[過去ログ] すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第117曲 過ぎ去りしすぎやんを求めて (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2022/01/03(月)00:35 ID:HX0ea5jb(1) AAS
ドラクエ関係ないのに押しつけるバカはうざいなあ
175(3): 2022/01/03(月)00:44 ID:9TgN3vGV(1) AAS
>>171
余地で言えばいくらでもあると思うのだけど「作曲者本人による指揮」というぐうの根も出ない正解の解釈が音源としてしっかり残ってるのがクラシックと違い自由な解釈しづらそうなところ
まあ往年のカラヤンとBPOならすぎやん解釈に則った上で空前の完璧クオリティで演奏してくれそうだけど
めっちゃ独善的な指揮者個人の解釈で演奏されるドラクエの音楽というのも聞いてみたいところ
176: 2022/01/03(月)00:54 ID:ndloymFZ(1) AAS
何でBPOが関係あるのかと思ったわ
177: 2022/01/03(月)02:06 ID:ULAAma+W(1) AAS
>>175
好みは分かれるだろうけど廃盤になったシンシナティがまさにそれ。
アマゾンあたりで安く売ってるから探してみては?
ジパングワールドと共にたまに聞くと新鮮だな。
後はジパングワールドの再販がほしいな。
若い頃は感じなかったけど年を取るとああいうのが良いわ。
178: 2022/01/03(月)07:06 ID:1Av7dgaZ(1) AAS
作曲者本人による正解の解釈、ってかっこいいな
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番が本人のピアノ演奏で音源が残っているけど、すごくあっさりした演奏で心に響いてこないという
それは別として、ドラクエ2はジャズ風アレンジの演奏もあるね
179: 2022/01/03(月)09:16 ID:tqREPt24(1) AAS
ブラスならフェネル版もある
正解、と言ってしまうとそれ以外すべて間違いみたいになってしまうけど、
実際はファンが『すぎやんはこうだった』と言って否定してしまうのが問題なんでは。
新たな人の新たな解釈を受け入れられるファンかどうか、が問われるけど難しいだろうな…
180(1): 2022/01/03(月)12:11 ID:eXVAvtzg(1) AAS
紅白、NHKだからと安直にN響を起用せず、慣れた都響の演奏ですごく良かった
(N響が最後にやったのって92年?当時の団員はほぼ全員入れ替わってるはず)
あと紅白もそうだけど歌謡番組の伴奏オケは4リズムがうるさくて
弦楽器や木管楽器の細かい音が聞こえづらい
(画面内では一生懸命に弾いたり吹いたりしているのに…)
元々ポップスで台頭したすぎやまさんが最後に理想の音楽形態としたのは、
電子楽器を含まない純然たるオーケストラの音だったのかな…と思った次第
181: 2022/01/03(月)12:30 ID:mtm7Rtxs(1) AAS
>>180
まあ単にN響は裏被り説もあるけどね
182: 2022/01/03(月)15:10 ID:Dr06Pleu(1) AAS
ロンドンフィルだろうがどこだろうがCD音源に不満はない
こないだラジオで聴いたミラノスカラ座管弦楽団なんて金管がバラバラで酷いもんだったぞ
183: 2022/01/03(月)19:58 ID:CNnNKlqX(1) AAS
>>175
作曲者本人が指揮してたからそれ以外は全部二次創作とか解釈違いに見えるってことか
ドラクエとしてはこれからもタイトル続けていきたいだろうし悩みどころだなあ
今までずっと恵まれた環境でドラクエ音楽聞けてたんだな
184: 2022/01/03(月)21:15 ID:XMDykpmc(1) AAS
その作曲者本人が指揮した演奏でゲームをプレイできるんだから、この上ない贅沢だよなー
185(2): 2022/01/03(月)21:41 ID:yjr8HZOi(1) AAS
渡邊さん指揮のコンサートで
指揮は作曲者よりも専門の指揮者にやってもらったほうがいいと
すぎやんは言ってたけどね
186(1): [a] 2022/01/03(月)21:50 ID:dirrlIAJ(1) AAS
あの、東京シティフィルの配信見ているんですが、音が画面に比べてコンマ数秒遅れていませんか?
改善方法はないのでしょうか。
187(1): 2022/01/03(月)23:06 ID:N76LNFOT(1) AAS
>>185
謙遜だとも思うけどどうだろう
188: 2022/01/03(月)23:12 ID:M6oXLP8L(1) AAS
あんまり神格化しすぎるとうざいファンと化するから厄介だわ
189: 2022/01/04(火)00:54 ID:MxXixF6v(1) AAS
>>185
>>187
すぎやんのイメージ通りの音で演奏するのに、
自分自身で振るより、すぎやんの意図を汲んだ他の人が振る方がよりイメージを再現できて良い、という意味だったんじゃなかろうか
単なる謙遜というより、目的志向なんだと思う
>>186
たぶん動画エンコードの時点で遅れてるんでは
そうなら、配信をキャプチャして再生時にプレーヤーソフトで遅延入れて調整するしかなさそう
190: 2022/01/04(火)06:28 ID:xOnom49l(1) AAS
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、
その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。
ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。
このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。
省2
191: 2022/01/04(火)09:20 ID:yf0UR6sE(1) AAS
>>171 >>175
ドライな減衰音でリズムを強調したロンドンフィルの対極みたいな演奏になると思う
弦楽器のフレーズが全部レガートで各音もベタベタ繋がっていて
(彼らが普段演奏するクラシックと比べても初見ゆえにその傾向は増すだろう)
トランペットがロータリーの厳つい音でこれまたべちゃーっと塗り潰すように吹いて
(一方で細かい音符はタカタタッと詰まってDQ世界にドイツの風を吹かせる)
管楽器の本来ソロでやるべき部分は2人で重ね吹きしてリバーブてんこもり
カラヤンBPOに依頼したらそういうのになるかと
ただし単純に上手いか下手かと言えば極上の部類に入るだろう
192: 2022/01/04(火)10:45 ID:NbqhRSKG(1) AAS
カラヤンが指揮したらこんな感じの分厚い演奏になりそう
バレエ組曲《白鳥の湖》
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
193: 2022/01/04(火)11:39 ID:tSBFy5m9(1) AAS
クラオタ気取りってまじでうざいわ
相手にしてる同類以外からはウザがられると理解できないのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s