AAS
6はクリアしてEDまで進めても根本的な解決になってない。単細胞以外はそこに引っかかるんだよ
結局感動イベント見て単細胞の猿が喜んでるだけ
高尚な世界観と感動イベントだけ見て喜んでる単細胞御用達だな
そんなんで喜ぶ単細胞が7以降認めてる奴はバカとか低脳とか言っても説得力がないw
187: 2017/02/23(木)23:48 AAS
6はクリアしてEDまで進めても根本的な解決になってない。ナウシカの漫画版と一緒なんだよね。でも全て解決したみたいな描写になってて違和感
感動イベントだけ見て喜んでる単細胞は気づいてないけど審美眼と教養がある俺はそこに引っかかるんだよ
6は結局感動イベント見て単細胞の猿が喜んでるだけだけだな
高尚な世界観と感動イベントだけ見て喜んでる単細胞御用達だな
そんなんで喜ぶ単細胞が7以降認めてる奴はバカとか低脳とか言っても説得力がないw
188: 2017/02/23(木)23:49 AAS
5も世界のいくつかが無に飲まれたのにネオエクスデス倒したら世界が戻るってのもご都合主義だったし
そういう原理の説明がないからどうも疑問に残る(書いてる奴の頭のレベルが低いから当然だけど)
子供時代は普通に受け入れて普通に感動してたけど今やると疑問が出て楽しめなくなる(大人になるって悲しいね)

ネット住民は90年代前半までは感度豊かな小中学生時代を過ごした奴が多いから思い出補正で5,6をマンセーしてるが
5も6も90年代前半までに出てなかったらマンセーされてないな
189: 2017/02/23(木)23:54 AAS
5も6もストーリーのレベルは低いけど音楽の力でごまかして良いストーリーと錯覚させてるよね
悪い言い方すれば音楽に騙されてる
ご都合主義の5や問題が解決してない6を小説にして文字だけにして無音で読んでみ、ひどいストーリーだと思うから
でもネット住民は5,6のストーリーは良くて7から悪いストーリーと言うから思い出補正なんだなと
190
(1): 2017/02/24(金)00:00 AAS
ファンタジーの合理性やらご都合主義の矛盾を突っ込んでも意味無くね?そーゆーことわざとやって楽しんでんのかも知れんが端から見たら立派な中二病…貴方の叩く5とか6のストーリーと対して変わらんわw
191: 2017/02/24(金)00:12 AAS
>>190
ネット住民のみんながケチのつけようのない完璧なストーリーみたいな扱いしてるから本当かな?って調べたくなるじゃん
それでこの答えに至ったと

あと昔のFFは死んだ奴が出てきて生きてる奴と会話してるシーンで思いっきり萎えるんだけど(3456あたりが)
もう死んだ時点で生きてる奴とは一言も会話できないから死というのは重みがあるのに陳腐すぎて頭が痛くなる
そんなの死じゃないじゃん。10なんか普通に生活してて最悪だった(こっちは普通にマンセーされてないからええけど)

6までは思い出補正がなかったらネットでマンセーされてないな。あいつらが好きなのは昔のFFじゃなくて思い出で美化された昔のFFだから
192
(1): 2017/02/24(金)00:13 AAS
みんな?
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.908s*